沢登りを楽しむ人

沢登りに必要な装備おすすめ15選のまとめ

「沢登りをする際の必要な装備を特集します。入門者にもわかりやすく、基本の靴や服装、ザックなど、沢登で使う道具一式を紹介!沢登りは事故も起こりやすく危険がつきものです。正しい知識とぬかりない準備をしてから、安全に楽しくできるようにしましょう!

目次

沢登り~楽しく安全に~

沢登りに挑戦する人々

【沢登りの楽しさ・魅力】
冒険心を掻き立てられる沢登り。目に映る景色は常に変化に富んでいるため目新しく、マイナスイオンを浴びながら美しい沢を進み、滝や岩を登ります。ハラハラ・ドキドキ感が味わえるスリリングな沢登りは、通常の登山よりも行動範囲も広く自由に移動することができるため、山のまた違った顔が見られます。
沢登りの魅力

【沢登りにある事故や危険性】
沢登りはその楽しさ反面、常に危険と隣り合わせです。基本的に濡れた岩場を進むためとても滑りやすい。ふと足を滑らせて岩や滝から落下すれば、頭をうったり、滝つぼの流れに巻き込まれてしまう危険性もあります。泳ぎが得意な人でも、山の川や滝では状態が違います。流れが強くて動けなかったり、泡だった水では身体が浮かずにそのまま水中に引き込まれてしまうことも。
沢登りの事故や危険性

【沢登りの注意点】
沢登りは登山と違い、道が整備されていない上に、大雨や台風などの天候で地形が変化していきます。そのため獣道に間違って進んでしまうなど危険がたくさん。自分で道を決めるために地図を読めること、地形が読めることが要とされます。また、川を渡る際には下流・上流を調べ、水深が浅く流れが緩やかな所を見つけて歩きましょう。初心者であれば、ツアーに参加することで経験者と体験ができます。

沢登りの装備・服装に必要なアイテム15選

【アンダーウェア】

ファイントラック アクティブスキンロングスリーブ Men’s

・素材:ポリエステル94%、ポリウレタン6%
・重量:73g
耐久撥水性に優れたドライレイヤーです。濡れによる冷えを防止してくれます。ストレッチ生地と立体的なデザインにより動きやすさも確保しています。

本日、北千葉、九十九里にてウエットスーツ(ノンジップのセミドライ5mm/3mm)のインナーとして着用しました。本日はまだそれほど寒くなかったので、保温性や速乾性等の効果などはあまり実感できませんでしたが、違和感などはなく、概ね良い感じでしたし、この先も着用しようと思います。もしかしたら、浸水時のヒヤッと感が早く解消されてたかもしれません。引用:amazon

モンベル ジオラインL.W.タイツ Men’s

・素材:ジオライン®(ポリエステル)100%
・重量:115g
暖かさを保ってくれる空気の層と遠赤効果のため、体を冷えから守ってくれます。薄手で着やすく、繊維には銀イオンを折り込み制菌効果の高いタイツです。

最初はあまり期待してなかったのですが、なんと温かいことでしょう。特に締め付け感も気にならず快適な冬を過ごせます。引用:amazon

【ベースレイヤー】

モンベル アクアボディ フルジップシャツ

・素材:ポリエステル74%+ポリウレタン26%<ポルカテックス加工>
・重量:211g
高い撥水性と、摩耗性を備えたポルカテックス®加工を繊維に施し、水のはじきと共に汚れにくくなっています。独自裁断による運動のしやすさで、着心地の良いシャツです。

モンベル ライトネオプレン タイツ

・素材:0.5mm厚両面ジャージネオプレン
・重量:360g
動いても腰がでにくいので、アクティビティの際には最適です。優れたストレッチ性を持ち、0.5mm厚でありながら快適性と保温性の高いタイツです。

【アウター・レインウェア】

ファイントラック エバーブレス バリオ ジャケット メンズ

自社オリジナルの防水透湿素材「エバーブレス」を採用する事で、機能性はもちろん耐久性も確率し、長期にわたって製品の機能が持続します。
【パンツ】

ファイントラック カミノショートパンツ メンズ

・素材:ナイロン100%
・重量:215g
水抜けがよく、沢登りにも最適なパンツです。スッキリとした見た目とストレッチ素材により動きやすく設計されています。撥水加工が施されていますので、汚れにくく耐久性もあります。

