目次
関東エリアの登山を楽しもう!

1)高尾山/東京都

夏場は、ビアマウントがオープンしロープウェイも1年中運行していることから季節を問わず賑わいます。
■お役立ち情報リンク
高尾登山鉄道
京王高尾
2)御岳山・日の出山/東京都

御岳登山鉄道に乗って、御岳山に登り、日の出山まで足をのばし、最後はつるつる温泉に下るのもおすすめです。
■お役立ち情報リンク
日の出町観光協会
御岳登山鉄道
登山路情報など/奥多摩ビジターセンター
3)陣馬山/神奈川県・東京都

麓から登ってもよし、和田峠まで車で行ってもよし。コースが複数あるので自分の好みによって楽しめます。
■お役立ち情報リンク
藤野観光協会
相模原市観光協会
4)大山/神奈川県

日本三百名山のひとつでもあり山頂からの眺めは素晴らしく、「かながわの景勝50」にも選定されています。
■お役立ち情報リンク
大山ケーブルカー
5)弘法山/神奈川県
浅間山(せんげんやま)、権現山(ごんげんやま)、弘法山(こうぼうやま)の三つの山を含めて弘法山公園と呼ばれています。春は2000本以上もの桜が咲き乱れ、桜の名称としても有名です。
■お役立ち情報リンク
弘法山公園・吾妻山コース/秦野市観光協会
6)金時山/神奈川県

「かながわの景勝50」に指定されている足柄峠を越えて金時山に行くのがおすすめコースです。
■お役立ち情報リンク
金時山コース/南足柄市
7)三ツ峠山/山梨県

山頂から富士山の大展望が広がり、山梨百名山の中で一番人気の山です。
■お役立ち情報リンク
かちかち山ロープウェイ
富士急行
フジヤマNAVI
8)高川山/山梨県

山頂からは、リニアモーターカーのガイドウェイを見ることができます。
■お役立ち情報リンク
日本山岳会山梨支部
山梨県都留市産業課
9)乾徳山/山梨県

■お役立ち情報リンク
山梨市
10)鋸山/千葉県

”地獄のぞき”からの東京湾や富士山の展望が見どころです。
■お役立ち情報リンク
鋸山ロープウェイ
日本山岳会千葉支部
日本寺
11)宝登山(ほどさん)/埼玉県

野上峠を通り野上駅に下山するという長瀞アルプスコースを歩いてもいいでしょう。
■お役立ち情報リンク
長瀞町観光協会
宝登山ロープウェイ
12)日和田山/埼玉県

日和田山は、岩場がある男坂となだらかな女坂があり、コースを選ぶことができます。
■お役立ち情報リンク
日高市観光協会
13)棒ノ折山(棒ノ嶺)/埼玉県・東京都

下山後はさわらびの湯で汗を流して帰るのもいいですね。
■お役立ち情報リンク
飯能市観光協会
14)赤城山/群馬県

百名山のひとつでもあり、初級から上級までコースバリエーションも多く登山者が多い山です。
■お役立ち情報リンク
群馬県前橋市
15)筑波山/茨城県

■お役立ち情報リンク
筑波観光鉄道株式会社
関東の山で快適な登山を!

【登山時の注意点】
・しっかりとした登山装備で入山して下さい。(足首まである登山靴、厚手の靴下、雨具上下、防寒具、帽子、ザック、ヘッドランプ、速乾性の衣類、食料、水など)
・登山路も複数あり分岐も多くあるので地図・コンパスも必携。
・もしものためにも登山届と山岳保険を忘れずに!
関東周辺登山口情報800 上 全国登山口調査会
山の玄関・登山口へのアクセス方法や駐車場はもとより、トイレ、自販機、携帯電話の電波状況、立ち寄り湯等々、詳細情報が満載!
出版社:双峰社
出版年月:2010年06月
出版社:双峰社
出版年月:2010年06月
関東周辺登山口情報800 下 全国登山口調査会
山の玄関・登山口へのアクセス方法や駐車場はもとより、トイレ、自販機、携帯電話の電波状況、立ち寄り湯等々、詳細情報が満載!
出版社:双峰社
出版年月:2010年11月
出版社:双峰社
出版年月:2010年11月
紹介されたアイテム

実業之日本社 関東日帰りの山ベスト100

ハイキングと温泉ガイドBOOK

関東周辺登山口情報800 上 全国登山口…

関東周辺登山口情報800 下 全国登山口…