COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

【え!?ちっさ……!】 登山で仲間と使える、超コンパクトなレジャーシート特集

なくてもいいけどあったら役立つ! そんな便利グッズ好きな方にぜひおすすめしたいのが、超軽量でコンパクトになるレジャーシート。

登山において、すべての山に広々とごはんを食べられるスペースが確保されているというわけではありません。初めて行く山ならなおさら、腰を落ち着けられるのがどんな場所かはわからないもの。そんな時、荷物の邪魔にならない小さなレジャーシートがあると、案外重宝するんです。

今回はおすすめのコンパクトシートを特集! その小ささに、あなたも驚くはず!?

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

アイキャッチ画像撮影:筆者

アウトドアの快適さは小物で決まる!

撮影:著者

登山で「靴やレインウェアが必須」というのは何となく想像できますが、意外と見落としがちなのが小物・アクセサリー類

小物といってもさまざまな便利グッズがありますが、ちょっとしたシーンで「あぁ今これがあれば……」という、すき間のストレスを解消してくれるものもたくさんあります。

撮影:著者

登山靴などに比べると必須ではないし、別に絶対なくてもいいんだけど、あったらあったでとってもうれしいグッズの1つが、今回紹介する超コンパクトになるレジャーシートです。

手のひらサイズになるレジャーシートは、いったいどんな時に便利なのでしょう?

ストレス軽減! 欲しいときにサッと使える

撮影:著者

仲間とハイキングに行ってご飯を食べるとき、眺めがいい場所で休憩したいときなど、「レジャーシートを持っていればよかった……」と思う場面って結構ありますよね。

しかし、大きな荷物が増えてしまうのはそれはそれでストレス。そんなお悩みを解決してくれるのが、超軽量・超コンパクトな収納力を誇るレジャーシートです。

撮影:著者

山以外にも使用シーンはさまざま。公園でゆっくりお昼寝をしたり読書を楽しんだり、仲間とのキャンプやBBQ、スポーツ観戦などでも重宝します。

どんな場面でも役立つコンパクトなレジャーシートはひとつ持っておくだけで、アウトドアライフがグッと快適に!

場所を取らないからいつでも携帯しやすい!

撮影:著者

手のひらにすっぽりと収まるサイズに収納できるレジャーシートなら、いつでもどこへでも携帯できます。登山のときは、リュックにつければ必要なときにサッと取り出せて便利。普段もカバンの中にポンッと入れておけば、いざというときにとても役立つアイテムです。

超軽量コンパクト! おすすめレジャーシート8モデル

撮影:著者

仲間や恋人とのアウトドアシーンで快適性を実感できるのはもちろん、サッと取り出して広げたら「デキる!」と思われること違いなし! ”軽い・かさばらない・スタイリッシュ”三拍子そろった優秀なコンパクトレジャーシートを紹介します。

    マタドール ポケットブランケット3.0

    素材ナイロン、ポリウレタン (PU)
    サイズ使用時サイズ:160×110cm、収納時サイズ:11.4×6.6×2.8cm
    重量100g

    拡大率は1400%で4人まで座れる!

    4人掛けも可能な大きさながら、ポケットにもすっぽりと収まる収納性で、拡大率は1400%!広々使えるのはもちろん、耐久性にも優れているため仲間との登山やハイキング、凸凹した地面でも安心。コーナーにペグが付属していたり、砂を入れて重し代わりにできるサンドポケットが付いていたり、折りたたみ時のガイドとなるステッチが施されていたりと、使い勝手のよい工夫が満載です。

      マタドール ミニポケットブランケット3.0

      素材ナイロン
      サイズ使用時サイズ:110×70cm、収納時サイズ:7.6×4×2cm
      重量37g

      37gの超軽量で収納袋と一体に!

