COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

【海から山へ!】標高差&達成感が半端ない!? 「海抜0m」から挑戦する山6選(4ページ目)

上級編【最大標高差約3,000m】いつか挑戦したい憧れの縦走路といえば…

最後は、山好きならいつかはチャレンジしたい栂海新道をご紹介。日本海から北アルプスの朝日岳へとハードなトレイルが続く、健脚者向けのロングコースです。

⑥朝日岳~雪倉岳~白馬岳・栂海新道【富山県・長野県】

栂海新道

出典:PIXTA

日本海の海抜0mと北アルプス・朝日岳を結ぶ「栂海新道(つがみしんどう)」は、登山している人なら一度は歩いてみたい憧れの縦走路。

標高0mからぐんぐんと高度をあげ、北アルプスの峰々を眺めながらまずは朝日岳(2,418m)へ向かいます。その後、雪倉岳(2,611m)を経てコース最大標高の白馬岳(2,933m)へと歩きます。アップダウンを繰り返しながらゴールの栂池自然園を目指し、ひたすら進みましょう。

体力・時間を要し、登山の経験豊富かつ健脚者のみチャレンジ可能。標高差3,000mにもおよぶ過酷なロングトレイルゆえ、踏破したときの達成感は半端ない!

合計距離: 50.79 km
最高点の標高: 2909 m
最低点の標高: 113 m
累積標高(上り): 8052 m
累積標高(下り): -6325 m
【体力レベル】★★★★★
3泊4日
コースタイム:35時間8分
参考:ヤマプラ
【技術的難易度】★★★☆☆
・ハシゴ、くさり場を通過できる身体能力が必要
・地図読み能力が必要
凡例はこちらをクリック:グレーディング表

 

ルート概要(縦走)
[1日目]栂海新道入山口(120分)→二本松峠(120分)→尻高山(30分)→坂田峠(170分)→白鳥山(90分)→菊石山(120分)→栂海山荘
[2日目]栂海山荘(15分)→犬ヶ岳(150分)→サワガニ山(100分)→黒岩山(280分)→吹上のコル(60分)→朝日岳(40分)→朝日小屋
[3日目]朝日小屋(275分)→雪倉岳(30分)→雪倉岳避難小屋(120分)→三国境(60分)→白馬岳(10分)→白馬山荘
[4日目]白馬山荘(15分)→白馬岳(30分)→三国境(60分)→小蓮華山(90分)→白馬大池(90分)→天狗原(60分)→栂池自然園

 

【登山口へのアクセス】
えちごトキめき鉄道「親不知」駅から約4km
えちごトキめき鉄道|公式サイト

栂海新道 アクセス情報

 

【番外編】実は富士山もゼロ標高登山ができる?!

富士山 市街地

出典:PIXTA

日本人なら誰もが知っている山と言えば「富士山」。実は、富士山も海抜ゼロからの登山に挑戦できるんです。もちろん、標高差は3,776m。全長約42㎞、3泊4日を想定した超ロングコースです。

▼気になった人は、こちらの記事もどうぞ

海抜ゼロからの登山で、桁違いの達成感を味わおう!

海と山

出典:PIXTA

気になる海抜ゼロ登山コースはありましたか?どのコースも、ただキツイだけではありません。それぞれの山に魅力があり、素晴らしい景色が必ず待っています。

また、選ぶ山域によっては登山道以外に市街地などを歩くコースもあり、名物を味わったりと山の中を歩くことだけとは違った楽しみもあります。苦労の先にある達成感を味わうため、海抜ゼロ登山に挑戦してみてください!

 

※この記事内の情報は特記がない限り公開初出時のものとなります。登山道の状況や交通アクセス、駐車場ならびに関連施設などの情報に関しては、最新情報をご確認のうえお出かけください。

 

4 / 4ページ