登山靴を買う前に、自分の足の特長をチェックしよう!
登山を始めようと思ったときに、必要になるのが登山靴。登山靴は山行での大切な相棒です。まさに長年連れそう夫婦のように、自分にぴったりと合うものを選ぶことが重要! そのためにも、まずは自分の足についてきちんと知りましょう。自分の足の特長を把握しておくことは、トラブルの少ない登山靴に出会う近道になりますよ。
「日本人の足は幅が広い」は都市伝説!?
一般的に日本人の足の形は幅広と言われることが多いですが、みなさんはいかがですか? 自分は幅広だと思っていても、計測してみたら違ったり、実は思い込みの場合もあるんです。足の形は千差万別。長さや幅はもちろん、甲の高さやつま先の形も様々です。
足の形にはどんなタイプがあるの?
では、実際に足の形にはどんなタイプがあるのか、自分の足型を知るための指標を見てみましょう。
[つま先の形]
つま先の形は、大きく分けて『ギリシャ型』『エジプト型』『スクエア型』の3タイプ。「日本人だからこの形!」と一概には決められませんが、日本人はエジプト型が最も多いと言われているようです。
[足幅]
日本の工業製品に関する規格や測定法などが定められた日本の国家規格である『JIS規格』の靴のサイズでは、足幅が狭い方から順に、A・B・C・D・E・EE・EEE・EEEEの8タイプが定められています。
自分のサイズを見てみよう!
下図は男女別の足のサイズ表です。8タイプの足幅の中で、EEE・EEEEに該当したら足幅は広めと言えます。自分が思っていたサイズと一致したでしょうか?
[男性用サイズ表]
[女性用サイズ表]
※足囲…親指のつけ根と小指のつけ根を通り、足の甲側から裏側をぐるりと一周した長さ
※足幅…親指のつけ根と小指のつけ根の直線距離
靴を探していると「ワイズ」という言葉を目にすると思いますが、ワイズとは「足囲」のことを指します。
幅広さんにおすすめ! 3E・4Eの登山靴5選
登山靴が足に合っていないと、長時間の山行で足が痛くなってしまうことも。それだけは避けたいですよね。「自分の足のサイズを測ってみたら、やはり幅広だった!」という方へ、ワイズ3E・4Eでゆったりとした幅のある登山靴を厳選してご紹介します。
<SIRIO>幅広足さんには、とにかく一度試してほしい!
日本で誕生した登山靴専門メーカーであるシリオ。幅広・甲高と言われる日本人の足にフィットする登山靴を作り続けています。甲から指にかけた部分の高さにも十分なゆとりを持った設計になっており、ワイズ4E+まで展開されているので、幅広・甲高さんにはぜひ一度試してみてほしいメーカーです。
シリオ P.F.440(メンズ)
■重量:約590g(26.0cm)
■素材:
アッパー:撥水加工コーデュラナイロン・撥水加工ペルワンガースウェード
ライニング:ゴアテックス®
ソール:シリオ・ビブラムCAMOSCIO
シリオ P.F.530(レディース)
■重量:約690g/25.0cm
■素材:
アッパー:ダニ・アンフィビオ・ヌバックレザー, アナトミックタング, アシメトリック・アッパー, ワイドラバープロテクト, フレックスアンクルパッド, スティールシューレースフック
ライニング:ゴアテックス®
ソール:シリオ・ビブラム® HAYABUSA
<Caravan>入門用登山靴としても大人気!
日本で初めて登山靴を作ったキャラバン。日本人に合わせた靴型で開発しているので、海外メーカーの靴が窮屈に感じられる方にも試して欲しいブランドです。アキレス腱部分のカットが浅めであったり、手を出しやすい価格であるため、登山入門者でも無理なく履ける靴としても人気があります。
キャラバン GK8X (メンズ・レディース)
■重量:約660g(26.0㎝片足標準)
■素材:
アッパー : 1.6㎜スエードレザー/メッシュポリエステル(トゥバンパー ヒール合成皮革補強)
ライニング: ゴアテックス®メンブレン
ソール : キャラバントレックソール(ミッドソール:EVA)
フレックス: ハードフレーム
インソール: 高通気アーチインソール
<mont-bell>価格と性能のバランスが取れた優秀登山靴!
日本発の総合アウトドア用品メーカーとして有名なモンベル。機能性と手頃な価格を両立した製品を多く発表していることでも知られています。日本人の多種多様な足の悩みに応える登山靴はモンベルの中でも人気製品。ハイキング向けからアルパイン向けまで幅広く取り扱っています。
モンベル タイオガブーツ ワイド(メンズ)
■ワイズ:4E
■重量:590g(25.5cm・片足)
■素材:ゴアテックス®ファブリクス, メッシュ, スエードレザー, 合成皮革
モンベル タイオガブーツ ワイド(メンズ)
モンベル タイオガブーツ(レディース)
■ワイズ:3E
■重量:497g(23.5cm・片足)
■素材:ゴアテックス®ファブリクス, メッシュ, スエードレザー, 合成皮革
<Salomon>スピードにこだわる方にもおすすめ!
ウインタースポーツ用品メーカーとして有名なフランス発のサロモン。近年はトレッキング用品にも力を入れています。スキーブーツで培った技術を活かした登山靴は安定性とホールド感にも定評あり。下りのスピードを重視する方にもおすすめです。海外メーカーには珍しく、3Eモデルを展開しているのも特徴です。
サロモン X ULTRA 3 WIDE MID GTX® (メンズ)
■重量:450g
■素材:ゴアテックス®, 耐水性テキスタイルSoftshell, 防水ポリウレタン加工レザー
サロモン X ULTRA 3 WIDE MID GTX® W(レディース)
■重量:430g
■素材:ゴアテックス®, 耐水性テキスタイルSoftshell, 防水ポリウレタン加工レザー
<SOUTH FIELD>デザイン性重視派も納得!
日本でスポーツ用品の開発・販売を展開するアルペンの自社ブランドであるサウスフィールド。大型テントなどのキャンプ用品からザックなどのトレッキング用品まで幅広く取り扱っています。登山靴のワイズは全体的に3E以上なので、幅広さんにも安心。ビビッドな色使いとリールアジャスト仕様のデザインが目を引きます。
サウス フィールド ダブル TGF トレッキングシューズ (レディース)
■重量:約520g(24.0cm 片足)
■素材:アッパー: 合成皮革+合成繊維+合成樹脂, ソール: 合成底
幅広さんも、登山靴のお悩みにさようなら!
合わない靴で行く登山は苦痛そのもの…。足の痛みで憂鬱な思いをされた方もいるのではないでしょうか。でも、大丈夫! 幅広さんの足の悩みに対応した登山靴を取り扱うメーカーはあります! ひとくちに幅広タイプと言っても、ワイズや甲の高さなど細かく違ってきます。また、登山の際は厚手の靴下を履くことが多いので、通常より大きいサイズを選ぶことも。まずは自分の足のサイズをきちんと計り、店頭で何足か試着するのが吉。自分の足に合った登山靴を見つけて登山を快適に楽しみましょう!