      同じくマタドールのブランケット。二人掛けにぴったりの大きさで、重さはなんと37g!こちらも収納袋がシート本体に縫い付けられているので、紛失の心配なし。超ミニサイズなので普段使いにも最適。

        マタドール ポケットブランケット 4.0

        素材20Dポリエステル、100D Bluesign®認証スパン、70Dポリエステル、金属
        サイズ160×110cm(収納サイズ:11.4×6.6×2.8cm)
        重量110g

        ポケットブランケット3.0のアップデート版

        使い勝手の良い機能はそのままに、20デニールのリップストップナイロン素材を採用して耐久性をアップ。さらに、PFC(フッ素化合物)フリーの撥水加工が施された、環境に配慮した生地に変更されています。折りたたみのガイドをステッチ(縫い目)からプリントに変えることで、耐水性もアップ。

          マタドール ミニポケットブランケット 4.0

          素材20Dポリエステル、100D Bluesign®認証スパン、70Dポリエステル
          サイズ110×70cm(収納サイズ:7.6×4.0×2.0cm)
          重量37g

          ミニポケットブランケット3.0のアップデート版

          ミニブランケットも同様にバージョンアップしています。

            4monster コンパクトレジャーシート

            素材本体:ナイロン、収納袋:伸縮ポリエステル
            サイズ約70×110cm(収納サイズ:約7×10cm)
            重量約60g

            リーズナブルな価格が魅力

            1~2人が座れるコンパクトサイズではありますが、900~1,500円程度で手に入るお手頃アイテム。収納袋はシートと一体になっているので、失くす心配がありません。

              Azarxis レジャーシート

              素材‎ナイロン
              サイズ使用時サイズ:(S)0.7×1.1m、(M)1.1×1.5m、(L)1.5×1.8m、(XL)2×2.1m
              収納時サイズ:(S)7×8×2.5cm、(M)8×10×3cm、(L)10×12×2.5cm、(XL)13×15×4cm
              重量(S)100g、(M)150g、(L)200g、(XL)300g

              洗濯機で丸洗いお手入れOK

              防水・防湿で登山などのアウトドアシーンにぴったり!汚れても洗濯機で丸洗いできます。S〜XLの4サイズあり、四隅をペグで固定することも。

                FOOTMARK NATURALコンパクトレジャーシート

                素材ポリエステル100%
                サイズ約85×56cm(収納時:約Φ8×D2cm)
                重量

                カラビナ付きのかわいい丸型ポーチ

                1人用の超コンパクトなレジャーシート。カラビナが付属したコロンとしたまんまるの収納ポーチ付きです。

                  株式会社太陽 ゴリラシート

                  素材ポリエステル100%
                  サイズ使用時サイズ:110×160cm、収納時サイズ:9×13cm
                  重量110g

                  おもりが入って安定感抜群

                  シートとケースが一体型になった、携行性に優れた撥水加工のレジャーシート。洗濯機で選択可能で、取り扱いしやすいのもうれしいポイントです。四隅にはおもりを入れるポケット付き。

                    スノーピーク ULレジャーシートS

                    素材20Dシリコンナイロンリップストップ
                    サイズ1970×1000mm(収納サイズ:90×35×110mm)
                    重量96g

                    軽量でコンパクト、なのに耐久性抜群

                    20Dのシリコンナイロンリップストップを使用。高密度に織り込むことで薄くて強い生地に。シリコン加工により耐水性と撥水性も高く、様々な天候にも対応できます。M・Lサイズも展開。

                    小物使いでアウトドアをもっとおしゃれで快適に!

                    撮影:著者

                    バッグの中から大きなレジャーシートをガサゴソと出したりしまったりするのもちょっとストレス……。そんなとき、超軽量でコンパクトなレジャーシートを携帯しておけば、いつでもどこでも快適です。

                    外出の際は、できるだけ荷物をコンパクトにまとめて身軽でいたいもの。小物使いにこだわってみると、快適性に加えて今よりグッとスタイリッシュでおしゃれに仕上がります。みなさんも便利な小物で一歩レベルアップしてみませんか?