アイキャッチ画像出典:楽天市場/ROCOCO
生涯保証の靴下!?「ダーンタフ」があれば最強

「あっ、穴があいてる!」
靴下って、知らず知らずのうちに穴があくものですよね。親指部分、靴と擦れるかかと部分……。ランチに行って予定外のお座敷席だった時、ぴょこっと飛び出した指が恥ずかしい! 同じような経験をした方、いるのではないでしょうか?
でも、そんな心配はもう無用です。アメリカはバーモント州生まれの靴下「ダーンタフ」なら!
穴があいても、交換できるだと……!?

出典:楽天市場/ROCOCO
ダーンタフの全製品は、なんと生涯保証付き!製造上の欠陥があったり、通常の使用で穴が開いたりしたら公式サイトの「生涯保証受付フォーム」より保証を申し込みが可能。これはダーンタフが製品に対して大いに自信を持っていることの表れでもあります。
ただし以下のような保証対象外もあるので、ご注意を。
- 故意に傷つけた場合
- 引っ掛けたことでのほつれや破れ
- 洗濯による縮み
- 経年劣化や自然損耗によるウール抜け
そもそも、ちょっとやそっとじゃ破れないらしい

出典:Amazon
ダーンタフが生涯保証をつけるほど自信を持っているのもそのはず。3万回(!)もの摩耗テストを経て、一般的なアウトドアソックスの7倍もの耐摩耗性を実現しているのです。
交換にくる人は0.001%! なんでそんな丈夫なの?

撮影:YAMA HACK編集部(ダーンタフの靴下のつま先部分 [左]内側 [右]外側)
ダーンタフの製品には高品質で超極細のメリノウールファイバーでつくられた「ウールヤーン」を使用しています。
さらにかかとやつま先の摩擦の多い部分には耐磨耗ナイロンを4本縒り合わせたヤーンを併用することで強度をアップ。驚きの耐久性を実現しているんです。
ダーンタフは種類が豊富!丈・厚み・クッションで選ぼう

「丈」は、くるぶし下の浅めの丈から膝下の長め丈まで幅広く展開。「厚み」 は、軽量性や通気性、クッション性、耐久性、保温性など、重視するポイントや季節によってライトウェイトからヘビーウェイトまでラインナップ。「クッション」は、広範囲に配置されているものから、足裏だけのもの、クッションなしのものがあります。
自分好みの「丈」 「厚み」 「クッション」の組み合わせで、選んでみてください。詳くは、ダーンタフの公式サイトをチェック!
サイズ感や着用感は?

出典:Amazon
ダーンタフはアウトドアソックス特有の締め付け感がなく、非常に自然な履き心地。しかもびっくりするくらいフィットし続けます。通気性も良く、登山の縦走などで履き替えができないシーンでも安心のタフさと快適さ。サイズ感については下記の表を参考にしてみてください。
- メンズ
- レディース
- S
- 22.5-24.5
- 21.5-23.5
- M
- 24.5-27.0
- 23.5-26.0
- L
- 27.0-29.0
- ー
登山にぴったりなダーンタフの靴下

