黒田猫太郎の投稿記事一覧
- IT関連の超インドア人間が、パートナーの影響で山人間に。今では、パートナーよりも山にはまってしまいました。九州を中心に山歴20年。なのに、一向に上級者になる気配が無い、猫好き酒好きのヘタレ山ヤです。パートナー&猫3匹と同居中。愛車ジムニーで山を徘徊中。
作成した記事
- 雪道運転は怖い……。雪山へはアクセス楽ちんな「登山口がスキー場」が狙い目!
- 雪山に登りたい!だけど、雪道のクルマの運転は苦手でハードル高い…。そんな人にぜひ、おすすめしたいのが「スキー場からの雪山登山」。スキー場なら、道路はしっかり除雪されているし、シャトルバスもあるし、リフトを使えば楽…
- 黒田猫太郎
- ボリューム満点な軽量ダウン!モンベル「アルチプラノダウンパーカ」が冬山におすすめな理由
- 寒い季節の登山では、必須アイテムのダウンウェア。軽量であることは必須ですが、機能性や保温性が十分ではないと、冬山登山では不安。そこで、おすすめしたいのが「モンベル アルチプラノパーカ」。おすすめの理由は?…
- 黒田猫太郎
- まさに忍者!?自由自在に姿を変えるパーゴワークス「ニンジャタープ」
- 山で楽しい事したいなあと思っているなら、ぜひ、おすすめしたいのがパーゴワークスの「ニンジャタープ」。登山にタープ!?って、ちょっと意外ですが、ニンジャタープはなんとバリエーションが30パターン以上!使い方次第で、…
- 黒田猫太郎
- 雪山トレッキングからスキーまで!スノーアクティビティは「コスミックパーカ」1着で完結
- スノートレッキングから、バックカントリースキーやスノーボードまで、雪山で思いっきり遊びたいならモンベル「コスミックパーカ」がぴったり。防水・防風・透湿・ストレッチ・保温が揃っているので、羽織ればすぐにでもスノーフ…
- 黒田猫太郎
- 抜群のコスパと保温力!1年中使えるモンベル「クリマプラス100」のススメ
- フリースは”冬”だけのものじゃない!?登山では1年中活躍するウェアって知ってましたか?そんな通年使えるフリースに最適なのがモンベルの「クリマプラス100」。驚きの価格の安さと機能性の高さを持ち合わせるコスパ抜群の…
- 黒田猫太郎
- モンベル『ライトシェルパーカ』は1万円以下で高コスパ!防風シェルとあったか裏地の合わせ技で手軽に防寒
- モンベルのライトシェルパーカは、春や秋のアウターとして気軽に羽織れるうえ、冬の中間着、軽量コンパクトな夏の携帯防寒着にも使える万能ソフトシェル。機能的なのに手頃な価格で購入できるので、コスパ最強と高評価なんです。…
- 黒田猫太郎
- ピカピカ裏地があったかい!冬のアウトドアは「オムニヒート」で決まり
- 冬のアウトドアシーンでの防寒アイテムは何にしようかと検討中なら、コロンビアの「オムニヒート」を使ったウェアやアクセサリーがおすすめ。とっても暖かいと評判で、なんとエベレスト遠征隊も採用したそう。今回はオムニヒート…
- 黒田猫太郎
- 1度に2座を踏破!「日本百名山」を効率よく登れる組み合わせを調べてみた
- 多くの登山者が憧れる「日本百名山」の全山踏破。しかしその達成は長い道のりです。少しでも効率よく登るためには、「1度で2座を登る」という方法があります。今回は東北から九州まで、2座×5つのプランを紹介。プランを組み…
- 黒田猫太郎
- 登山で使うならどれがいい? <ビッグアグネス>の軽量テント3モデルをレビュー
- 北米発のアウトドアブランド<BIG AGNES(ビッグアグネス)>のテントは、軽量性と居住性を両立し、キャンプやツーリングを楽しむ人をはじめ登山者にも高評価。今回は定番人気の「フライクリーク」「タイガーウォール」…
- 黒田猫太郎
- 国師ヶ岳|1時間で山頂へ!富士山と雲海が美しい奥秩父最深部の山
- 奥秩父最深部の「国師ヶ岳」。よく整備され、登山口からわずか1時間ほどで登頂できることから初心者にも人気の山です。特に、山頂からの雲海と富士山の絶景は有名。また起点となる大弛峠は金峰山や甲武信ヶ岳など他の山への登山…
- 黒田猫太郎
- 本当に使えるトレッキングパンツの代表格「バーブパンツ」ってどんなパンツ?
