登山ウェアのレイヤリング、どうしてる?
季節や天候、環境によって異なる機能をもったウェアを重ね着する「レイヤリング」。
トップスは基本のベースレイヤー、ミドルレイヤー、アウターレイヤーを重ねたり、ボトムスにはパンツやタイツを重ねばきするなど、みなさんお好みのレイヤリングスタイルがあるかと思います。
ウェアの重ね着についての情報は目にすることも多いですが、「足元」については考えて事ありますか?
靴の中は蒸れがち、湿りがち…
行動中、汗をかき続ける靴の中。足の裏は汗腺が多く、1日にかく汗の量は両足合わせてコップ一杯分(約200ml)ほどとも言われています。
しかしトップスのように脱ぎ着をしたり、ベンチレーションなどで蒸れを放出することができない足は、汗をかいても対処がしづらい部分。
休憩ごとに靴を脱いで足裏を拭いたり、何度も靴下を履き替えるなんてこともなかなか難しいですよね。
「トップスやボトムスのように、足も快適な状態に保てないのかな?」…そんなお悩みをお持ちの方に、おすすめの方法があるんです!
ソックスにも「レイヤリング」のススメ!
快適な靴内環境のためにおすすめしたいのが、撥水ドライレイヤーでおなじみの<ファイントラック>が提唱する、「ソックスレイヤリング」という方法!
ウェアと同じように靴下にもドライレイヤーを取り入れ、その上に吸汗性の高い靴下を重ね履きすることで、足をドライに保つレイヤリングシステムです。
素足に履くドライレイヤーが「スキンメッシュソックス」という薄手メッシュ素材のソックス。
足のトラブルの元となるのは「濡れ」
靴ずれしたり、しもやけができたり…登山中に起こる足トラブルの原因となるのが汗や雨、浸水による「濡れ」。
肌が濡れた状態で歩き続けることで、足裏や指の間がふやけてさまざまなトラブルが引き起こされてしまいます。
スキンメッシュソックスで「濡れ」を遠ざける
「濡れ」はどうやって遠ざけられる?
レイヤリングした時の水分量の違い
長時間歩行の際に足がどれだけ濡れるのかを、スキンメッシュソックスのレイヤリング有・無で比較したデータを見てみましょう。
見えないところで大活躍!スキンメッシュ®ソックス

耐久性の高いナイロンを使った薄手のメッシュ素材。肌がうっすらと透けるくらいの薄さです。
尚、スキンメッシュソックスは単体での着用はせず、吸汗速乾性のあるソックスと重ね履きすることで肌をドライに保つ機能を最大限に発揮できます。
オールシーズン、さまざまなシーンで!
スキンメッシュソックスは薄手なので、重ね履きしても足を圧迫しづらく、あらゆるアクティビティでオールシーズン活躍します。
実際にスキンメッシュソックスを履いてみました
筆者も靴下のレイヤリングは考えたことがなかった中の一人。どのくらい快適に違いがあるのか…実際にスキンメッシュソックスのレイヤリングを試してみました。右足・左足で異なる履き方をして比較します。
重ねるベースレイヤーソックスには、吸汗速乾性にすぐれる「ファイントラック メリノスピン®ソックスアルパインレギュラー」を着用。
暑い中の登山。靴内もかなり汗をかいた状態
下りの際に効果を実感!
5本指タイプのスキンメッシュ®ソックスを中に履いていたので、右足はより感覚をつかみやすいように感じました。
下山後の足の違いは
休憩を含めて往復6時間の山行、どちらの足も靴ずれはありませんでした。
下りで大きな効果の違いを感じたレイヤリング検証。今回は晴れた日の試着でしたが、雨の日や寒い時季の山でのレイヤリングも是非試してみたいと思います!
スキンメッシュソックス 商品情報
つま先部が丸い”レギュラー”、指先が分かれた”5本指”の2タイプのデザインがあるスキンメッシュソックス。
長さは”レギュラー”(接地面から25㎝)、短め丈の”クルー”(接地面から20㎝)の2種類で、重ねるソックスとのバランスや好みにより選べます。
スキンメッシュ®ソックスレギュラー(レギュラー、クルー)
シンプルなデザインのレギュラータイプ。負荷のかかりやすいつま先・かかと部分は破れにくいよう設計されています。
ファイントラック スキンメッシュ®ソックス レギュラー
重量:20 g
カラー:BK(ブラック)
サイズ:XS/22 〜 23 cm 、S/23.5 〜 24.5 cm 、M/25 〜 26 cm 、L/26.5 〜 28 cm
ファイントラック スキンメッシュ®ソックス クルー
重量:18 g
カラー:BK(ブラック)
サイズ:XS/22 〜 23 cm 、S/23.5 〜 24.5 cm 、M/25 〜 26 cm 、L/26.5 〜 28 cm
スキンメッシュ®ソックス5本指(レギュラー、クルー)
スキンメッシュソックスで、足元からドライに快適に!
歩き続ける登山において、ソックスはとても重要なアイテム。この薄さながら頼りになるスキンメッシュソックスをレイヤリングして、ドライに快適に登山を楽しみましょう!