出典:楽天市場/sokit
ダーンタフの中で、登山にぴったりのハイク・トレックモデルをピックアップ。【丈の長さ×厚み×クッションの種類】ごとに紹介します。
ひざ下丈×厚手×全体クッション
#1955 マウンテニアリング オーバーカフ ヘビーウェイト フルクッション
素材 | メリノウール73%、ナイロン25%、Lycraスパンデックス2% |
---|---|
丈 | オーバーカフ(ダーンタフの中で一番長いひざ下まで覆う丈。足先からふくらはぎ全体の保温性を高めます。) |
厚み | ヘビーウェイト(テリー編みで一番厚みがあり、最も温かい。メリノウールの配分量も一番多くなり、メリノウールの利点を最も体感できます。) |
クッション | フルクッション(靴下全体に柔らかいテリーループがあり、究極の暖かさ、反発力、快適さを実現します。) |
#1954 マウンテニアリング オーバーカフ ヘビーウェイト フルクッション
素材 | メリノウール72%、ナイロン26%、Lycra スパンデックス2% |
---|---|
丈 | オーバーカフ(ダーンタフの中で一番長いひざ下まで覆う丈。足先からふくらはぎ全体の保温性を高めます。) |
厚み | ヘビーウェイト(テリー編みで一番厚みがあり、最も温かい。メリノウールの配分量も一番多くなり、メリノウールの利点を最も体感できます。) |
クッション | フルクッション(靴下全体に柔らかいテリーループがあり、究極の暖かさ、反発力、快適さを実現します。) |
ふくらはぎ上部丈×中厚手×全体クッション
#1405 ハイカー ブーツソック ミッドウェイト フルクッション
素材 | メリノウール66%、ナイロン32%、Lycraスパンデックス2% |
---|---|
丈 | ブーツ(ふくらはぎ上部までの長さでハイキングブーツとの相性が良い靴下です。) |
厚み | ミッドウェイト(長時間の歩行・着用を想定した中厚の靴下です。より自然な保温性と耐久性を備えた、ハイカーの必需品です。) |
クッション | フルクッション(靴下全体に柔らかいテリーループがあり、究極の暖かさ、反発力、快適さを実現します。) |
#1908 ハイカー ブーツソック ミッドウェイト フルクッション
素材 | メリノウール69%、ナイロン27%、Lycra スパンデックス4% |
---|---|
丈 | ブーツ(ふくらはぎ上部までの長さでハイキングブーツとの相性が良い靴下です。) |
厚み | ミッドウェイト(長時間の歩行・着用を想定した中厚の靴下です。より自然な保温性と耐久性を備えた、ハイカーの必需品です。) |
クッション | フルクッション(靴下全体に柔らかいテリーループがあり、究極の暖かさ、反発力、快適さを実現します。) |
ふくらはぎ上部丈×中厚手×足裏クッション
#1403 ハイカー ブーツソック ミッドウェイト クッション
素材 | メリノウール64%、ナイロン33%、Lycraスパンデックス3% |
---|---|
丈 | ブーツ(ふくらはぎ上部までの長さでハイキングブーツとの相性が良い靴下です。) |
厚み | ミッドウェイト(長時間の歩行・着用を想定した中厚の靴下です。より自然な保温性と耐久性を備えた、ハイカーの必需品です。) |
クッション | クッション(ループ状のクッションが足裏にありますが、足全体に配置されることはありません。ダーンタフの中で一番人気の万能型クッション性能です。) |
#1907 ハイカー ブーツソック ミッドウェイト クッション
素材 | メリノウール64%、ナイロン33%、Lycra スパンデックス3% |
---|---|
丈 | ブーツ(ふくらはぎ上部までの長さでハイキングブーツとの相性が良い靴下です。) |
厚み | ミッドウェイト(長時間の歩行・着用を想定した中厚の靴下です。より自然な保温性と耐久性を備えた、ハイカーの必需品です。) |
クッション | クッション(ループ状のクッションが足裏にありますが、足全体に配置されることはありません。ダーンタフの中で一番人気の万能型クッション性能です。) |
ふくらはぎ中央部丈×厚手×全体クッション
#1953 マウンテニアリング マイクロクルー ヘビーウェイト フルクッション
素材 | メリノウール70%、ナイロン28%、Lycraスパンデックス2% |
---|---|
丈 | マイクロクルー(長すぎず、短すぎない、ちょうどいいソックスが欲しいハイカーに。ふくらはぎ中央部までの長さで、どの丈のシューズとも相性が良いです。) |
厚み | ヘビーウェイト(テリー編みで一番厚みがあり、最も温かい。メリノウールの配分量も一番多くなり、メリノウールの利点を最も体感できます。) |
クッション | フルクッション(靴下全体に柔らかいテリーループがあり、究極の暖かさ、反発力、快適さを実現します。) |
#5011 マウンテニアリング マイクロクルー ヘビーウェイト フルクッション
素材 | メリノウール74%、ナイロン24%、Lycraスパンデックス2% |
---|---|
丈 | マイクロクルー(長すぎず、短すぎない、ちょうどいいソックスが欲しいハイカーに。ふくらはぎ中央部までの長さで、どの丈のシューズとも相性が良いです。) |
厚み | ヘビーウェイト(テリー編みで一番厚みがあり、最も温かい。メリノウールの配分量も一番多くなり、メリノウールの利点を最も体感できます。) |
クッション | フルクッション(靴下全体に柔らかいテリーループがあり、究極の暖かさ、反発力、快適さを実現します。) |
