
【NEWS】ミレーから”第二のアミアミ”発売!高い通気性と速乾性をもつ汗処理アンダーウェア「DRYNAMIC THROUGH」
ミレーから発売された、高機能アンダーウェア!抜群のドライ感を実現した新アイテム「DRYNAMIC THROUGH」をご紹介します!…
ミレーから発売された、高機能アンダーウェア!抜群のドライ感を実現した新アイテム「DRYNAMIC THROUGH」をご紹介します!…
サングラスのトップブランド<オークリー>。各界で活躍する一流アスリートが選ぶイメージが強く、私たち登山者にとっては、なんだか縁遠い存在のように感じます。でも、実は意識しているユーザーに垣根はなく、多くの人の眼を守ることがオークリーのサングラスの使命なんだとか。アッパーなイメージの裏側にある…
その人の好みや登山スタイルが顕著に現れるザックの中身。自分らしく山を楽しんでいる登山女子たちのザックの中には、いったいどんな山道具が詰まっているのでしょうか。 女性のための登山情報ページ『POLE POLE』で、山の楽し […]…
『値札を見ずに買える店』でおなじみ、機能的なのにお手頃価格なアイテムが大人気の<ワークマン>。2021年春夏シーズンも、アウトドア用ウェアのブランド<Field Core>をはじめ、 日常でも登山でも活躍しそうなアイテムが勢ぞろいなんです! 今回は、編集部が「#ワークマン女子」新店で気にな…
登山女性向け情報ページ「POLE POLE」。そこで、山の魅力や楽しさを発信してくれる存在がアンバサダー。今回は、旅しながら働き山も楽しむ様子を紹介してくれている<あじゅ>さんの登場です。思い入れのある山や、チャレンジしたい山など、ひとりの女性登山者として山について、胸に思い描いていること…
今年こそテント泊に挑戦したいあなたへ。「装備や持ち物は何が必要?」「入門におすすめの山は?」「食事はどうしたらいい?」「上手なパッキングの仕方は?」そんな、テント泊登山にまつわる疑問や不安に、登山ガイドがアドバイス! テント泊登山の基本をまとめた入門の手引きです。…
登山女性向け情報ページ「POLE POLE」。そこで、山の魅力や楽しさを発信してくれる存在がアンバサダー。今回は、グリーンシーズンから雪山まで、アクティブに山を楽しんでいる<reiko_t.yama>さんの登場です。思い入れのある山や、チャレンジしたい山など、ひとりの女性登山者として山につ…
登山女性向け情報ページ「POLE POLE」。そこで、山の魅力や楽しさを発信してくれる存在がアンバサダー。今回は、絶景の雪山写真を紹介してくれている<uki>さんの登場です。思い入れのある山や、チャレンジしたい山など、ひとりの女性登山者として山について、胸に思い描いていることをインタビュー…
”飲む点滴”とも言われるほど栄養価の高い甘酒。液体だけじゃなく今では様々な状態で販売もされており、フリーズドライの甘酒を登山で飲む人もけっこういるのではないでしょうか? たくさんのエネルギーを必要とする登山。栄養価が高いのであれば、「山ごはん」にぴったりなのでは?! そこで今回は「甘酒…
登山者に人気の山ごはんギア『メスティン』。そんなメスティンでありとあらゆる料理を作る、インスタグラムで人気の@mestinmaniaさんに、とっておきレシピを教えてもらいました! 今回はじっくり煮込む肉料理!「スペアリブと大根の和風煮込み」レシピの紹介です。…
登山者に人気の山ごはんギア『メスティン』。そんなメスティンでありとあらゆる料理を作る、インスタグラムで人気の@mestinmaniaさんに、とっておきレシピを教えてもらいました! 今回は"The 和食"な炊き込みご飯、「桜海老と七草の炊き込みご飯」レシピの紹介です。…
登山者に人気の山ごはんギア『メスティン』。そんなメスティンでありとあらゆる料理を作る、インスタグラムで人気の@mestinmaniaさんに、とっておきレシピを教えてもらいました! 今回はパパっと華やか作れる「さつまいもごはん」レシピの紹介です。…
登山を楽しむ女性につきものなのが、汗による冷えやムレ、ニオイの不快感、山小屋やテント泊時の着替えといった下着にまつわる悩み。それらを解消するために筆者も長い間、試行錯誤が続きましたが、10年目でようやく解決策を見いだし、今は快適な登山ライフを送っています。今回はその“解決策”をご紹介!日帰…
女性のアクティブライフをサポートする<HUG you(ハグユー)>から、この春「HUG you 吸収型サニタリーレギンスショーツ」が販売されます。生理時の登山でも活躍してくれること間違いなしの便利なアイテムです。…
花粉症に悩む登山者のみなさんへ。エステーのヘルスケアブランド『MoriLabo(モリラボ)』から出ている、注目の対策グッズをご紹介。「シールを貼るだけ」「スプレーするだけ」「マスクに塗るだけ」と山でも手軽に花粉対策ができるので、試してみる価値ありです!…
女性特有の悩みのひとつ「生理」は登山日でもやってきます。今回はYAMAHACK読者に「生理と登山」というテーマに、今までの登山で困ったことや工夫していることをアンケートしました。さらに読者・編集部で選んだ「生理中の登山で役立ちそうなグッズ」もご紹介。普段は大きい声では話せない話題でも、体に…
山で撮った思い出の写真を、形あるものに残してみませんか? 家にプリンターや道具がなくても大丈夫! 100円ショップで手に入るアイテムと、無料のスマホアプリ、コンビニでの出力プリントを活用した、簡単なのに雰囲気のある飾り方やまとめ方をご紹介します。…
登山のことを占ってもらったらどうなるんだろう?思うように山へ行けなかった2020年を経て、2021年の登山シーンを占ってもらいました。登るべき山や行くべき場所、縁起の良いカラーやアイテム……。気になる2021年のアレコレを聞いてみましたよ。全ては信じるも信じないもあなた次第。登山×占いの新…
長野県内で32店舗を展開し、信州のソウルフードとも言われるラーメンチェーン「みんなのテンホウ」。安くて美味しい豊富なメニューの中から、YAMA HACK読者が選んだ一番好きなメニューを大発表!はたして、みんなが下山後に食べたくなるメニュー1位は!? まだテンホウを訪れたことがない人も必見で…
山にはさまざまな危険生物が住んでいます。登山中に不意に襲われてしまった際、驚きや痛さでパニックになるのは避けたいですね。山でできる応急処置を知ることは、大切な命を守ることにも繋がります。今回は危険生物を系統別に分け、それぞれの系統に対する応急処置の仕方と手順を中心にご紹介します。…
スタイルポイント