目次
高尾山の紅葉の見頃はいつ?

高尾山は都心から約1時間で行ける人気の紅葉スポットです。東京都とは思えないほど豊かな自然が広がり、11月半ばにはイロハカエデ、ブナ、オオモミジの木々が美しく色づきます。ミシュランの3つ星に認定されたこともあり、海外からの観光客も多く訪れます。
高尾山のおすすめ紅葉スポット

ケーブルカー・リフトから見える紅葉

紅葉と仏舎利塔

紅葉と薬王院

高尾山山頂から見る紅葉

もみじ台から見る紅葉

一丁平の紅葉

紅葉堪能!高尾山登山コース

1号路【表参道コース】
合計距離: 4.28 km
最高点の標高: 587 m
最低点の標高: 196 m
累積標高(上り): 648 m
累積標高(下り): -270 m
最高点の標高: 587 m
最低点の標高: 196 m
累積標高(上り): 648 m
累積標高(下り): -270 m
- 【体力レベル】★☆☆☆☆
- 日帰り
- コースタイム:1時間40分(片道)
- 【技術的難易度】★☆☆☆☆
- ・歩きやすい靴と動きやすい服装が必要
駅から徒歩10分ほどの場所にある仏舎利塔も紅葉が美しくパワースポットとしても有名。さらに10分ほどの距離にある薬王院は、売店やトイレもあり多くの人でにぎわいます。薬王院から30分ほど登った高尾山山頂からの絶景も圧巻です。
●見どころ
・霞台展望台
・仏舎利塔
・薬王院
・高尾山山頂
2号路【霞台ループコース】
合計距離: 1.14 km
最高点の標高: 486 m
最低点の標高: 389 m
累積標高(上り): 207 m
累積標高(下り): -206 m
最高点の標高: 486 m
最低点の標高: 389 m
累積標高(上り): 207 m
累積標高(下り): -206 m
- 【体力レベル】★☆☆☆☆
- 日帰り
- コースタイム:35分(周回)
- 【技術的難易度】★☆☆☆☆
- ・歩きやすい靴と動きやすい服装が必要
●見どころ
・高尾さる園
・野草園
3号路【カツラ林コース】
合計距離: 3 km
最高点の標高: 587 m
最低点の標高: 434 m
累積標高(上り): 537 m
累積標高(下り): -440 m
最高点の標高: 587 m
最低点の標高: 434 m
累積標高(上り): 537 m
累積標高(下り): -440 m
- 【体力レベル】★☆☆☆☆
- 日帰り
- コースタイム:1時間40分(片道)
- 【技術的難易度】★☆☆☆☆
- ・歩きやすい靴と動きやすい服装が必要
●見どころ
・美しいカツラ林
4号路【吊り橋コース】
合計距離: 2.26 km
最高点の標高: 587 m
最低点の標高: 418 m
累積標高(上り): 448 m
累積標高(下り): -351 m
最高点の標高: 587 m
最低点の標高: 418 m
累積標高(上り): 448 m
累積標高(下り): -351 m
- 【体力レベル】★☆☆☆☆
- 日帰り
- コースタイム:1時間10分(片道)
- 【技術的難易度】★☆☆☆☆
- ・歩きやすい靴と動きやすい服装が必要
●見どころ
・みやま橋(吊り橋)
●見どころ
・みやま橋(吊り橋)
5号路【山頂ループコース】
合計距離: 1.25 km
最高点の標高: 593 m
最低点の標高: 530 m
累積標高(上り): 188 m
累積標高(下り): -188 m
最高点の標高: 593 m
最低点の標高: 530 m
累積標高(上り): 188 m
累積標高(下り): -188 m
- 【体力レベル】★☆☆☆☆
- 日帰り
- コースタイム:35分(周回)
- 【技術的難易度】★☆☆☆☆
- ・歩きやすい靴と動きやすい服装が必要
●見どころ
・江戸杉林
6号路【びわ滝コース】
合計距離: 3.92 km
最高点の標高: 591 m
最低点の標高: 196 m
累積標高(上り): 679 m
累積標高(下り): -301 m
最高点の標高: 591 m
最低点の標高: 196 m
累積標高(上り): 679 m
累積標高(下り): -301 m
- 【体力レベル】★☆☆☆☆
- 日帰り
- コースタイム:1時間35分(片道)
- 【技術的難易度】★☆☆☆☆
- ・歩きやすい靴と動きやすい服装が必要
●見どころ
・琵琶滝
山と高原地図 高尾・陣馬
高尾山もみじまつりとは?
紅葉の名所として有名な高尾山では、毎年「高尾山もみじまつり」を開催。催し物や特別販売もある人気イベントです。ここでは高尾山もみじまつりの詳しい情報をご紹介します!高尾山もみじまつり
「高尾山もみじまつり」は毎年の紅葉シーズンにあわせ開催されています。ケーブルカー乗り場の「清滝駅」の広場ではよさこい踊りや太鼓のライブ、枡酒販売もあります!多くのイベントで賑わう高尾山もみじまつり、ぜひ一度訪れてみてくださいね!
開催期間:11月1日~11月30日予定
会場:
・高尾森林センター前(高尾山麓)
・ケーブルカー乗り場「清滝駅」前
・十一丁目茶屋(山腹)
問い合わせ先:公益社団法人八王子観光コンベンション協会(042-643-3115)
八王子市観光コンベンション協会|高尾山もみじまつり
紅葉シーズン、高尾山の混雑状況は?
高尾山は紅葉の人気スポットのため、シーズンは非常に混雑します。そこで、訪れる前に役立つ混雑情報や、比較的空いている時間などの情報をまとめてみました!11月の土日祝が特に混雑!

ケーブルカーも1時間待ちに・・・

できるだけ混雑を避けるには?

混雑について詳しく知りたい方はこちら
高尾山に行く前に、よくある質問
こちらではとくに紅葉シーズンの高尾山に多い質問をまとめてみました。事前に疑問をチェックしておけば安心して訪問できますね!高尾山の紅葉はライトアップされる?

車いすやベビーカーを押して高尾山を登れる?

おいしい食事処はどこ?

高尾山へのアクセス・駐車場情報
高尾山は都心から近く、アクセスしやすいのも魅力のひとつ。特に人気のある紅葉シーズンには、アクセス方法や時間など事前にチェックしてから行くのがオススメです!車でのアクセス
圏央道「高尾山」IC-国道20号-高尾山口駅(ICより約5分)高尾山周辺の駐車場情報
電車でのアクセス
・京王線「新宿」駅ー「高尾山口」駅下車・JR中央線「新宿」駅ー「高尾」駅にて京王線に乗り換えー「高尾山口」駅下車
ケーブルカー
営業時間(9月~11月)平日:8:00~17:45
土日祝:8:00~18:00
大人 | こども | |
---|---|---|
片道 | 490円 | 250円 |
往復 | 950円 | 470円 |
リフト
営業時間(5月~11月)平日:9:00~16:30
土日祝:状況により延長
大人 | こども | |
---|---|---|
片道 | 490円 | 250円 |
往復 | 950円 | 470円 |
高尾山で日本の秋を堪能しよう!
