hiroko.ozakiの投稿記事一覧
- お酒と音楽と自然が好き。 ワイン屋を営む傍ら、ヒマさえあれば登山ルートを調べ、週末に行く山の天気に一喜一憂する日々。 いつかどこかで偶然お会いしましょ。
作成した記事
- 初めての雪山登山!スノーシューとアイゼンで楽しむおすすめの山11選
- そろそろ初めて雪山に挑戦したい!とお考えの方、「いったいどの山へ行けばいいの?」という疑問を抱いている方も多いかと思います。今回は、初心者におすすめの雪山をスノーシュー・アイゼン登山に分けてご紹介します!白銀の美…
- hiroko.ozaki
- 《2020年》人気の汗拭きシートを紹介【商品の特長が分かる表付き】
- 暑い季節の必需品「汗拭き(汗ふき)シート」。汗をかいてベタベタした肌も、さっと一拭きするだけで、スッキリさっぱりした肌に。いい匂いのするシートから無香料まで、メンズ・レディース別に、この夏おすすめの汗拭きシートを…
- hiroko.ozaki
- 一枚あると超便利!フリースベストの人気モデルとコーデをチェック
- ちょっと肌寒いときに羽織って調整できる「フリースベスト」。1枚持っているととても重宝します。アウトドアメーカーのフリースベストなら、普段使いだけでなくアウトドアでも大活躍。人気のモデルとおすすめコーデをまとめまし…
- hiroko.ozaki
- 食べないで!よく出会う毒キノコ 20種を紹介【写真付き】
- 「知らなかった」では済まされない、恐怖の毒キノコ。山の中には無数に潜んでいます。一見食べられそうなキノコだったり、触るだけで危険なキノコまで、その種類は実に多岐にわたります。今回はそんな最強クラスの危険な毒キノコ…
- hiroko.ozaki
- 大朝日岳|どこまでも続く雄大な稜線に魅力される百名山
- 山形県の隠れた名峰、大朝日岳。朝日連峰の中の最高峰で、アルプスを彷彿させる美しい稜線が魅力です。特に紅葉の時期の景色は最高!赤や黄色、緑など稜線中に広がる紅葉が、空の青さ・雲の白に映えてより一層際立ちます。コース…
- hiroko.ozaki
- 足首サポーターの使い方は?捻挫したときに使いたいおすすめ16選!
- 足首サポーターのおすすめを特集!ザムスト、バンテリン、ファイテン等の足首サポーターの効果・口コミもご紹介します。サポーターにも種類があるので、けが防止なのか、負担防止なのか用途にあったものを選んで使いましょう!…
- hiroko.ozaki
- 『ザ・日本人の“足”』でも大丈夫! 幅広ゆったり登山靴5選 ~あなたの足は本当に幅広?~
- 日本人に多いと言われる幅広・甲高の足。登山靴を買おうにも、自分の足に合うモデルを探すことが大変だったりしますよね。でも、あなたの足は本当に幅広でしょうか? まずはサイズ表を参考に自分の足幅をチェック! 登山靴を選…
- hiroko.ozaki
- 【アドレナリン全開!】鎖場のある山9座と押さえるべき鎖場の登り方
- 山頂からの景色が良い山、登山道の展望が開けている山、稜線が美しい山など、山の表情と魅力は様々。そんな中でも、スリリングな登山を楽しめる、岩場や鎖場のある山が好きな人も意外と多いのでは? 挑戦しやすい山から高難度の…
- hiroko.ozaki
- 光岳|南アルプス深南部の名峰!頂から見る数々の名峰は圧巻!
- 南アルプスの南部、奥深くにたたずむ日本百名山。北アルプスの山々に比べてアクセスが不便なため、玄人向けの山が多い南アルプスですが、長い樹林帯を登った頂から見る富士山や名峰の数々は、多くの登山者を魅了する絶景です。聖…
- hiroko.ozaki
- 【脱・日帰り】1回行ったら絶対ハマる!『1泊登山』の魅力7つ
- 「泊まりはハードルが高くて、いつも日帰り登山になっちゃう…」そんな方も意外といるのでは? 泊まらないなんてもったいない! 山に1泊するだけで、新たな山の魅力を知ることができますよ。ハードルを越えてでも1泊すべき、…
- hiroko.ozaki
- 一生履ける靴下「ダーンタフ」!靴下が消耗品の時代はもう終わり!?
