YAMA HACKのグレーディング表
本サービスに掲載する記事や情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また、本サービスに掲載されている情報は執筆時現在のもので、時間経過による変更、悪天候や災害による変化等の可能性もございますので、登山前には必ず関係機関へご確認ください。株式会社スペースキーは本サービスの利用・使用ならびに閲覧によって生じたいかなる事故を含む損害にも一切責任を負いかねますのでご了承ください。
- 体力レベル
- 休憩時間を除くコースタイム
- 日帰り
-
- ★☆☆☆☆
- コースタイムが3時間未満
- ★★☆☆☆
- コースタイムが3時間以上6時間未満
- ★★★☆☆
- コースタイムが6時間以上9時間未満
- ★★★★☆
- コースタイムが9時間以上12時間未満
- ★★★★★
- コースタイムが12時間以上
- 1泊2日
-
- ★★★☆☆
- コースタイムの合計が10時間未満
- ★★★★☆
- コースタイムの合計が10時間以上15時間未満
- ★★★★★
- コースタイムの合計が15時間以上
- 2泊以上
-
- ★★★★☆
- コースタイムの合計が20時間未満
- ★★★★★
- コースタイムの合計が20時間以上
- 技術的難易度
- 登山道の状態
- 登山者に求められる技術・能力
- ★☆☆☆☆
- 概ね整備されている
道迷いの心配が少ない - 歩きやすい靴と動きやすい服装が必要
- ★★☆☆☆
- 急な登下降がある
案内標識が不十分な箇所が含まれる - 登山装備が必要
登山経験、地図読み能力があることが望ましい - ★★★☆☆
- ハシゴ、くさり場、雪渓、渡渉箇所のいずれかがある
転んだ場合に転落・滑落事故につながる箇所がある - ハシゴ、くさり場を通過できる身体能力が必要
地図読み能力が必要 - ★★★★☆
- 厳しい岩稜や不安定なガレ場、藪漕ぎを必要とする箇所がある
転落・滑落の危険箇所が多い - 岩場、雪渓を安定して通過できる技術が必要
ルートファインディングの技術が必要 - ★★★★★
- 緊張を強いられる厳しい岩稜の登下降が続き、転落・滑落の危険箇所が連続
深い藪漕ぎを必要とする箇所が連続する場合がある
登山者によってはロープを使わないと危険な場所もある - 岩場、雪渓を長時間継続して通過できる技術が必要
ルートファインディングの技術に加え、撤退などの判断能力ができる