COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む
サンカクスタンド秋の感謝祭戦利品

なに買った?“人が主役”のサンカクスタンド秋の感謝祭レポート― 戦利品を覗き見してきました

2025年11月2日、静岡県・伊豆で開催された「SANKAKU STAND 秋の感謝祭 2025」。主催のもじゃまる夫婦をはじめ、登山系YouTuberや地元飲食店が集結し、会場は1,000名を超える来場者で大盛況でした。

ブランド出展中心の一般的なイベントとは異なり、本イベントで主役となったのは登山やハイキングを発信している人たち。人気YouTuberとの交流やトークイベントも盛り上がるなか、来場者はそれぞれの「好き」や「価値観」にマッチするアイテムを手にしていました。

今回は実際に参加した方々に“今日買ったもの見せてください”と声をかけ、選んだ理由や使い方まで聞いてきました。

目次

記事内の写真はすべて撮影:YAMA HACK編集部

サンカクスタンド秋の感謝祭に潜入してきました!

2025年11月2日(日)、静岡県・伊豆のアウトドアショップ「SANKAKU STAND(以下、サンカクスタンド)」が主催するイベント「SANKAKU STAND 秋の感謝祭 2025」が開催されました。

当日は、サンカクスタンドを営む人気YouTuber「もじゃまる夫婦」をはじめ、登山系YouTuberや伊豆の飲食店なども多数出店。1,000名を超える来場者が訪れ、大盛況のイベントとなりました。

凄いぞ登山Youtuber

本イベントの特徴は、一般的なアウトドアイベントによく見られるブランド中心の出展ではなく、登山やハイキングの発信者が多く参加している点です。特に、YouTubeで登山の様子やギア紹介などを発信するクリエイターが多く出店していました。

人気YouTuberに直接会える機会とあって、オープン直後には多くのブースで行列が発生。中には、イベント終了まで人の列が途切れなかったブースも見られました。

ブースだけでなく、トークイベントも盛り沢山

登山系YouTuberがステージに登壇するイベントも行われ、会場は多くの来場者で賑わいに包まれました。ステージ前には、お気に入りのYouTuberを見ようと大勢の人が集まり、その盛り上がりから人気の高さがうかがえます。

「YouTube✕○○な話」や「なぜ人はチャレンジするのか」、「海外トレイル裏話」など、どのトークテーマにも多くの方が耳を傾けていました。ラストの「登山クイズ大会」では会場全体が一体となり、大いに盛り上がるひと幕も

フードやドリンクでお腹も満足

もじゃまる夫婦お気に入りの、静岡や修善寺にゆかりのある飲食店がずらりと並びました。

反射炉ビアとコラボしたオリジナルビールで乾杯する姿も見られ、会場は大いに賑わい。イベントを通して、参加者それぞれの「好き」が共有される温かな空気が広がっていました。

1 / 2ページ