アイキャッチ画像出典:PIXTA
まだ行ける? 休んどく? どっち~!?

出典:PIXTA
ずっと歩き続ける登山において、重要な『休憩』の時間。でも、どれくらいのペースでとればいいのか…はっきり答えられる方は多くないのではないでしょうか。それもそのはず、
『体力や行動時間、ルート、天候などによって変わるので決められない』というのが本当のところ。
しかしそう言ってしまえばそれまでなので、今回はそんな『歩くペースと休憩の摂り方』の考え方について見ていきましょう。ご自身の登山の参考にして頂ければ幸いです。
登山時の休憩・5つのコツ

出典:PIXTA
休憩のペースは人それぞれ。そこで、最低限押さえておきたい基本的なポイント5つを見ていきましょう。
①疲れ切る前に休憩する

出典:PIXTA
②休憩をコントロールする

出典:PIXTA
③休憩出来ない場所では休まない

出典:PIXTA
④「ペースを一定に保つ」の「ペース」は速度のことじゃない!

出典:PIXTA
⑤休憩中にもすることはある

出典:PIXTA
適切に休憩をとりながら、ゆとりを持った山歩きを楽しもう!

出典:PIXTA
ゆとりをもって登山を楽しむためには、無理のないゆっくりしたペースで歩き、適切な休憩をとること、そして休憩時には水分や電解質、行動食をこまめに摂ることがとても大切です。
せっかく美しい景色を目の前にしても、バテてしまい、それを楽しむゆとりもなくなってしまったのでは元も子もありませんよね。余すところなく山を楽しむためにも、今一度ご自身の休憩の摂りかたについて振り返ってみてもいいかもしれません。
監修/
笹倉 孝昭(公益社団法人日本山岳ガイド協会山岳ガイドステージ2)