ふくらはぎ中央部丈×中厚手×足裏クッション
#1466 ハイカー マイクロクルー ミッドウェイト クッション
素材 | メリノウール61%、ナイロン36%、Lycraスパンデックス3% |
---|---|
丈 | マイクロクルー(長すぎず、短すぎない、ちょうどいいソックスが欲しいハイカーに。ふくらはぎ中央部までの長さで、どの丈のシューズとも相性が良いです。) |
厚み | ミッドウェイト(長時間の歩行・着用を想定した中厚の靴下です。より自然な保温性と耐久性を備えた、ハイカーの必需品です。) |
クッション | クッション(ループ状のクッションが足裏にありますが、足全体に配置されることはありません。ダーンタフの中で一番人気の万能型クッション性能です。) |
#1903 ハイカー マイクロクルー ミッドウェイト クッション
素材 | メリノウール59%、ナイロン39%、Lycra スパンデックス2% |
---|---|
丈 | マイクロクルー(長すぎず、短すぎない、ちょうどいいソックスが欲しいハイカーに。ふくらはぎ中央部までの長さで、どの丈のシューズとも相性が良いです。) |
厚み | ミッドウェイト(長時間の歩行・着用を想定した中厚の靴下です。より自然な保温性と耐久性を備えた、ハイカーの必需品です。) |
クッション | クッション(ループ状のクッションが足裏にありますが、足全体に配置されることはありません。ダーンタフの中で一番人気の万能型クッション性能です。) |
#1971 ツリーライン マイクロクルー ミッドウェイト クッション
素材 | メリノウール63%、ナイロン35%、Lycra スパンデックス2% |
---|---|
丈 | マイクロクルー(長すぎず、短すぎない、ちょうどいいソックスが欲しいハイカーに。ふくらはぎ中央部までの長さで、どの丈のシューズとも相性が良いです。) |
厚み | ミッドウェイト(長時間の歩行・着用を想定した中厚の靴下です。より自然な保温性と耐久性を備えた、ハイカーの必需品です。) |
クッション | クッション(ループ状のクッションが足裏にありますが、足全体に配置されることはありません。ダーンタフの中で一番人気の万能型クッション性能です。) |
ふくらはぎ中央部丈×薄手×足裏クッション
#1972 ライトハイカー マイクロクルー ライトウェイト クッション
素材 | メリノウール43%、ナイロン54%、Lycraスパンデックス3% |
---|---|
丈 | マイクロクルー(長すぎず、短すぎない、ちょうどいいソックスが欲しいハイカーに。ふくらはぎ中央部までの長さで、どの丈のシューズとも相性が良いです。) |
厚み | ライトウェイト(薄手ですが、日帰り登山や数日間にわたる登山であってもパフォーマンスが落ちることはありません。足の甲部分のメッシュから湿気を逃がし、蒸れにくいです。) |
クッション | クッション(ループ状のクッションが足裏にありますが、足全体に配置されることはありません。ダーンタフの中で一番人気の万能型クッション性能です。) |
#1967 ライトハイカー マイクロクルー ライトウェイト クッション
素材 | ナイロン54%、メリノウール43%、Lycra スパンデックス3% |
---|---|
丈 | マイクロクルー(長すぎず、短すぎない、ちょうどいいソックスが欲しいハイカーに。ふくらはぎ中央部までの長さで、どの丈のシューズとも相性が良いです。) |
厚み | ライトウェイト(薄手ですが、日帰り登山や数日間にわたる登山であってもパフォーマンスが落ちることはありません。足の甲部分のメッシュから湿気を逃がし、蒸れにくいです。) |
クッション | クッション(ループ状のクッションが足裏にありますが、足全体に配置されることはありません。ダーンタフの中で一番人気の万能型クッション性能です。) |
足首の真上丈×中厚手×足裏クッション
#1959 ハイカー 1/4ソック ミッドウェイト クッション
素材 | メリノウール61%、ナイロン37%、Lycra スパンデックス2% |
---|---|
丈 | 1/4ソック(この高さは足首の真上に当たり、ローカットからミッドカットのトレッキングシューズの方に最適です。) |
厚み | ミッドウェイト(長時間の歩行・着用を想定した中厚の靴下です。より自然な保温性と耐久性を備えた、ハイカーの必需品です。) |
クッション | クッション(ループ状のクッションが足裏にありますが、足全体に配置されることはありません。ダーンタフの中で一番人気の万能型クッション性能です。) |
#1958 ハイカー 1/4ソック ミッドウェイト クッション
素材 | メリノウール59%、ナイロン39%、Lycra スパンデックス2% |
---|---|
丈 | 1/4ソック(この高さは足首の真上に当たり、ローカットからミッドカットのトレッキングシューズの方に最適です。) |
厚み | ミッドウェイト(長時間の歩行・着用を想定した中厚の靴下です。より自然な保温性と耐久性を備えた、ハイカーの必需品です。) |
クッション | クッション(ループ状のクッションが足裏にありますが、足全体に配置されることはありません。ダーンタフの中で一番人気の万能型クッション性能です。) |
足首の真上丈×薄手×足裏クッション
#1991 ライトハイカー 1/4ソック ライトウェイト クッション
