靴下 Sockwell

山でも家でもおしゃれに着圧。最高にちょうどいい靴下「Sockwell」

アウトドアや自宅でも大活躍の着圧靴下Sockwell。アメリカ発のブランドで、洗練されたデザインや幅広いラインナップが多くの人を惹きつけています。今回は特長や使用感、メーカー担当社へのインタビューを通じて、Sockwellの魅力を探ります。

目次

「気候も最高だし、山へ行きたいしキャンプも行きたい!」
筆者も早くハンモックで寝たり、山頂でおにぎりを食べたりしたいと、ひっそり部屋で暴れています。
読者のみなさま、いかがお過ごしでしょうか?

ステイホーム

自粛の日々が続くからこそ、気付かないうちに体に疲れも溜まってしまいがちです。
この知らず知らずのうちに溜まっている疲れ、普段はお山で活躍するウェアやアイテムを駆使してどうにかならないものか……。とたどり着いたのがひとつの靴下でした。

今回はSockwellという着圧靴下に注目してみます。

1分で分かる”最高にちょうどいい靴下、Sockwell”

Sockwellとはアメリカ発の着圧靴下ブランド。機能性の素晴らしさだけでなく、カラフルで可愛い柄の靴下がたくさんあるブランドなんです。
Sockwell 靴下

冷え性・腰痛持ち・下半身むくみ、という三重苦を背負う筆者も、着圧靴下の愛好家。在宅時間が増えているいまだからこそ、アウトドアウェアを身につけて気分を上げながら悩みを解消していきたい所存。
そんなときこそ山用の靴下ですよ、奥さん。

実際にSockwellを履いて過ごしてみた感想はざっくりとこちら。

ともかく、どれもこれもデザインがとても可愛い
アウトドアはもちろん、ルームソックスやおしゃれアイテムとしても◎
ぎゅっ加圧としてくれるのに、とてもフワフワでやさしい肌触り
履いている人が少ないから、出先でも他の人とあまり被ることがない

どうです、だんだん気になってきませんか?

日常からアウトドアまでお任せの着圧靴下

Sockwell 靴下を履く

Sockwell公式サイトにある「SCENE」カテゴリ押すと、トラベル・ワーキング・ランニング・アウトドア……と様々な使用シーンが登場します。その字のごとく、日常使いからアウトドアシーンまで幅広いシーンに対応しているのがSockwell最大の特長です。

デザインが最高にかわゆい

そして惚れ込んだ最大の理由がこちら。
アウトドアにはもちろん、
Sockwell 普段遣い

ああ、普段使いもいい……。
Sockwell 靴下 日常シーン

そして、収納してもすてき。
Sockwell 靴下を収納した様子

……というように、群を抜いてデザイン性が高い着圧靴下がズラリと揃うのもSockwellの特長です。思わず「え、これ着圧靴下だったの?」と言いたくなってしまうほどの可愛さ。

Sockwellには、ソックスデザイナーのメルセデス・マーシャンさんがクリエイター兼デザイナーとして関わっており、思わず唸るような素敵なデザインを続々と生み出しているのです。

モノが溢れる時代だからこそ、ちゃんと自分で選びたい。
欠かせないもの、それはデザイン。

ブランド全体として素敵なコンセプトを持っているのも心打たれました。そう、やっぱりデザインは欠かせないですよね。

「赤ちゃんにぎゅっと掴まれている」感覚を脚で

Sockwellの靴下を手に持つ

撮影:筆者

着圧靴下の愛好家ならお分かりかと思いますが、我々はとにかくあの「ぎゅっ」とした感覚を求めて着圧靴下を履いています。しかしSockwellはそれだけではないのです……。

ぎゅっとした後、ふわふわっと包み込まれるような安心感、言うなれば……ぷにぷにの赤ちゃんに脚をぎゅっと掴まれているような感覚でしょうか。

その理由は靴下に使用されている素材、メリノウールにあるのだそう。
エクストラファインメリノ

一般的な毛糸よりも細かい繊維をしたエクストラファインメリノというウールを使用しているため、この唯一無二の履き心地を実現しているといいます。
またウール独自の熱伝導率の低さや吸湿性の高さから、寒い時期だけではなく、実は夏場でも大活躍なのだとか!
オールシーズン使えて、このフワフワとした心地よさ。いやぁ、たまりませんね。

#おうち時間 にも。メーカーさんにインタビューしたよ

Sockwell イラスト

アウトドア用靴下のひとつの答えとして辿り着いたSockwell。登山だけではなく普段のリラックスタイムにも大活躍間違いなしの靴下ですが、さらに見ていくと、Sockwellでは圧力レベルや使用想定シーンごとに幅広い種類の靴下がリリースされています……。う〜ん、どう使い分けましょう?

となれば、Sockwellの中の人に教えていただきましょう。今回はSockwell広報担当の北原さんに色々と教えていただくことができました。

1 / 2ページ