登山は最高!でも・・・
美しい自然、新鮮な空気、山頂からの絶景が登山の醍醐味!
しかし楽しいばかりが登山ではありません。
大自然の中へ踏み込むからこそ、あらゆるリスクが付きまとうのも登山の一面。今回はYAMA HACK読者アンケートの中から、皆さんの「登山中ヒヤっとしたこと」についていくつかケースを紹介します。
「技術」編
大キレットを北穂側から降り始めたところ、後から来たパーティによる落石発生。一メートル横を頭のサイズ以上ある岩が落ちて行った。
戸隠山の蟻の塔渡りで下を見たときにしばらく身体が震えて思うように動かなかった時。
残雪の石鎚山ソロで、自分以外入山者がいなかったとき
落石は、いくら登山技術があっても防ぎようのない現象とも言えますが、落石のリスクを減らす注意は必ず心がけましょう。
「パーティの人に付いていかなきゃ」「混んでるから早く通過しなきゃ」これらは道に注意がいかず、落石を起こす大きな要因。自分が歩いている登山道を観察し、浮石の存在を確認しながら登りましょう。