目次
県の8割が山!?長野には魅力的な山がいっぱい

信州 山のグレーディングを活用しよう
山のグレーディングとは、登山コースを体力度と技術度でランク付けした指標のことです。自分のレベルに合わせた登山をするために、ぜひ活用しましょう。この記事では、「信州 山のグレーディング」をもとに難易度★:登山の装備が必要
難易度★★:登山経験が必要・地図読み能力があることが望ましい
難易度★★★:地図読み能力、ハシゴ・くさり場などを通過できる身体能力が必要
の基準で登山コースの難易度を示しています。
信州 山のグレーディングを見る
ハイキングにおすすめの山(北横岳・霧ヶ峰・美ヶ原)

北横岳

【おすすめ登山コース】

距離(往復) | コースタイム(往復) | 標高差 | 難易度 |
---|---|---|---|
3.6km | 約2時間30分 | 約243m | ★ |
【登山口】
北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅
【アクセス】
車の場合:中央自動車道 諏訪IC-国道152号-国道299号-県道192号-北八ヶ岳ロープウェイ
北八ヶ岳ロープウェイ駐車場
約600台駐車可能・無料
電車・バスの場合:JR茅野駅-アルピコ交通バス 北八ヶ岳ロープウェイ行き乗車-終点で下車
アルピコ交通バス北八ヶ岳ロープウェイ線の時刻表はこちら
【リンク】
北八ヶ岳ロープウェイ HPを見る
美ヶ原

【おすすめ登山コース】

距離(往復) | コースタイム(往復) | 標高差 | 難易度 |
---|---|---|---|
8.1km | 約2時間50分 | 約66m | ★ |
山本小屋→王ヶ頭→王ヶ鼻(山頂)
【登山口】
山本小屋
【アクセス】
車の場合:中央自動車道 岡谷IC-国道20号-国道142号-県道178号-美ヶ原高原
美ヶ原台上駐車場
約800台駐車可能・無料
電車・バスの場合:JR茅野駅-アルピコ交通バス 美ヶ原高原美術館行き乗車-山本小屋で下車
※バスの運行は夏の間のみで、本数に限りがあります。
アルピコ交通バス美ヶ原高原美術館行きの時刻表はこちら
【リンク】
美ヶ原観光連盟 HPを見る
霧ヶ峰

【おすすめ登山コース】

距離(往復) | コースタイム(往復) | 標高差 | 難易度 |
---|---|---|---|
5.7km | 約2時間 | 約276m | ★ |
【登山口】
車山
【アクセス】
車の場合:中央自動車道 諏訪IC-国道152号-ビーナスライン-車山高原駐車場
車山高原駐車場
約1500台駐車可能・無料
電車・バスの場合:JR茅野駅-アルピコ交通バス 白樺湖・車山高原・霧ヶ峰線乗車-車山高原で下車
アルピコ交通バス車山高原線の時刻表はこちら
【リンク】
車山高原スカイパーク HPを見る
中央アルプス 木曽駒ヶ岳

おすすめ登山コース

距離(往復) | コースタイム(往復) | 標高差 | 難易度 |
---|---|---|---|
3.5km | 約3時間40分 | 約316m | ★★ |
【登山口】
千畳敷
【アクセス】
※マイカー規制のため菅の台バスセンターでバスに乗り換えてアクセスします。
車の場合:中央自動車道 駒ヶ根IC-菅の台バスセンター-路線バス 駒ヶ岳ロープウェイ線に乗り換え-しらび平駅で下車
菅の台バスセンター大駐車場
約350台駐車可能・600円/回
電車・バスの場合:JR飯田線駒ヶ根駅-路線バス 駒ヶ岳ロープウェイ線に乗り換え-しらび平駅で下車
駒ヶ岳ロープウェイ線の時刻表はこちら
【リンク】
中央アルプス 駒ヶ岳ロープウェイ HPを見る
▼中央アルプスについてもっと詳しく調べる
北アルプス 乗鞍岳・燕岳

