COCOHELI ココヘリ / 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFF

高尾山に行こう!登山コース・観光情報まとめ【保存版】(2ページ目)

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、山小屋営業ならびに交通状況などに変更が生じている可能性があります。
山小屋や行政・関連機関が発信する最新情報を入手したうえで登山計画を立て、安全登山をしましょう。

高尾山に行くときの服装や持ち物は?

高尾山ハイキングをする人

出典:PIXTA

どんなに道が整備されているといっても、高尾山に行くときはきちんと「山に行く」準備をして行きましょう。「思ったより歩いたから足が痛くなっちゃった」「山の上は以外と寒かった」なんてことが、少しの準備で防げますよ!
【高尾山に行くときの服装】


【高尾山に行くときの持ち物】

高尾山の周辺も観光スポットがいっぱい!

高尾山麓のTAKAO599ミュージアム

出典:PIXTA(TAKAO 599 MUSEUM)

登山コース中も見どころが多い高尾山ですが、周辺にも観光スポットがたくさん。時間をうまく使って、いろんな場所を楽しんでみてください!

高尾山登山の後は温泉でしょ!

高尾山登山で汗をかいた後は、やっぱり温泉に入りたい!そんな方のために、周辺の温泉情報をまとめました。

誰でも楽しめる観光スポットが充実

高尾山の山中だけでなく、麓にも観光スポットがたくさんあります。1日じゃ時間が足りない!?おすすめ観光スポットをご紹介します。

せっかくなら1泊しちゃう?

関東近郊からなら日帰り可能ですが、遠方から来る方には宿泊してゆっくり高尾山を満喫してもらいたい!周辺の宿泊施設をまとめました。

高尾山周辺の山

高尾山周辺の陣馬山山頂

出典:PIXTA(陣馬山山頂)

登山に慣れている人は、周辺の山も一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?高尾山よりも人が少なく、ゆっくりとトレッキングを楽しむことができます。

景信山

高尾山だけじゃ物足りない!という方は景信山まで足を伸ばすのがおすすめ。富士山の眺めや、人気の茶屋でなめこ汁なども楽しめます。

陣馬山

高尾山とともに人気なのがこの陣馬山。山頂が広く、360度の展望を楽しめます。日帰りで気軽に登れるため、ファミリーにも人気。

高尾山へのアクセス

高尾山口駅

撮影:YAMA HACK編集部(高尾山口駅)

高尾山までのアクセス、駐車場情報です。

車でのアクセス

圏央道高尾山IC-国道20号線-高尾山口駅(ICより約5分)

高尾山の駐車場情報

高尾山は登山口周辺にたくさんの駐車場があります。混雑状況によって近くの駐車場は朝早く満車になってしまうので、駐車場の情報を事前に調べておきましょう。

電車でのアクセス(高尾駅・高尾山口駅)

新宿駅から京王線にて高尾山口駅へ
新宿から中央線にて高尾駅へ-京王線に乗り換えて高尾山口駅へ

【高尾山口駅周辺情報】


【高尾駅周辺情報】

ケーブルカー・リフト情報

高尾山口と高尾山の中腹を結ぶケーブルカーとリフト。それぞれ違った良さがありますので、どちらもおすすめです。営業時間が時期によって違いますので、事前に調べておきましょう。

ハイシーズンの土日は混雑を覚悟して!

登山者数世界一の高尾山は、ハイシーズンはかなりの混雑。どうしても混雑時期に当たってしまう方も、事前に状況を確認しておきましょう。

何度行っても魅力いっぱい!高尾山を満喫しよう!

高尾山山頂から見る景色

出典:PIXTA(高尾山山頂からの眺め)

観光気分でハイキング、気軽に登山で自然を満喫、食べ歩きでお腹いっぱい・・・高尾山をどんな風に楽しみますか?季節によっても訪れる場所によっても、毎回違った魅力を感じられる山です。自分にぴったりの高尾山の楽しみ方を見つけてくださいね!

2 / 2ページ