【山頂直下】 駒峰ヒュッテ×空木岳
駒峰ヒュッテは空木岳の真下にある山小屋。小屋からも空木岳が見えるほど、すぐ近くにあります。日本百名山でもある空木岳の山頂は、宝剣岳や穂高岳が望めるなど抜群の展望。雲海が広がった先に見える富士山のシルエットは、日本人の琴線に触れる美しさを放ちます。
駒峰ヒュッテ(テント場なし)
▼空木岳を詳しくみる
【山頂まで15分】 頂上木曽小屋×木曽駒ヶ岳
頂上木曽小屋は山頂直下にあるため、木曽駒ケ岳へのアクセスも比較的簡単。多くの登山者が早起きして山頂へと向かいます。朝日が昇ると御嶽山や周囲の山々が赤く照らされ、色が変わっていく景色は感動的。優しい暖色に山全体が包まれる光景に息を呑みます。
頂上木曽小屋(テント場なし)
▼木曽駒ケ岳を詳しくみる
【山頂まで20分】 駒ケ岳頂上山荘×木曽駒ヶ岳
山小屋から木曽駒ケ岳へ行く場合には20分歩くことになりますが、日の出は、木曽駒ケ岳と中岳の鞍部からも十分に美しく見ることができます。邪魔するものが何もない、開放的な空間は、朝日を拝むにはぴったりです。雲海が空に広がると、より景色が美しく彩られます。
駒ケ岳頂上山荘(テント場あり)
▼木曽駒ケ岳を詳しくみる
日の出と富士山のコラボが楽しめる【南アルプス】
静かで奥深い緑が広がる南アルプスは、長野県・山梨県・静岡県にまたがる山域。アルプス帯の中で最も南位置するため、富士山がきれいに望めるスポットも数多く点在しています。
【頂上まで20分】 仙丈小屋×仙丈ヶ岳
仙丈小屋から仙丈ケ岳までは20分で到着。早朝の散歩と思えば、ちょうどいい距離といえるかもしれませんね。甲斐駒ヶ岳や中央アルプスが見渡せる山頂からの朝焼けは、幻想的な美しさ。日の出と富士山のコントラストはまさに絶景です。朝の澄んだ空気を感じつつ、気持ちのいい1日をスタートできるのではないでしょうか。
仙丈小屋(テント場なし)
▼仙丈ヶ岳を詳しくみる
【頂上まで23分】 光岳小屋×イザルガ岳
山小屋から20分で行ける光岳は山頂の展望がないので、日の出を見るならイザルガ岳がおすすめ。大パノラマの景色を楽しむことができる山頂からは、雲海に浮かぶ富士山が望めます。赤やオレンジに染まった景色に、優雅にそびえたつ山容はとても美しい姿です。
光岳小屋(テント場あり)
▼光岳・イザルガ岳を詳しくみる
【頂上まで50分】 北岳肩ノ小屋×北岳
北岳肩ノ小屋は、北岳に最も近い山小屋。ただ、近いといっても山頂までは50分かかるので、防寒対策など登山準備はしっかりとしていきましょう。
日の出と富士山のコラボが楽しめる山頂は、南アルプスならでは贅沢なロケーション。富士山は小屋からも見ることができますが、より美しいシルエットや景色を求めるのであれば、山頂からの眺めがおすすめです。
北岳肩ノ小屋(テント場あり)
▼北岳を詳しくみる
感動的な絶景!日の出と雲海が見られる山頂へ
美しい景色を見ることは、登山の醍醐味の一つ。日の出や雲海は、毎回確実に見られるわけではありませんが、だからこそ拝めたときには感動は大きいものです。
日本アルプスには、日の出と雲海が美しく見られるスポットが数多くあるので、ぜひ山小屋に泊まったときは早起きして山頂に行ってみてくださいね!
▼モルゲンロートが美しい山は?
▼おすすめの雲海スポットは?
▼絶景のテント場は?