コロナウイルス感染拡大防止のため、山小屋営業ならびに交通状況などに変更が生じている可能性があります。 山小屋や行政・関連機関が発信する最新情報を入手したうえで登山計画を立て、安全登山をしましょう。
高山植物と周囲を囲む山々の景観が美しい、霧ヶ峰

標高 | 山頂所在地 | 山域 | 最高気温(6月-8月) | 最低気温(6月-8月) |
---|
1925m | 長野県諏訪市 | 霧が峰・美ケ原 | 19℃ | 10.5℃ |
霧ヶ峰は日本百名山のひとつで、長野県茅野市、諏訪市、下諏訪町、長和町にまたがる火山です。最高峰は車山で、周囲には八島ヶ原湿原や車山湿原などの湿原が広がり、季節によって様々な高山植物が楽しめることから、「花の百名山」にも選ばれています。

霧ヶ峰は車山高原スキー場のリフトを使って山頂まで簡単に行けることもあり、ハイキング気分で気軽に歩きたい方から、近隣の蓼科山や美ヶ原まで足を伸ばす方まで幅広く人気を集めています。
霧ヶ峰の天気
霧ヶ峰は年間で200日以上霧が発生する場所で、特に朝晩は霧が発生しやすいので注意しましょう。標高が高く気温も低いので羽織りものを忘れずに。山で雷が近づいてきたら、早めに避難し無理をしないように気をつけてください。
Tenki.jpで霧ヶ峰の天気を調べる霧ヶ峰おすすめ登山コース3選

霧ヶ峰登山のおすすめコースを3つご紹介します。
①リフトでらくらく、山頂へ!お気軽登山コース
距離 | コースタイム | 標高差 | 日程 | 難易度 |
---|
約4.8km | 約2時間半 | 約276m | 日帰り | ★ |
【登山コース】 
車山スキー場のリフトを使って楽に山頂まで行けるコースです。スカイライナーとスカイパノラマを乗り継いで、あっという間に山頂へ。丸いドームの気象レーダーが目印です。

山頂では北アルプス、南アルプス、八ヶ岳など、晴れていれば富士山も望むことができます。車山肩まで下ったらコロボックルヒュッテという山小屋が。ボルシチとサイフォンコーヒーが有名なので、ぜひ足を運んでみましょう。
沢渡まで下ったら、国の天然記念物に指定されている車山湿原へ。植物を楽しみながら歩くことができます。車山乗越からは長い階段があるのでがんばって山頂まで戻ります。あとはリフトでらくらく下山。
②八島ヶ原湿原満喫登山コース
距離 | コースタイム | 標高差 | 日程 | 難易度 |
---|
約10.5km | 約4時間半 | 約311m | 日帰り | ★★ |
【登山コース】 
沢渡まではお気軽コースと一緒で、そこからさらに八島ヶ原湿原へと足を伸ばすコースです。八島ヶ原湿原も車山湿原と同様、天然記念物に指定されており、年間360種類もの植物が開花する美しい湿地帯です。

沢渡から八島ビジターセンターへ向かい、湿原をぐるりと歩いた後は、物見岩、蝶々深山を通り、車山頂上へと戻ってきます。霧ヶ峰がたっぷり満喫できるコースです。
③姫木平まで霧ヶ峰周回登山コース
距離 | コースタイム | 標高差 | 日程 | 難易度 |
---|
約17km | 約7時間 | 約424m | 日帰り | ★★★ |
【登山コース】 
霧ヶ峰の周辺の山々を網羅するコースです。車山、八島ヶ原湿原、男女倉山、大笹峰、殿城山を通って車山へと周回します。

男女倉山から八島ヶ原湿原が見渡せ、霧ヶ峰を満喫できます。距離が長いので健脚で登山慣れしている方におすすめです。
夏季限定 サンライズ雲海リフト

夏季限定で毎週日曜日に「サンライズ雲海リフト」が運行しています。早朝からリフトが運行しており、車山の山頂からご来光と雲海を見ることが出来ます。天候によって運行が決まりますので、行く前にHPの情報をチェックしてから行きましょう!
サンライズ雲海リフト 運行状況はこちら山と高原地図 八ヶ岳 蓼科・美ヶ原・霧ヶ峰
ITEM
山と高原地図 八ヶ岳 蓼科・美ヶ原・霧ヶ峰
発行元:昭文社
霧ヶ峰登山で見られる高山植物

霧ヶ峰周辺では年間通して様々な高山植物を見ることができます。年間300以上見られる植物のうち、ほんの一部をご紹介!登山に行く前に予習しておけば、もっと登山が楽しめます!
春に見られる植物(5月~6月)

春の霧ヶ峰での主役は「レンゲツヅジ」。6月頃になると新緑の草原に真っ赤なレンゲツヅジが美しく咲きます。ほかにもショウジョウバカマ、サクラスミレ、スズランなどを見ることができます。
夏に見られる植物(7月~8月)

霧ヶ峰で有名なのは、なんといっても「ニッコウキスゲ」。7月の見頃の時期には、草原いっぱいに黄色い花が咲き誇ります。他にもホタルブクロ、コオニユリ、キンバイソウなど数多くの花を見ることが出来ます。
秋に見られる植物(9月~10月)

秋は草原一面にススキが広がるのが美しい霧ヶ峰。涼しい中快適に登山することが出来ます。マツムシソウやリンドウ、ワレモコウといった秋を代表する植物も見ることが出来ます。
霧ヶ峰 登山口へのアクセス・駐車場情報
霧ヶ峰へのアクセスを車、公共交通機関に分けてご紹介します。
車でのアクセス・駐車場情報
【アクセス】 中央自動車道-諏訪IC-国道152号-ビーナスライン-車山高原駐車場(諏訪ICから約24.5km)
【駐車場情報】 ※車山駐車場は年中通して無料となっていますが、ハイシーズンは混雑しますのでご注意ください。

電車・バスでのアクセス
【アクセス】 中央本線特急あずさ 茅野駅下車-諏訪バス白樺湖・車山高原・霧ヶ峰線「車山高原行き」乗車(約1時間)-車山高原下車
諏訪バス時刻表はこちら霧ヶ峰周辺の温泉情報

登山の後はやっぱり温泉!という方へ。霧ヶ峰周辺の温泉情報をまとめました。車山高原駐車場から車で10分ほどにある温泉施設です。
すずらんの湯 住所:長野県茅野市北山白樺湖3419-84
TEL:0266-68-3424
営業時間:年中無休・10時~21時(火曜のみ12時~21時)
すずらんの湯 詳細はこちら 湯めぐりワールド 住所:長野県北佐久郡立科町芦田八ヶ野1596 池の平ホテル内
TEL:0266-68-2100
営業時間:11時~20時
湯めぐりワールド 詳細はこちら 音無の湯 住所:長野県茅野市北山2977-1
TEL:0266-77-3939
営業時間:11時~20時(平日)・11時~21時(土日祝・夏季)
定休日:火曜(夏季無休)※11月のみ火曜・水曜
音無の湯 詳細はこちら高原トレッキングが気持ち良い、霧ヶ峰

リフトで行ける気軽な登山から、長距離コースまで、様々な楽しみ方が出来る霧ヶ峰。国の天然記念物である湿地で普段見られない高山植物を見ながらのトレッキングを楽しむことが出来ます。是非足を運んで、高原の気持ちよい空気を満喫してきてはいかがでしょうか!
Let’s go to KIRIGAMINE trekking and enjoy looking beautiful alpine plants!
霧ヶ峰で美しい高山植物を見ながらトレッキング!