鍋割山ってどんな山?
標高 | 山頂所在地 | 山域 | 最高気温(6月-8月) | 最低気温(6月-8月) |
---|---|---|---|---|
1272m | 神奈川県秦野市、松田町、山北町 | 丹沢山塊 | 22.1℃ | 9.9℃ |
鍋割山は丹沢大山国定公園の南部に位置する山。場所は神奈川県の中西部、松田町と山北町、秦野市の境にあります。鍋を半分に割ったような山容から、その名が付いたという説も。
山頂は平坦で開けているため、天気が良い日は富士山に西丹沢の山々、関東平野まで見渡せます。
名物の鍋焼きうどん
鍋割山と言えば鍋割山荘の鍋焼きうどんです。土鍋でアツアツの状態のまま提供され、具もたくさん入っているので、食べごたえが抜群!
山頂の広いスペースで、絶景を見ながら鍋焼きうどんを味わえますよ。週末は行列必至、売り切れもあるので、早めに到着するようにしましょう。
季節ごとに表情が変わるブナ林
鍋割山稜を中心に、鍋割山には美しいブナ林が広がっています。芽吹きの季節になると新緑のカーテンが。秋になれば黄色く色付いた紅葉のトンネルが、登山者の目を楽しませてくれます。
鍋割山の天気と地図をチェック
鍋割山に行く前に現地の天気を調べましょう。また、地図を用意して自分の登るルートも詳しくチェックしてください。
鍋割山を楽しむ2つのコースをご紹介
①水の歩荷に挑戦!「大倉から登るコース」
②鍋割山稜を歩く「鍋割山~塔ノ岳周回コース」
①のコースは道も明瞭で歩きやすい登山道が続きます。②のコースはブナ林を楽しめる鍋割山稜を歩いて、塔ノ岳まで周回するコースです。
①水の歩荷に挑戦!大倉から登るコース
最高点の標高: 1263 m
最低点の標高: 297 m
累積標高(上り): 1490 m
累積標高(下り): -1490 m
- 【体力レベル】★★★☆☆
- 日帰り
- コースタイム: 6時間15分
- 【技術的難易度】★★☆☆☆
- ・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
途中で丸太のある橋を渡るので、滑らないように注意してください。



黒竜の滝へ続く道もあるので、時間がある方は寄ってみてはいかがでしょうか。



荷物に余裕のある方は、歩荷に挑戦してみましょう。




名物の鍋焼きうどんを食べれば、登山の疲れが吹き飛びますよ!広い芝生スペースもあるので、山頂でゆっくりするのもおすすめです。
②鍋割山稜を歩く鍋割山~塔ノ岳周回コース
最高点の標高: 1463 m
最低点の標高: 297 m
累積標高(上り): 1590 m
累積標高(下り): -1590 m
- 【体力レベル】★★★☆☆
- 日帰り
- コースタイム:7時間25分
- 【技術的難易度】★★☆☆☆
- ・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
丹沢一とも言われる塔ノ岳の景色もぜひ見て行ってください。


登山道の小屋情報
鍋割山山頂や塔ノ岳には多くの山小屋があります。今回は、その中の山小屋をピックアップしてご紹介します。
鍋割山荘
鍋焼きうどんを提供する、鍋割山の山頂にある山小屋です。小屋主さんが高齢化のため、2019年以降は大晦日を除くすべての日で宿泊サービスがなくなりました。
悪天候時は休業、もしくは時短営業となります。鍋焼きうどんが売り切れだった場合に備えて、最低限の食べ物を持っていきましょう。
尊仏山荘
塔ノ岳の山頂に位置する山小屋で、丹沢でも指折りの絶景が楽しめます。小屋内で何か注文すれば休憩室が利用可能です。売店はオリジナルのTシャツなど、さまざまな商品があります。
花立山荘
塔ノ岳の山頂から約40分ほどの登山道にあり、相模湾の絶景を見ながら休憩ができるポイントです。夏は花立山荘名物のかき氷で体を冷やし、冬は手作りお汁粉で登山者の体を温めてくれます。2014年からの新メニュー・月見うどんも絶品です。
鍋割山登山口へのアクセス
鍋割山登山口へのアクセスは大倉が便利です。クルマなら表丹沢県民の森からスタートできますよ。
【クルマの場合】
新東名高速道路/第二東海自動車道「秦野 丹沢」スマートICー県道706号ー表丹沢県民の森 駐車場
【公共交通機関の場合】
・小田急線「渋沢」駅下車、神奈川中央交通バス「大倉行き」乗車ー「大倉」下車ー鍋割山登山口
・JR「東京」駅下車、JRバス関東「秦野丹沢登山口大倉」行き乗車ー「秦野丹沢登山口大倉」下車
神奈川中央交通バス|渋沢北口~大倉 時刻表
JR関東バス|東京駅~秦野丹沢登山口大倉
下山後の温泉情報
下山後の疲れを癒すのなら、やっぱり温泉です。ここでは、下山後に立ち寄りやすい温泉施設をご紹介します。
弘法の里湯
鶴巻温泉駅から徒歩3分のアクセスで行ける温泉施設。カルシウムとナトリウム塩化物泉のお湯に入れば、お肌がツルツルに。売店では地元のお菓子などが売られ、お食事処では美味しいおそばが食べられます。
秦野天然温泉 さざんか
東海大学前駅前から徒歩圏内にあります。洗い場も広く、雰囲気のあるサウナなど施設も充実。無色透明の天然温泉は源泉かけ流しで楽しめ、露天風呂からは丹沢の山々が一望できます。
グルメと雄大な景色が楽しめる鍋割山
山グルメの代表とも言える鍋焼きうどんは、週末になると大行列ができるほど人気があり、一口食べれば疲れた体にお出汁が染み渡ります。山頂から見える景色の美しさは、鍋焼きうどんにも劣らないほどの絶景。ブナ林のカーテンを楽しみながら縦走できる登山道は、シーズンになると賑わいを見せます。登山の魅力がたくさん詰まった鍋割山にぜひ登りに行ってください!