宝登山ってどんな山?

標高 | 山頂所在地 | 山域 | 最高気温(6月‐8月) | 最低気温(6月‐8月) |
---|---|---|---|---|
497m | 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞 | 奥武蔵 | 29.3℃ | 14.1℃ |
冬には雲海も!山頂から望む秩父連山

特に晩秋〜初春にかけての早朝には、秩父盆地が雲海に覆われる幻想的な光景が見られる人気スポット。
初春から初夏まで「見頃の花がいつもある」

下の表は宝登山で見頃を迎える花の一覧表。出かける際の参考にしてみてくださいね。

レトロなロープウェイで気軽にアクセス!

宝登山の天気
宝登山は標高はそこまで高くはありませんが、事前に天気を確認したうえで、安全に登山や観光を楽しみましょう。てんきとくらす|宝登山
※登山指数を参考に、天気予報や天気概況などの情報も検討したうえで登山計画を立てましょう
宝登山のおすすめ登山ルート

長瀞アルプスハイキングコース(野上駅〜長瀞駅)
合計距離: 8.63 km
最高点の標高: 490 m
最低点の標高: 139 m
累積標高(上り): 762 m
累積標高(下り): -758 m
最高点の標高: 490 m
最低点の標高: 139 m
累積標高(上り): 762 m
累積標高(下り): -758 m
- 【体力レベル】★★☆☆☆
- 日帰り
- コースタイム:3時間30分
- 【技術的難易度】★☆☆☆☆
- ・歩きやすい靴と動きやすい服装が必要
ルート概要
野上駅(15分)→萬福寺(40分)→天狗山分岐(20分)→氷池分岐(10分)→野上峠(50分)→宝登山(60分)→宝登山神社(15分)→長瀞駅
野上駅から出発。萬福寺を経由し、宝登山山頂に向かうコースです。
このルートは「長瀞アルプス」と呼ばれており、なだらかな尾根を歩き、2つの峠を越えながら宝登山を目指します。アルプスと名付けられていますが、のんびりとしたハイキングを楽しむことができます。
初心者でも登ることができますが、山頂直前に長い階段があります。歩きやすい靴で行きましょう。
宝登山ハイキングコース(長瀞駅発着)
合計距離: 8.07 km
最高点の標高: 490 m
最低点の標高: 141 m
累積標高(上り): 669 m
累積標高(下り): -669 m
最高点の標高: 490 m
最低点の標高: 141 m
累積標高(上り): 669 m
累積標高(下り): -669 m
- 【体力レベル】★☆☆☆☆
- 日帰り
- コースタイム:3時間5分
- 【技術的難易度】★☆☆☆☆
- ・歩きやすい靴と動きやすい服装が必要
ルート概要
長瀞駅(30分)→氷池(20分)→氷池分岐(10分)→野上峠(50分)→宝登山(60分)→宝登山神社(15分)→長瀞駅

登山口までのアクセス・駐車場情報
クルマの場合
宝登山ロープウェイの山麓駅に駐車場があるので、そちらに駐車して行動をするのが便利です。もしくは長瀞駅や野上駅周辺にはコインパーキングなどがあるので、そちらを利用することも可能です。公共交通の場合
秩父鉄道「野上」「長瀞」駅が登山の起点となります。秩父鉄道へは都心の各線から乗り継ぎ可能です。■乗り継ぎの一例
①西武線「池袋」駅→「西武秩父」駅下車→秩父鉄道「お花畑」駅まで徒歩10分、乗換→「長瀞」駅もしくは「野上」駅下車(土日祭は池袋駅から長瀞駅直通電車があります)
②東武東上線「池袋」駅→「寄居」駅下車、秩父鉄道に乗換→「長瀞」駅もしくは「野上」駅下車
③JR高崎線「熊谷」駅→秩父鉄道に乗換→「長瀞」駅もしくは「野上」駅下車
レトロかわいい!宝登山ロープウェイで山頂へ

長瀞駅から無料シャトルバスが出ています。運行時間はロープウェイ営業時間内(9:00〜17:00)となります。
ロープウェイの運賃表
区分 | 片道運賃 | 往復運賃 |
---|---|---|
大人 | 490円 | 830円 |
小人 | 250円 | 420円 |
宝登山周辺のおすすめ観光スポット
宝登山の周辺には素敵な観光スポットやグルメなどがたくさんあります。宝登山ハイキングを楽しんだ後は、温泉やグルメ、観光スポットを堪能しちゃいましょう!寳登山神社(宝登山神社)

110年に日本武尊が東征の際に山頂を目指し、神霊を祀ったことが創建の起原といわれる神社。社殿の欄間には数多くの彫刻が施されていて、鮮やかです。山麓のこちらには本殿、山頂には奥宮があります。ぜひお詣りしてみては。
寳登山神社|公式サイト
長瀞ラインくだり

水量によって楽しみ方が変わる長瀞のライン下り、水量の多い日には迫力満点で川の力強さをダイレクトに感じることができ、水量が少ない時には、ゆったりと静かな長瀞の景色を楽しむことができます。
チケットの購入は長瀞駅近隣の販売所になりますが、乗船場(下船場)から無料バスが出ています。
秩父鉄道|長瀞ラインくだり
秩父温泉 満願の湯

露天風呂から望む奥長瀞の清流と満願滝は、温泉の効果も相まって、疲れた体を静かに癒してくれます。長瀞の素敵な四季を味わうことができる温泉施設です。
満願の湯|公式サイト
阿左美冷蔵 寶登山道店
阿左美冷蔵のかき氷は天然氷を使用。天然素材で作られた無添加シロップをかけて食べます。阿左美冷蔵は明治23年、天然氷を飲食店などに卸販売する蔵元として創業し、今も変わらない伝統製法により天然氷を製造し続けています。
おすすめの蔵元秘伝みつのかき氷は和三盆糖を煮詰めて作ったみつで、氷の味を引き立てるように上品で優しい味わいが口の中で広がります。
阿左美冷蔵|公式ブログ
宝登山で気軽に楽しくハイキング

関連記事
紹介されたアイテム

山と高原地図 奥武蔵・秩父 武甲山