山の美しさが際立つ、貴重な瞬間がある!?
雄大な山々や気持ちの良い稜線、愛らしい高山植物など、清々しい景色に出会えることは登山の魅力の1つ。そんな癒しの風景の中でも、「美しい」という言葉がぴったりの景色を見ることができる、“山の絶景タイム”があるのを知っていますか?
それは、山が最も美しい瞬間ともいわれる『モルゲンロート』
モルゲンロートは、夜明けとともに、太陽の光を浴びて山肌が赤く染まること。ドイツ語でMorgenは「朝」、rotは「赤」を意味します。
このモルゲンロートの出現には、光の屈折が大きく関わっており、湿度や気温、風の強さや雲の有無などの様々な条件が…。そのため、いつでもどこでもキレイに見られるわけではないんです。
限られたときにしか見られない、儚くも美しい景色。そんな貴重な瞬間を見てみたいと思いませんか?
そこで今日は、みんなが山で出会った絶景の『モルゲンロート』を撮影スポットと共にご紹介します。
はたして、どこの山でどんな“絶景タイム”が待っているのでしょうか!? みんなの感動体験エピソードも要チェック!
モルゲンロートといえばココ! 穂高岳
紅葉の名所として人気の涸沢カールは、美しいモルゲンロートが見られる場所でもあります。周りを囲う穂高連峰が赤く染まる様は圧巻。北穂高岳山頂からの景色にも注目です。
涸沢カール@涸沢ヒュッテ
ネットでしか見たことのない景色をずっと見たくて、穂高山荘を3時に出発。真っ暗な景色がだんだん明るくなり、色とりどりのテントや木々が太陽に照らされていく様子に感動しました。一瞬しか見られない景色…。天候にも恵まれて、山に登らないと見ることができない景色に感動しました! by yamaaashさん
涸沢カール@涸沢野営場
3泊4日のソロテント泊登山での朝のひとときです。前日はあまり色づかない感じだったので、今日こそ!とかなり期待していたので、朝起きてコーヒーを飲みながら待っていました。山が色づきはじめた時は、うっとりしてしまい写真を撮り忘れそうになるほど、本当にきれいでした。 by eiko.andoさん
奥穂高岳@北穂高岳山頂
残雪の中、5人パーティで北穂高岳に到着。4時に起床し、北穂高岳山頂にてご来光の待機。徐々に赤みを帯びる奥穂高岳を見ながら、モルゲンロートの意味について教えてもらいました。全ての苦労や努力が報われた瞬間でした。 by shizuka.yamalifeさん
大キレット@北穂高岳山頂
大混雑の涸沢を尻目に静かであろう北穂テント場へ行き、夕焼け・星空・朝焼けと撮影、鑑賞しました。
登山を始めて1年くらいになろうかというタイミングでの北穂高岳登頂で、各穂高制覇(縦走ではなく前穂・奥穂・西穂・北穂それぞれ)することができ、さらに最高のモルゲンロートを見られて、記念となる朝焼けでした。 by jimao1982さん
穂高岳@南岳小屋
初めてジャンダルムに行く縦走途中の南岳小屋からの写真です。翌日はジャンダルム、興奮と不安の中、素晴らしいモルゲンロートが見られました。きっと無事に縦走できる予感がしました。by i.w.9461さん
シルエットがサマになる! 槍ヶ岳のモルゲンロート
槍ヶ岳@常念岳山頂
朝日を拝むため、日の出前に登頂しました。雲がなく穏やかな朝。日の出とともに雄壮な槍ヶ岳が赤く染まっていき、その美しさに感動しました。何度もみたい景色です。by yuto4191さん