COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む
写真でめぐる日本百名山

【写真でめぐる日本百名山】中部高地の高原美!八ヶ岳連峰と周辺の山々

日本百名山をぜんぶ登るのはムズカシくても、「次はどの山にしよう?」と考える時間は楽しいですよね。

この記事では、思わず息をのむような美しい風景に出会える5つの山を、映像クリエイターTAKEさんのとっておきの写真とともにご紹介。

次に登りたい山がきっと見つかる、そんな“写真で旅する日本百名山”が、いま、はじまります。

目次

“写真”から始める山選び ─ 忘れられない絶景が、きっと見つかる

撮影:YAMAHACK編集部

日本百名山をぜんぶ登るのはムズカシくても、 「次はどの山にしよう?」と考える時間は楽しいですよね。この記事では、心に残る景色とともに5座を紹介。
次に登りたい山がきっと見つかる。そんな“写真で旅するに日本百名山”、はじまります。

※日本百名山とは……
『日本百名山』は、小説家・深田久弥が、日本の100の山々を独自の基準(品格、歴史、個性)で選定し、紹介した山岳随筆集。この本により、多くの人々が日本の山の魅力に触れ、登山文化の普及に大きく貢献しました。

紹介してくれる人|TAKEさん

映像クリエイター・登山歴9年・1991年1月生まれ。
子どもの頃から自然に親しみ、25歳で本格的に登山を開始。
テント泊登山や縦走に魅了され、その記録を映像に残すようになり、独学で映像制作に没頭。
2019年からYouTubeを始め、InstagramなどのSNSを中心に登山の魅力を発信。
自然の映像をテーマに、自身の世界観で発信を続けている。

【美ヶ原】360度のパノラマとアートが楽しめる天空の高原

長野県松本市と上田市にまたがる、標高2,000m級の広大な高原「美ヶ原」。日本百名山の一つにも数えられ、360度のパノラマが広がる開放的な景色が最大の魅力です。

高山植物が咲き乱れる夏、紅葉が美しい秋、そして一面銀世界となる冬と、四季折々の表情を見せてくれます。特に「美ヶ原高原美術館」や「道の駅美ヶ原高原」は人気のスポットで、ドライブやハイキングに人気。
登山初心者にもおすすめの日本百名山のひとつです。

撮影:TAKE

TAKE

空の上を歩いてるみたいな、開放感バツグンの高原ハイク。

TAKE

どこまでも続く草原に、牛の姿が見えたらちょっと嬉しくなりますね。

TAKE

王ヶ頭からの360度ビューは、まるで雲の上の展望台!

気になった方は…詳しい山の情報もチェックしてみてね!

【霧ヶ峰】なだらかな丘陵が広がる、花と緑の楽園

霧ヶ峰は、長野県茅野市、諏訪市、下諏訪町にまたがる、標高約1,500mから1,925mの火山性高原。
日本百名山の一つである車山(くるまやま)を最高峰とし、なだらかな丘陵が特徴です。

夏にはニッコウキスゲなどの高山植物が咲き誇り、多くのハイキング客で賑わいます。冬はスキー場として多くの人が訪れ、四季を通じて雄大な自然を満喫できる人気のエリア。ビーナスラインが通り、ドライブにも人気です。

霧ヶ峰のきれいな草原
撮影:TAKE

TAKE

ゆるやかな草原に、風と雲が流れていく静かな時間。

TAKE

どこを切り取っても絵になるような、癒しのハイランド。

車山山頂

TAKE

車山山頂からの大パノラマは、まさに“空と地の境界線”

気になった方は…詳しい山の情報もチェックしてみてね!

【蓼科山】「諏訪富士」と呼ばれる、優美な姿の独立峰

長野県茅野市と立科町にまたがる、標高2,531mの火山である蓼科山(たてしなやま)。八ヶ岳連峰の最北端に位置し、その美しい円錐形の山容から「諏訪富士」とも呼ばれています。

山頂は広大な岩塊に覆われ、360度の雄大なパノラマが。北アルプス、中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳連峰、浅間山、霧ヶ峰、美ヶ原など、名だたる山々を一望できる絶景が魅力です。
比較的初心者でも登りやすいルートもあり、多くの登山者に親しまれています。

円錐がきれいな蓼科山
撮影:TAKE

TAKE

円すい形のフォルムが美しくて、つい登りたくなる。

TAKE

苔むす森を抜けると、一気に岩場が現れてテンションUP!

TAKE

山頂に立った時の八ヶ岳の眺めは、ほんとにご褒美。

気になった方は…詳しい山の情報もチェックしてみてね!

【赤岳】八ヶ岳の盟主、挑戦心を掻き立てる岩峰

長野・山梨県境にそびえる八ヶ岳連峰の最高峰「赤岳(あかだけ)」。山肌の赤みがかった色合いが特徴で、その名が示す通り、力強い山容が魅力です。

山頂からは富士山をはじめ、北アルプスなどの大パノラマが広がり、多くの登山者を引きつけます。鎖場や梯子もあるため、一定の技術と体力が必要ですが、四季折々の美しい景色が楽しめます。

赤岳
撮影:TAKE

TAKE

登り応えも絶景も満点の、八ヶ岳の主役級。

赤岳の稜線

TAKE

稜線に出た瞬間、風と雲と空のドラマが始まる。

TAKE

朝焼けの赤岳展望荘から見るご来光は、一生の記憶に。

気になった方は…詳しい山の情報もチェックしてみてね!

「日本百名山」を合わせてチェック