素材 | ナイロン52%、メリノウール44%、Lycraスパンデックス4% |
---|---|
丈 | 1/4ソック(この高さは足首の真上に当たり、ローカットからミッドカットのトレッキングシューズの方に最適です。) |
厚み | ライトウェイト(薄手ですが、日帰り登山や数日間にわたる登山であってもパフォーマンスが落ちることはありません。足の甲部分のメッシュから湿気を逃がし、蒸れにくいです。) |
クッション | クッション(ループ状のクッションが足裏にありますが、足全体に配置されることはありません。ダーンタフの中で一番人気の万能型クッション性能です。) |
#1987 ライトハイカー 1/4ソック ライトウェイト クッション
素材 | ナイロン52%、メリノウール44%、Lycra スパンデックス4% |
---|---|
丈 | 1/4ソック(この高さは足首の真上に当たり、ローカットからミッドカットのトレッキングシューズの方に最適です。) |
厚み | ライトウェイト(薄手ですが、日帰り登山や数日間にわたる登山であってもパフォーマンスが落ちることはありません。足の甲部分のメッシュから湿気を逃がし、蒸れにくいです。) |
クッション | クッション(ループ状のクッションが足裏にありますが、足全体に配置されることはありません。ダーンタフの中で一番人気の万能型クッション性能です。) |
かかと丈×薄手×足裏クッション
#1990 ライトハイカー ノーショー ライトウェイト クッション
素材 | メリノウール65%、ナイロン33%、Lycraスパンデックス2% |
---|---|
丈 | ノーショー(踝までの高さのソックスです。ローカットのトレッキングシューズに最適です。) |
厚み | ライトウェイト(薄手ですが、日帰り登山や数日間にわたる登山であってもパフォーマンスが落ちることはありません。足の甲部分のメッシュから湿気を逃がし、蒸れにくいです。) |
クッション | クッション(ループ状のクッションが足裏にありますが、足全体に配置されることはありません。ダーンタフの中で一番人気の万能型クッション性能です。) |
おすすめの季節で選ぶなら……
寒い時期には、最も暖かくクッション性がある「マウンテニアリング」シリーズ
春~秋シーズンには、適度なクッション性の「ハイカー」シリーズ
暑い時期には、軽量性と通気性のある「ライトハイカー」シリーズ
毎日履きたいダーンタフ
メリノウールを主素材としているダーンタフは登山だけではなくあらゆるシーンで活躍してくれます。ご自分の用途に合った一足をぜひ見つけてみてください。
ビジネスシーンにおすすめ
ダーンタフのソックスはメリノウールを使用しているので蒸れにくく、防臭抗菌効果も期待できる優れもの。一日中革靴という方にもおすすめです。
ダーンタフ #6032 ソリッド クルー ライトウェイト
素材 | メリノウール57%、ナイロン41%、Lycraスパンデックス2% |
---|---|
丈 | クルー(ふくらはぎ中央までの長さで、ライフスタイルの中で最も人気があります) |
厚み | ライトウェイト(薄手ですが、日帰り登山や数日間にわたる登山であってもパフォーマンスが落ちることはありません。足の甲部分のメッシュから湿気を逃がし、蒸れにくいです。) |
クッション | ノークッション(クッションを配置しておらず、軽量性と通気性を追求しています。) |
#6044 トップダウンソリッドノーショー インビシブル ライトウェイト
素材 | ナイロン53%、メリノウール44%、Lycraスパンデックス3% |
---|---|
丈 | ノーショー(踝までの高さのソックスです。ローカットのトレッキングシューズに最適です。) |
厚み | ライトウェイト(薄手ですが、日帰り登山や数日間にわたる登山であってもパフォーマンスが落ちることはありません。足の甲部分のメッシュから湿気を逃がし、蒸れにくいです。) |
クッション | ノークッション(クッションを配置しておらず、軽量性と通気性を追求しています。) |
米軍兵士認定のタクティカルモデル
米軍兵士も認めるタフさは、まさにダーンタフの特徴。足の全体に弾力性のあるクッションが使用されています。
#T4022 ブーツソック ミッドウェイト フルクッション
素材 | メリノウール64%、ナイロン34%、Lycra スパンデックス2% |
---|---|
丈 | ブーツ(ふくらはぎ上部までの長さでハイキングブーツとの相性が良い靴下です。) |
厚み | ミッドウェイト(長時間の歩行・着用を想定した中厚の靴下です。より自然な保温性と耐久性を備えた、ハイカーの必需品です。) |
クッション | フルクッション(靴下全体に柔らかいテリーループがあり、究極の暖かさ、反発力、快適さを実現します。) |
実際にラインナップを見たい!

出典:楽天市場/ROCOCO
実際に手に取ってみたい方はぜひ販売店へ。種類が多岐にわたるので、着用シーンに合ったダーンタフを店員さんに相談してみるのもおすすめです。
もうこれ以外履けない……! 「ダーンタフ」はパーフェクトな靴下

出典:Amazon
蒸れない・ズレない・破れない! そんな靴下にほしい機能がすべて揃ったダーンタフ。自然なフィット感でありながら、長時間の歩行でも疲れにくいクッション性でほとんどストレスを感じない快適さです。
登山などのアウトドアシーンではもちろんのこと、タウンユースでも使い倒したくなること間違いなし。一度履いたら、ほかの靴下にはもう戻れないかも知れません!