- 登山用パンツとして幅広い用途で使えるザ・ノース・フェイスの「バーブパンツ」。いったいどんなパンツなのか、その仕様と実際の着用感を細かくチェックしてみました。よく比較されることの多い定番人気の「アルパインライトパン…
- 黒田猫太郎
- 【テント泊ビギナー向け】重い荷物を置いてピークへ。「ベースキャンプ登山」のススメ
- テント泊登山をやってみたいけれど、テントやシュラフなど重い荷物を担いで長時間歩くのは不安……。そんなビギナーにおすすめしたいのが「ベースキャンプ登山」。山麓や中腹で幕営することで、ピークハントへの負担を減らします…
- 黒田猫太郎
- 登山に必要な機能に不足なし! ミレーの定番「サースフェー」
- 人気アウトドアブランド<MILLET(ミレー)>の定番バックパック「SAAS FEE(サースフェー)」。メンズ・レディースモデルがあり、日帰りからテント泊や縦走向けまで、容量の展開も豊富。その背負い心地は評価が高…
- 黒田猫太郎
- 汗をかいてもさらり!細身シルエットのミレーTシャツで山でもクールに決めよう
- ミレーのロゴってカッコいい!ただ登山用にはどんなTシャツが最適なのか、たくさん種類があって選べないですよね。ここではTシャツを選ぶポイントからミレーの登山用に特化したおすすめモデル10選を紹介していきます。ぜひ購…
- 黒田猫太郎
- 一つあると安心の「インナーシーツ」!山小屋泊のコロナ対策にもピッタリ
- 元々、シュラフの保温や快適性アップのためのインナーシーツ。最近では、山小屋での衛生対策にも注目されています。新型コロナウイルス感染症対策としての持参をすすめている山小屋も。一つあれば色んな意味で安心なインナーシー…
- 黒田猫太郎
- どれが使いやすい? 登山におすすめの『軽量ミニテーブル』一斉比較
- 登山での楽しみの一つ“山ごはん”。その山ごはんを、もっと楽しくおいしくするアイテムとして人気なのが『ミニテーブル』です。「ほしいけど、結局どれがいいの?」ということで、今回は実際に使って一斉比較してみました。きっ…
- 黒田猫太郎
- 【NEWS】スタイリッシュなモノクロテント<MURACO>から山岳用モデルが新発売!
- 今までの常識を覆したモノクロテントの<MURACO>。そのMURACOから山岳用テントがリリースされました。今回リリースされたのは、本格山岳向けテントの「RAPIDE X1(ラピードエックスワン)」、高所登山のベ…
- 黒田猫太郎
- 初テントにおすすめのバランス力!ニーモの「アトム(ATOM)」は簡単快適
- 最近、少しずつ目にすることが多くなってきたニーモのテント。その中でも初心者向けなのがアトムです。一体どんなところが初心者向けなのか?そのポイントを解説しながら、実際に設営撤収してみた筆者の体験談や感想もご紹介しま…
- 黒田猫太郎
- 【YAMAライターリレー#11】わたしの「好きな山」を紹介していいですか?
- YAMA HACKで執筆しているライターは、北は北海道、南は九州、海外はカナダまで各地にいます。なかなか普段お互いに会うことがないライター陣から、どんな山が好きか、いま山に行けない時間をどんなふうに過ごしているの…
- 黒田猫太郎
- 不器用なおっさんにもできたっ!山道具を自分で作る「MYOG」でおうちアウトドア
- 山を登るにはギアが必要。でも、満足なギアってなかなか無いもの。「じゃあ作っちゃえ」という発想から生まれたのが「MYOG」。バックパックやタープなど、様々なギアを自分専用に作って山を楽しむ人たちが増加中。でも「MY…
- 黒田猫太郎