目次
高尾山とは

標高 | 山頂所在地 | 最高気温(6-8月) | 最低気温(6-8月) |
---|---|---|---|
599m | 東京都八王子市裏高尾町 | 24.5℃ | 15.4℃ |
高尾山に登ろう!

高尾山を気軽にハイキング!
「登山」までは自信がないけど、自然の中をゆったりと歩きたい!という方におすすめのコースをまとめました。登山を始めたい!初心者におすすめの高尾山コース
登山を始めたいけれど、まずはどこから登ったらいいの?そんな人には高尾山がおすすめ。登山を始めたばかりでも楽しめるコースをまとめました。全コースを徹底解説!
高尾山には複数の登山コースがあり、レベルや気分に合わせて登山を楽しむことができます。全コースの詳細と、見どころをまとめました。気分を変えて、小仏峠から登ってみるのはどう?
何度も高尾山に行ったことがある人は、たまには別の登山口から登ってみるのはいかがでしょう?小仏峠から高尾山への登山コースをご紹介します。天気のチェックも忘れずに!
気軽に登れると言えども、高尾山はれっきとした山。天候によって準備するものも違うので、事前に天気予報は必ずチェックしておきましょう。高尾山の天気を調べる
高尾山の見どころが知りたい!

薬王院へのお参りは忘れずに!
高尾山山頂に向かう途中にある「高尾山薬王院」へは、お参りを忘れずに。御本尊は「烏天狗」、災厄消除・招福万来といったご利益があります。高尾山にはパワースポットがたくさん!
薬王院だけでなく、高尾山にはたくさんのパワースポットが点在しています。願掛け、恋愛成就など様々なご利益が受けられますよ!高尾山の歴史を知りたい!
もっと詳しく高尾山について知りたい人は、こちらをチェック!高尾山の開山から現在までの歴史を紐解きます。かわいい動物・珍しい植物も見逃せない!
国定公園に指定されており、東京とは思えないほど豊かな自然が残る高尾山では、普段なかなか出会えない動物や植物を見ることもできます。少しだけ予習していくと、もっと楽しくハイキングができますよ!【高尾山の動物】
【高尾山の植物】
関東No.1の人気!高尾山の紅葉
高尾山に訪れる人が一番多いのは秋の紅葉の季節。人気の紅葉スポットを把握してから行きましょう。気になる混雑の状況も!高尾山で人気グルメを堪能!

高尾山グルメランキング発表!
高尾山は観光客が多いだけあって、グルメも充実しています。人気のグルメTOP10を大発表!頑張って歩いた分、たくさん食べても大丈夫!高尾山と言ったらやっぱり「そば」でしょ!
高尾山グルメの中でも必ず食べたいのが美味しいおそば。人気のおそば屋さんをおすすめ順にご紹介します!夏の定番!高尾山のビアガーデンが最高すぎる
近年大好評のビアガーデン「高尾山ビアマウント」。食べ放題、飲み放題、景色もキレイで値段もお得!となったら行くしかないですね!毎年6月中旬~10月中旬に営業しています。高尾山に行くときの服装や持ち物は?

【高尾山に行くときの服装】
【高尾山に行くときの持ち物】
高尾山の周辺も観光スポットがいっぱい!

高尾山登山の後は温泉でしょ!
高尾山登山で汗をかいた後は、やっぱり温泉に入りたい!そんな方のために、周辺の温泉情報をまとめました。誰でも楽しめる観光スポットが充実
高尾山の山中だけでなく、麓にも観光スポットがたくさんあります。1日じゃ時間が足りない!?おすすめ観光スポットをご紹介します。せっかくなら1泊しちゃう?
関東近郊からなら日帰り可能ですが、遠方から来る方には宿泊してゆっくり高尾山を満喫してもらいたい!周辺の宿泊施設をまとめました。高尾山周辺の山

景信山
高尾山だけじゃ物足りない!という方は景信山まで足を伸ばすのがおすすめ。富士山の眺めや、人気の茶屋でなめこ汁なども楽しめます。陣馬山
高尾山とともに人気なのがこの陣馬山。山頂が広く、360度の展望を楽しめます。日帰りで気軽に登れるため、ファミリーにも人気。高尾山へのアクセス

車でのアクセス
圏央道高尾山IC-国道20号線-高尾山口駅(ICより約5分)高尾山の駐車場情報
高尾山は登山口周辺にたくさんの駐車場があります。混雑状況によって近くの駐車場は朝早く満車になってしまうので、駐車場の情報を事前に調べておきましょう。電車でのアクセス(高尾駅・高尾山口駅)
新宿駅から京王線にて高尾山口駅へ新宿から中央線にて高尾駅へ-京王線に乗り換えて高尾山口駅へ
【高尾山口駅周辺情報】
【高尾駅周辺情報】
ケーブルカー・リフト情報
高尾山口と高尾山の中腹を結ぶケーブルカーとリフト。それぞれ違った良さがありますので、どちらもおすすめです。営業時間が時期によって違いますので、事前に調べておきましょう。ハイシーズンの土日は混雑を覚悟して!
登山者数世界一の高尾山は、ハイシーズンはかなりの混雑。どうしても混雑時期に当たってしまう方も、事前に状況を確認しておきましょう。何度行っても魅力いっぱい!高尾山を満喫しよう!
