提案

ボルダリングなんてできっこない?いえいえ、初心者だってすぐ始められるんです!【入門編】

壁を登るスポーツ『ボルダリング』は誰でも始められるスポーツで、登山のレベルアップにも繋がることをご存知でしょうか?「初心者には難しそう…」「始め方が分からない…」そんなイメージを持っている人も多いはず。今回は、そんな未知の領域に【入門方法】をお伝えします。

目次

ある日の一コマ

談笑

登山初級者 川尻
全くの登山初心者だった私だけど、この1年でいろんな所行ったし、だいぶ登山レベル上がったと思うんだよね。

元山岳部  生井
お、そろそろ槍ヶ岳とか剱岳とか見えてきました??(元山岳部による謎の上から目線)

登山初級者 川尻
無理無理!まだ早いよ、、岩場とか苦手だし…

談笑
元山岳部  生井
そうですよね…最初は無理って思っちゃいますよね。
それならレベルアップに向けてトレーニングをしましょうよ!

仕事終わりにボルダリングジムでもどうですか?


登山初級者 川尻
へ?ボルダリング〜?
あれってスポーツでしょ?登山と全然関係なくない?

元山岳部 生井
そう思いますよね。
でも、ボルダリングはれっきとした登山技術の一つです!
「体の使い方」を覚えるのに、もってこいなんですよ。

登山初級者 川尻
ボルダリングって難しそうなイメージあるし・・・
私には多分無理だよ・・・

元山岳部 生井
安心してください。ジムは全くの初心者でもボルダリングを始めらるようになってますから!

談笑
登山初級者 川尻
えーでも私、やったことないから道具も何も持ってないし、、

元山岳部 生井
道具レンタルできるので動きやすい服装だけあれば大丈夫!
飲み物や軽食を用意して、早速ボルダリングジムに行ってみましょう!

登山初級者 川尻
強引だなぁ・・・
試しに行ってみて、登れないのわかったら諦めてくれるかな。

なんで登山のレベルアップにボルダリング?

ボルダリング
ボルダリングとは、高さ3〜4mの壁を登るスポーツのこと。自身の手足のみを使って壁を登る『フリークライミング』の一種です。

近年、人工的に作られた壁や石(ホールド)を登るインドアスポーツとして、ボルダリングやルートクライミングが親しまれるようになりました。
「クライミング(climbing)」は直訳すると「登る」という意味。壁を登ることは、岩場での身のこなしの練習としても大変有効なんです。

初めてのクライミングジム

今回お邪魔したのは登山用品の専門店「好日山荘」が運営する「グラビティリサーチ 大宮」。登山用品専門店とクライミングジムが併設した施設です。

登山初級者 川尻
すみません、初めてなんですけど、、
初心者でもボルダリングって出来ますか・・・?

スタッフ 寒川さん
こんにちは、もちろんですよ!
初心者大歓迎です!

受付

登山初級者 川尻
道具も何も持ってないのですが・・・

スタッフ 寒川さん
大丈夫ですよ!では、まずは初回の会員登録をしていただきますね。

当店ですと、初回のボルダリングにかかる費用は、登録料の1,200円施設利用料が2時間1,800円(もしくはフリータイム2,100円)になります。
初回は、シューズとチョークのレンタル代はサービスさせていただいております。


登山初級者 川尻
靴もついているんだ。よかった!
ってことは、最初にかかる費用はだいたい3,000円くらいですね。

利用時間ってどっちがおすすめとかありますか?


スタッフ 寒川さん
初めての方でしたら、2時間もあれば十分に楽しめると思いますよ。
まったく初めての方から経験者まで、レベルに合わせたインストラクションを行いますのでご安心ください!

【入店から始めるまでの流れ】
受付(会員登録)⇨支払い⇨着替え&荷物預け⇨ビデオ講習⇨レンタル品貸し出し⇨インストラクション

元山岳部 生井
ジムによって、値段や最初の流れは多少変わりますが、基本的な流れはどこのジムに行っても大体同じです。

実際にやってみた

1 / 3ページ