- 靴下に穴が開いたら、捨てて新しいのを…もうそんな時代は終わりです。破れたら交換でき、しかもその保証は一生涯!な「ダーンタフ」についてまとめました。保証内容、登山におすすめの靴下、その他毎日履きたいビジネス用モデル…
- hiroko.ozaki
- ミステリーランチのリュックおすすめ14選と評判・評価のまとめ
- ミステリーランチのリュックをご紹介!レディースにも人気なミステリーランチのリュックの評判と店舗、おすすめ製品のまとめ。種類も豊富でAmazonでも購入可能です。中古は通販でも探すことができますが、近くの古着屋さん…
- hiroko.ozaki
- 【2020年最新版】富士山の山開きはいつ?混雑する日は?
- 2019年の富士山の山開きはいつでしょう?いつまで登れるの?混雑する日は?など気になる疑問をまとめました。知っておきたい、山開きの日に富士山に登るときの注意点も!…
- hiroko.ozaki
- 名山に想いを馳せて、いざ乾杯!「山の名前」のワイン特集
- 自然が豊かな山岳地域では、名水が湧き出ることから日本酒が有名。でもちょっと待って!果実の実りも豊富なので、美味しいワインもたくさんあるんです。今回は、名山の名を冠した「山の名前」のワインをご紹介します。自宅で飲む…
- hiroko.ozaki
- 市房山|52本の杉が圧巻!自然豊かな二百名山のおすすめコースを紹介
- 日本二百名山・九州百名山にも名前を連ねる市房山。樹齢1000年近くの市房杉が圧巻!近くにキャンプ場や温泉など、周辺施設も完備されており、登山道も途中まで舗装されているので、比較的チャレンジしやすい山です。固有種の…
- hiroko.ozaki
- 『ヤマノススメ』のすすめ!登山マンガなのに主人公は高所恐怖症?
- 人気の登山マンガ『ヤマノススメ』は、かわいい女の子たちが実際にある山に登る「ゆるふわアウトドア」マンガです。実際の登山用品や用語もでてきて、登山好きもアニメ好きも楽しめる内容で大人気!その魅力をご紹介します。…
- hiroko.ozaki
- 景信山|富士山の眺めが圧巻!高尾山と一緒に訪れたい登山コース
- 景信山は八王子にあり、高尾山と合わせて訪れることができる山です。山頂からの眺めは素晴らしく、晴れていると富士山を美しく見ることができます。山頂は広々、茶屋もありなめこ汁や天ぷらも人気。そんな景信山に登れる登山コー…
- hiroko.ozaki
- 高尾駅から高尾山への行き方は?一味違った高尾山登山ルート紹介!
- 高尾山に登るとき、ほとんどの人が「高尾山口駅」を使用します。でもその分ハイシーズンは大混雑を覚悟して行かなければいけません。なるべく混雑を避けたい、いつもと違った高尾山を楽しみたい、という人は、高尾駅から行ってみ…
- hiroko.ozaki
- 高尾山の混雑状況が知りたい!ケーブルカーやビアマウントは?
- 日本人だけでなく、海外からの観光客にも人気の高尾山。人気スポットだけあっていつ行っても混んでるという声が多数。特に混む時期はいつ?空いているルートはある?少しでも混雑を避けて、高尾山を楽しめる方法をまとめました!…
- hiroko.ozaki
- それ登山靴の劣化につながってるかも?実はやりがちな「やってはいけない5つのこと」
- 登山靴を扱う上でやってはいけないことを大きく5つ取り上げました。普段良かれと思ってやってしまっていることが実は登山靴の劣化に大きく関係している可能性も・・・!やってはいけないことを知って、お気に入りの登山靴を長く…
- hiroko.ozaki