ストームゴージュアルパインパンツは履いたことがあったのでそれくらいかなと思っていたら…軽すぎてビックリしました。履き心地が良く 動きやすいので山だけでなく普段着として活躍中です(^^)d 引用:みんなのレビュー

 

【靴・シューズ・靴下】

モンベル サワートレッカー

・素材
アッパー:ポリエステルメッシュ、人工皮革
ゴムソール:ポリプロピレンフェルトミッドソール:E.V.A.
・重量:382g(25.5cm片足)
独自のソールにより、水の中でも滑りにくく安全に歩行が可能です。アッパーはメッシュで水抜けも良好、軽量で快適な履き心地のシューズです。

キャラバン 渓流 KR_1R

・素材
アッパー:メッシュナイロン (合成皮革+ラバー+発泡プリント補強)
ソール:ビブラム_S855_KEIRYU イドログリップ (ミッドソール:発泡ラバー)
製靴方法: 加硫製法
・重量:約510g(26.0cm片足標準)
つま先のクライミングゾーンにより、グリップ性に優れています。スリムなデザインで軽量、動きの多い沢登りで威力を発揮してくれるシューズです。

プロモンテ 沢用先割れウエットソックス

・素材:1.5mmクロロプレン
・重量:75g
保湿性が高いため、水の中でも冷えを防止してくれます。クッション性の期待できるソックスです。
【ザック】

イスカ ウェザーテック インナーバッグ 30L ブラック

・素材:ナイロン100%
・重量:130g
防水用のインナーバッグです。口はマジックテープを使用し、しっかりと圧着をします。口部分を3回以上折り、バックルでとめます。ザックの防水性を高めてくれるので沢登りの時にも役に立ちます。

モンベル サワークライムパック30

・素材:ポリエステル・ディッピングメッシュ、210デニール・ナイロン・ダブルリップストップ
・重量:672g
・容量:30L
沢登りを始めとするさまざまなウォータースポーツで活躍するメッシュパックです。水に濡れても保水しないディッピングメッシュを全面に使用し、抜群の水抜けと軽量化を実現。

【ハーネス・ロープ】

ブラックダイヤモンド アルパインボット

・重量: 395g(Mサイズ)

軽量でシンプルでありながら沢登りで利用すると、機能も十分です。コンパクトで収納にも良く、かさばりません。70mmのウエストベルトでしっかり固定してくれます。

ファイントラック ゴージュバッグ YL×BL

・収納サイズ:20×11×10cm
・ロープ:直径6.5mm×25m
・重量:560g
・素材:ロープ:表皮/ポリプロピレン52%、中芯/ポリエチレン48%、袋:ナイロン100%
軽量で高強度のロープ25mを収納しているバッグです。カラビナを装着できるデイジーチェーン付き、別売りでウエストに巻いておけるベルトがあります。
【ヘルメット】

モンベル L.W.アルパインヘルメット

・素材:アウターシェル:ポリカーボネート、インナーシェル:発泡ポリスチレン、インナーパッド:ポリエステル
・重量:225g (S/M)
軽量のヘルメットです。安全基準を満たしているので安心です。ヘルメット後部には高さ調節が3段階可能です。日本人の頭部にも合った作りですので、しっかりフィットし頭部を守ってくれます。

ワイルドカントリー フュージョン レッド サイズ2

・素材:シェル:ポリプロピレン、フォーム:頭部のみEPS(発泡ポリスチレン)
・重量:size1-332g、size2-370g
ハードシェルタイプの軽量ヘルメットです。頭部の保護機能も備わっています。カラーはレッドとホワイトの2色です。

万全の態勢で臨もう!

沢登り 万全の準備

沢登りは危険が多く神経を尖らせ集中することが大事ですね。危険があるからこそ、準備する装備は万全にしておく必要があるかと思います。道具はスペックや性能をきちんと理解して購入するのが良いと思います。

Let’s enjoy it in Safety First!
安全第一で楽しもう

編集部おすすめ記事