乗鞍岳

【おすすめ登山コース】

距離(往復) | コースタイム(往復) | 標高差 | 難易度 |
---|---|---|---|
6.1km | 約2時間40分 | 約321m | ★★ |
【登山口】
畳平
【アクセス】
※マイカー規制のため乗鞍観光センターでバスに乗り換えてアクセスします。
車の場合:中央自動車道 松本IC-国道158号-乗鞍観光センター-乗鞍岳山頂(畳平)シャトルバスに乗り換え-畳平
乗鞍観光センター駐車場
約200台駐車可能・無料
電車・バスの場合:JR松本駅-新島々駅-アルピコ交通バス 乗鞍高原線乗車-乗鞍観光センターで乗鞍岳山頂(畳平)シャトルバスに乗り換え-畳平
乗鞍岳山頂(畳平)シャトルバスの時刻表はこちら
【リンク】
のりくら高原観光案内所 HPを見る
燕岳

【おすすめ登山コース】

距離(往復) | コースタイム(往復) | 標高差 | 難易度 |
---|---|---|---|
9.2km | 約8時間 | 約1287m | ★★ |
【登山口】
中房温泉
【アクセス】
車の場合:長野自動車道 安曇野IC-県道25号-県道327号-安曇野市営駐車場
安曇野市営駐車場(全3箇所)
約120台駐車可能・無料
電車・バスの場合:JR大糸線 穂高駅-定期バスまたはタクシーに乗車-中房温泉で下車定期バスの時刻表はこちら
【リンク】
燕山荘 HPを見る
▼北アルプスについてもっと詳しく調べる
南アルプス 甲斐駒ヶ岳

おすすめ登山コース

距離(往復) | コースタイム(往復) | 標高差 | 難易度 |
---|---|---|---|
6.7km | 約7時間10分 | 約928m | ★★★ |
【登山口】
北沢峠
【アクセス】
※マイカー規制のため仙流荘前駐車場でバスに乗り換えてアクセスします。
車の場合:中央自動車道 伊那IC-国道361号-国道152号-仙流荘前駐車場-南アルプス林道バス-北沢峠
仙流荘前駐車場
約350台駐車可能・無料
電車・バスの場合:JR茅野駅-南アルプスジオライナーに乗車-仙流荘で南アルプス林道バスに乗り換え-北沢峠
南アルプス林道バスの時刻表はこちら
南アルプスジオライナーの時刻表はこちら
【リンク】
伊那市観光協会 HPを見る
▼南アルプスについてもっと詳しく調べる
八ヶ岳 蓼科山

おすすめ登山コース

距離(往復) | コースタイム(往復) | 標高差 | 難易度 |
---|---|---|---|
4.5km | 約3時間45分 | 約623m | ★★ |
【登山口】
七合目登山口
【アクセス】
車の場合:中央自動車道 諏訪IC-ビーナスライン-七合目登山口
蓼科山七合目駐車場
約100台駐車可能・無料
電車・バスの場合:JR茅野駅-アルピコ交通バス 白樺湖・車山高原・霧ヶ峰線乗車-東白樺湖バス停下車、たてしなスマイル交通シラカバ線に乗り換え-蓼科牧場バス停下車、白樺高原国際スキー場ゴンドラリフト乗車-御泉水自然公園駅下車-徒歩で登山口へ
アルピコ交通バス 白樺湖・車山高原・霧ヶ峰線の時刻表はこちら
たてしなスマイル交通の時刻表はこちら
【リンク】
信州白樺高原 HPを見る
▼八ヶ岳についてもっと詳しく調べる
長野の山に登ろう!

【登山時の注意点】
・登山にはしっかりとした装備と充分なトレーニングをしたうえで入山して下さい。足首まである登山靴、厚手の靴下、雨具上下、防寒具、ヘッドランプ、帽子、ザック、速乾性の衣類、食料、水など。
・登山路も複数あり分岐も多くあるので地図・コンパスも必携。
・もしものためにも登山届と山岳保険を忘れずに!
・紹介したコースは、登山経験や体力、天候などによって難易度が変わります。あくまでも参考とし、ご自身の体力に合わせた無理のない計画を立てて登山を楽しんで下さい。
この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます
紹介されたアイテム

アルプストレッキングサポートBOOK20…

ノースフェイス テルス35 NM6181…