6月だけの特別企画 ココヘリ入会金無料キャンペーン 今すぐ申し込み
高尾山口駅

遊べる&グルメも豊富!「高尾山口駅」の周辺がけっこう楽しいぞ!

高尾山登山の入り口『高尾山口駅』周辺には楽しいスポットが多数あります。温泉やグルメなど、はじめての高尾を訪れる人は、事前に周辺情報を知っておけば、より一層楽しめること間違いなし!ぜひチェックしておきましょう!

目次

出典:YAMA HACK編集部

「山」だけじゃなく「高尾山口駅」も楽しい!

高尾山口駅全体図出典:YAMA HACK編集部

高尾山」の登山口であることから「高尾山口」と名付けられた、京王線でもっとも西の駅。「世界一登山客の多い山」と言われ、都心からアクセスしやすい高尾山は人気の山の1つですが、山だけでなくこの駅周辺も楽しいスポットが盛りだくさんなんです!2015年4月24日に現在の美しい外観に改築され、2016年にはグッドデザイン賞を受賞したことでも話題になりました!

高尾山のスギ並木がモチーフ

高尾山口駅のスギ出典:PIXTA

この美しい見た目の駅舎は建築家・隈研吾氏によるデザインです。東京都の指定天然記念物「高尾山のスキ並木」にちなみ、スギを使用しています。駅前の広場も広々として待ち合わせにもぴったりの場所になりました。また、外国人観光客にも人気のスポットであることから英語の話せる職員が常駐するなどユニバーサルな駅に生まれ変わりました。

登山者に優しい高尾山口駅

高尾山口駅横出典:PIXTA

また、高尾山登山のためのグッズも駅で買うことができます。改札横にはモンベルの登山グッズが販売されており、登山靴を洗う水道やブラシも常備。登山の玄関口としての機能も備わっていますよ。

高尾山口駅~高尾山のふもとまで

高尾山口の駅出て右側出典:YAMA HACK編集部

駅を背にして右に曲がって真っ直ぐ進んでいけば、ケーブルカー&エコーリフトの乗り場に到着です。

高尾山口近くの高尾山麓、道中出典:YAMA HACK編集部

ふもとに向かう道中にもお店があるので楽しめます。高尾山・高尾といえば、何と言っても「とろろそば」が名物なので、ぜひご賞味を♪

高尾山口から行ける紅葉橋(新)出典:YAMA HACK編集部

途中で合流する紅葉橋の先にもお店があるので、帰り道に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

高尾山口から行けるケーブルカー・リフト乗り場出典:YAMA HACK編集部
高尾山口から見れる遊歩道地図出典:YAMA HACK編集部

駅から5分も歩けば乗り場に到着です。駅の右側には大きな「高尾山遊歩マップ」があるので、ルートの確認、時間の確認もできます。

↓はじめての登山…どんな格好で行けばいいの?そんな方はコチラ↓

↓やっぱりご飯も楽しみのひとつ!グルメ情報ならコチラ↓

高尾山口から向かって買える天狗焼き出典:YAMA HACK編集部

ケーブルカーに乗って、高尾山駅に着いたらまずは左側の「売店・香住」をチェック!まわりは「カリッ」中は「モチモチ」の生地と、甘さ控えめの黒豆あんの天狗焼は高尾山の定番グルメのひとつです。

周辺にあるオススメの施設情報

駅の近くにも素敵な施設がたくさんありますよ!歩いてすぐ行けるので、観光でも登山帰りでも寄ってみるのがおすすめ!

高尾山トリックアート美術館

高尾山口付近のトリックアート(新)出典:YAMA HACK編集部

高尾山口駅から出て左側に見える、「高尾山トリックアート美術館」は駅から徒歩1分。「あたかも本物が存在するが如く」をテーマに創造されたトリックアートは、アートとアミューズメントを同時に楽しめます。

施設名:トリックアート美術館
開館時間:4月~11月:10時~19時/12~3月:10時~18時
休館日:不定休(詳細はこちら)
入場料:大人\1,330/中高生\1,020/小学生\720/幼児(未就学児、4歳以上)\510

web上でお得なクーポンあり!詳細はこちら

TAKAO 599 MUSEUM

TAKAO599ミュージアム出典:PIXTA

高尾山の豊かな生態系を学べる施設です。動物をはく製を用いたプロジェクションマッピングが開催されたり、貴重な昆虫の標本などが展示されています。また、カフェやショップも併設。高尾山のふもとでゆっくりくつろげます。

TAKAO599MUSEUMの広場出典:PIXTA

建物の前には広々とした芝生もあります!休日には家族連れの憩いの場、また下山してきた登山者のひとやすみの場として愛されています。

施設名:TAKAO 599 MUSEUM
開館時間:4月~11月:8時~17時(最終入館16:30)/12~3月:8時~16時(最終入館15:30)
休館日:年中無休(※イレギュラーで休館日あり。詳しくはこちら
入館料:無料(※開催するイベント、特別展示会等によっては有料の場合あり 交流スペース、カフェ・ミュージアムショップは有料です)

TAKAO 599 MUSEUM

京王高尾山温泉 極楽湯

高尾山口の温泉出典:YAMA HACK編集部

また、駅からそのままアクセスできる「京王高尾山温泉/極楽湯」もあります。登山の疲れ、日ごろの疲れを天然温泉でリフレッシュ!

施設名:京王高尾山温泉/極楽湯
営業時間:8時~23時(最終入館受付22時)
休館日:年中無休(施設点検などで臨時休館の場合有り)
入場料:大人(中学生以上)\1,000/子供(4歳~小学生)\500

他のスポットについても知りたい方はこちら

アクセス・駐車場情報

高尾山口の駐車場(新)

出典:YAMA HACK編集部

◆京王線◆
新宿~高尾山口間:最速47分

◆JR中央線◆
新宿~高尾間:特別快速44分、快速58分

※京王線・高尾山口駅からケーブルカー乗り場・清滝駅までは、徒歩約5分です※

八王子市営高尾山麓駐車場

車種営業時間料金区分料金
普通自動車24時間昼8時~17時/夜17時~8時30分150円/60分150円
大型自動車8時~17時全日30分350円

車で向かう場合、中央自動車道八王子JCT経由、圏央道高尾山ICを降りて新宿方面へ約5分で到着です。駅のすぐ横には駐車場があります。

他の駐車場についてはこちら

高尾山口駅周辺を満喫しよう!

高尾山口の駅の全体像出典:YAMA HACK編集部

世界一登山者数が多い高尾山の玄関口、高尾山口駅周辺は見どころがいっぱい!今回紹介した高尾山口駅周辺情報を活用し、高尾登山・観光を最大限に楽しもう!

まるっと 高尾山 こだわり完全ガイド

出版:メイツ出版

【関連記事はこちら】