ゴールデンウィークやシルバーウィークなど、連休は絶好の登山日和!普段行けないような山に出かける人も多いのではないでしょうか? 楽しい登山のかたわら、連休は事故も多くなります。“安全登山”の意識を忘れないで! できることは必ず対策をして出かけましょう。
2022/12/23 更新
制作者
YAMA HACK編集部
YAMA HACK運営&記事編集担当。登山をきっかけに自然の力に魅了される。山で飲むコーヒーが大好き。何かあれば必ず山に行き、心身共に整える。山について新しい視点を与えられるような記事作りを心がけて日々執筆活動を行う。
目次
【実録】勘違いしてるかも!?人の振り見て我が振り直せ、山でのマナー!
2023/05/16YAMA HACK編集部 荻原
登山入門【後編】|新人編集者の『専用の道具じゃなくても登山できる!』どこがダメ?
2023/03/29YAMA HACK編集部 川尻
【素朴なギモン】登山の休憩って、どれくらいのペースでとればいいの!?
2022/12/27marikitano
登山で必要な水分、「何を」「どれだけ」「どうやって」持っていってる?
2023/06/15Takamasa
喉が乾いてからではダメ!? 登山中の“水分補給”にまつわる疑問をプロガイド&医師が解説!
2019/11/01YAMA HACK編集部
▼安全な山歩き
転びやすいザレ場・ガレ場を安全に歩く極意、山岳ガイドに教わりました!
2023/05/19高橋 典子
落石を起こさない登り方とは?登山者なら知っておくべき予防と対策【完全版】
2022/12/27naot
山で疲れ知らずに歩くための《正しい食事法》って?たくさん食べればいいってもんじゃなかった!
2023/03/10YAMA HACK編集部 宮下
ただ飲むだけはNG!?山で必要な水分量と、それを効率よく身体に取り込む方法とは
2023/05/19YAMA HACK編集部 宮下
【山の恐怖】登山中に雷にあったら、どうするのが正解!?
2023/08/08YAMA HACK編集部 荻原
「せっかく来たんだから」は要注意。登山に必要な○○を決める勇気
2022/08/09YAMA HACK編集部 生井
緊急事態発生!その日に帰れない時どうする?絶対に知っておきたい「ビバーク」の方法
2022/11/28田村茂樹
知っているのと知らないのでは大違い!緊急時のビバーク方法
2020/07/14YAMA HACK編集部
【ガイド監修】雪山に行くなら覚えておきたい!もしもの時に備えた「雪洞」の作り方
2022/10/26田村茂樹
【ガイド監修】雪山に行くなら覚えておきたい!もしもの時に備えた雪のドーム「イグルー」の作り方
2023/01/31田村茂樹
【GWの北アルプスを楽しむ人へ】救助隊員が語る知っておくべきポイントとは?
2023/05/02YAMA HACK編集部 大迫
【他人ごとじゃない】実は遭難が多い!GWに実際に起きた悲しい事故
2022/11/28kei noda
あなたが「撤退」を決めたきっかけは? 行ける・行けないを決める11の理由とは
2020/09/22kimi
「っぶねぇーーー!」登山中に思わずヒヤッとしたリアル体験談
2023/08/07YAMA HACK編集部
「遭難するわけない」は慢心かも……。実録から学ぶ、リスクを最小限に抑えるための対策とは?
2022/10/06YAMA HACK編集部 宮下
山岳遭難に合わないために!傾向と対策を知って楽しい登山にしよう
2020/05/22YAMA HACK編集部
『2時間飛ぶと120万円!?』遭難のお金の話を聞いてわかった、登山者がやるべきコト
2022/02/10Takamasa
遭難捜索を支える男が語る。ーー「行方不明者が家族に与える負担」とは?
2020/08/12YAMA HACK編集部 大迫
山岳救助隊も語る!登山好きにこそ読んでほしい、8つの遭難実話集
2022/05/31YAMA HACK編集部
危険箇所じゃないのに転倒&重傷も!?データで見る夏山登山に潜むリスク
2022/12/22鷲尾 太輔
【NEWS】ココヘリとjROが1つになって、登山者の安心・安全をサポートする新サービス始動!
2022/07/04YAMA HACK編集部 大迫
4つの登山用GPS地図アプリを徹底比較!気になるQ&Aも!
2020/06/08YAMA HACK編集部
【専門家監修】いざという時の備えのために、必要十分な山岳保険選びを!入会前に確認しておきたい6つのポイント
2022/12/27鷲尾 太輔
【今年こそ本格登山!】登山のヘルメット、どう選ぶの? 石井スポーツの人に聞いてきた
2020/07/23YAMA HACK編集部
登山のヘッドランプはどれがおすすめ? 選び方を道具のプロに聞いてきた
2023/09/29吉澤英晃
持たない理由がない!非常時以外でも使えるエマージェンシーシートの実力が侮れない・・・
2023/04/26YAMA HACK編集部 大迫
【山岳医監修】熱中症対策は登山前も大切!夏山を安全に楽しむ対策とは?
2023/07/04ane46
低体温症とは|実際に起きた登山中の遭難事故と症状・対策まとめ【医師監修】
2022/12/27吉澤英晃
高山病とは|予防と対策を知って、安全に登山・旅行に行こう!
【足がつる!ヒザが痛い!】登山時に起きる体の不調をプロガイドが解説!
2019/10/30YAMA HACK編集部
【予防と対策】登山の下りで、足のつま先が痛い問題を解決しよう!
2022/10/20kimi
こんな人は要注意!山での「突然死」が増えている!?
2022/06/03Maiko.W