COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

登山入門|ステップ③:山に持っていくリュック、登山用じゃないとダメ?(4ページ目)

ショルダーハーネスの角度

撮影:YAMAHACK編集部(左:レディース、右:メンズ)

木村さん:「背面サイズ(ザックの背中部分のサイズ)も違うのですが、大きく違うのがショルダーハーネスの角度です。女性は胸があるので、男性とはフィットする角度が異なるんですね。」

編J:「小さなザックの中にこんなにこだわりが…。」

木村さん:「一人ひとり体型は異なるので、背負い心地の良いザックを探すには試着するしかないんですよね。今はネットで気軽に購入する事もできますが、初心者の方は必ずお店で試着して自分の体にぴったりのフィット感を体験してみてくださいね。」

最初に買うなら”30リットル”

たくさんのザック

撮影:YAMAHACK編集部

編J:「街用ザックと登山用ザックの違いについて、とてもよくわかりました!今まで知らなかった『快適に登るための機能』がたくさん詰まっていてびっくり!登山用のザックは必要ない、と思っていましたが、実際背負ってみると違いが実感できますね。」

木村さん:「そうですね。長時間歩く登山では出来る限り体への負担を減らすため、ザック選びは大切なんです。」

編J:「ただ…、こんなにたくさんのザックがあると、どれを選んだらいいか難しいですね…。これを買っておけば間違いない!という初心者におすすめのザックってありますか?」

ザックの容量選び

撮影:YAMAHACK編集部

 木村さん:「そうですねぇ…ザックは背負う人の体に合うかどうかなので、一つだけをおすすめするのはとても難しいです。ただ、初めて買う場合は”30L”くらいの容量のザックを購入すると、様々な場面で活躍できますよ。石井スポーツでは、シーン別におすすめの容量を紹介しています。」

編J:「”30L”ですね。」

木村さん:「あとは、出来るだけ初心者の方は”黒”と”黄色”は避けておくと安心です。」

編J:「色も大事ですか?実は、黒買おうと思ってました!」

木村さん:「たしかに黒格好いいですよね!ただ黒は、蜂が熊と間違えて襲ってくる可能性が高いんです。同様に黄色は虫が集まってきやすいですよ。」
ザック2種

撮影:YAMAHACK編集部(左:カリマー ridge30、右:ミレー サースフェー30+5)

編J:「蜂は怖いです!!黒、避けておきます…。」

▼黒はハチに狙われる?!


木村さん:「先ほどもお話したように、コレ!と一つのザックをおすすめする事は難しいです。あくまで体に合うかどうかなので…。ただ、カリマーのridgeやミレーのサースフェーなどは、バランスが良いので初心者にはおすすめですよ。」

 編J:「なるほど…これから本格的に登山始めてみたい!と思っているので、ザック、大事ですね。自分にピッタリのザックを探すために、まずはたくさん試着してみます!」

今回は”登山用ザック”と”街用ザック”の違いや、登山用ザック素晴らしさについて色々と教えていただきました。是非いろいろ試着をして、自分に適したザックを見つけてください。

▼自分の体サイズに合ったザックを見つけたい!そんな方はこちらの記事もチェック

編集者Jさんの体験記事を最初から見たい!

初心者向けの記事をもっと読みたい!

4 / 4ページ