COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

【日本アルプスの絶景へ】 日の出&雲海が見られるオススメの「山小屋」総まとめ(2ページ目)

【山頂直下】 蝶ヶ岳ヒュッテ×蝶ヶ岳

蝶ヶ岳

ファミリーからご年配の方までが利用する蝶ヶ岳ヒュッテから山頂までは、わずか3分で到着。眼前に広がる槍ヶ岳や穂高連峰など北アルプスの名峰が朝日に染まる姿は、多くの登山者が待ち望む絶景です。安曇野の街並みが暖かな光に包まれる光景には心も和みます。

蝶ヶ岳ヒュッテ(テント場あり)▼蝶ヶ岳を詳しくみる

【山頂直下】 北穂高小屋×北穂高岳

北穂高岳

北穂高小屋から山頂へは、歩いて10分とすぐ近く。前穂高岳や槍ヶ岳など急峻な山々が望める山頂から一面に広がった雲海の先に、富士山や南アルプスが見えることも。朝日に照らされて浮かび上がる雲海は、早起きして見る価値のある美しさです。

北穂高小屋(テント場あり)
▼北穂高岳を詳しくみる

【山頂まで10分】 大天荘×大天井岳

大天井岳

大天井岳まで10分の距離にある大天荘テント場。山頂からの景色もおすすめですが、テン場から見る日の出もまた美しいものです。朝日が登るとオレンジ色に染まる雲海や周囲の山々は、「来てよかった」と思える素晴らしい光景。槍ヶ岳と常念岳の拠点であるエリアは、多くの登山者から人気です。

大天荘(テント場あり)

【山頂まで15分】 白馬山荘×白馬岳

白馬岳

白馬岳の真下にある白馬山荘は、ゆっくりと北アルプスの景色を堪能できる日本最大の山小屋。景色良好な山荘は、山頂に行かずとも山荘裏からきれいな日の出を眺めることができます。日が昇るにつれ、空が明るくなり、グラデーションが生まれる景色は、雄大な自然の神秘ともいえます。

白馬山荘(テント場なし)
▼白馬岳を詳しくみる

【山頂まで20分】 唐松岳頂上山荘×唐松岳

唐松岳

唐松岳の山頂直下にある山荘は、頂上へのアクセスも抜群。山荘周辺は日の出や雲海が望める好環境です。唐松岳山頂は、剣岳をはじめ北アルプスの名峰が見渡せる絶景スポット。360度どこを見渡してもダイナミックな景色が広がり、運が良ければ、見事な雲海を拝むことができます。

唐松岳頂上山荘(テント場あり)
▼唐松岳を詳しくみる

【山頂まで30分】 燕山荘×燕岳

燕岳

燕山荘から山頂までは30分で到着。優美で凛々しい表情をした燕岳からは、剣岳や穂高岳を望むことができます。稜線は朝日に照らされると一層険しく、美しいものです。地平線の向こうから朝日が昇り、空が色を変えていく光景に思わず見惚れてしまいます。

燕山荘(テント場あり)
▼燕岳を詳しくみる

【山頂まで30分】 槍ヶ岳山荘×槍ヶ岳

槍ヶ岳

天を貫くその風貌から、多くの登山家を魅了して止まない槍ヶ岳。槍ヶ岳山荘から山頂までは連続する鎖やハシゴがあるのものの、憧れの地から朝日を眺めたいという人は少なくありません。

険峻な岩壁は赤く染まり、雲海の中に山脈や登山者のシルエットが浮かび上がります。槍ヶ岳のかっこいいシルエットと日の出を一緒にカメラに収めたい人は、槍ヶ岳山荘から拝みましょう。

槍ヶ岳山荘(テント場あり)
▼槍ヶ岳を詳しくみる

【山頂まで35分】 白馬岳頂上宿舎×白馬岳

白馬岳

白馬岳頂上宿舎から白馬岳までは、歩いて30分ほど。旭岳や北アルプスの山々が見渡せる山頂からの日の出は素晴らしい光景です。朝日に照らされた雲海に浮かぶ山々は美しく、別世界にワープしたような感覚に。幻想的な景色に思わず時間を忘れてしまいます。

白馬岳頂上宿舎(テント場あり)
▼白馬岳を詳しくみる

【山頂まで50分】 穂高岳山荘×奥穂高岳

奥穂高岳

槍ヶ岳からの縦走でも重要な拠点となっている穂高岳山荘。山小屋から奥穂高岳までは50分と少し距離があります。山頂は槍ヶ岳や大キレットが望める360度パノラマで、空がオレンジに染まっていく光景は見事です。運が良ければ、遠くに富士山が見えることもありますよ。

穂高岳山荘(テント場あり)
▼奥穂高岳を詳しくみる

【山頂まで50分】 大天井ヒュッテ×大天井岳

大天井岳

縦走の宿泊地としても人気の大天井ヒュッテから大天井岳までは約50分。早起きして山頂から見る朝日は格別で、槍ヶ岳の鋭い角もはっきりと見ることができます。地平線から昇ってくる朝日だけでも十分美しいですが、白いカーペットのような雲海が重なった景色も最高です。

大天井ヒュッテ(テント場なし)

【山頂まで60分】 針ノ木小屋×針ノ木岳

針ノ木岳

山小屋から針ノ木岳までは1時間ほどの距離。ご来光を拝むためには少し歩きますが、朝日に照らされた剣岳や槍ヶ岳などの素晴らしい景色を見れば、一気に疲れも吹き飛びます。美しい雲海にオレンジカラーが映える、自然の織りなす光景はじつに感慨無量です。

針ノ木小屋(テント場あり)
▼針ノ木岳を詳しくみる

【山頂まで63分】 五竜山荘×五竜岳

五竜岳

五竜岳と白岳の中間にある五竜山荘は、登山者から人気のテント場。五竜岳までは1時間少々と決して近くはありませんが、鹿島槍や安曇野の街が日の出に染まる美しさから、多くの登山者がご来光を求めてやってきます。自然が魅せる美しい景色に、また頑張れる元気をもらえるはずです。

五竜山荘(テント場あり)
▼五竜岳を詳しくみる

絶景の穴場なら【中央アルプス】

木曽山脈の別名である中央アルプスは、他の山脈より登山者が少ないことから穏やかな登山が楽しめるエリア。南北に連なる山脈からは美しい絶景が広がります。

2 / 3ページ