6月だけの特別企画 ココヘリ入会金無料キャンペーン 今すぐ申し込み
読者購入ランキング2022年12月(人気の登山・アウトドア用品)

【2022年12月ランキング大発表】YAMA HACK読者がもっとも購入した山道具TOP10

本格的な雪山シーズンとなった12月。年末年始も山で過ごしたい!と思っていた人も多かったのではないでしょうか。

そんなYAMA HACK読者のみなさんが、12月度に購入した山道具の売れ筋を調査。冬の必需品・グローブなどを中心に、ダウンパンツなどのあったかアイテムが登場します。

ほしかったギアや、自分が買った製品がランクインしているかも。それでは、気になるランキングを見ていきましょう!

目次

 

アイキャッチ画像出典:PIXTA

12月にYAMA HACK読者が最も購入した山道具は?

12月ランキング 雪山

出典:PIXTA

本格的な雪山シーズンが到来した2022年12月。一年の締めくくりに山へ行こう!と思った人も多かったのではないでしょうか。

山間部では雪が降り積もり、寒い中でアクティビティを楽しむためのギアが必須となりましたね。冬を快適に過ごすために、YAMA HACK読者のみなさんはどんなアイテムを準備したのでしょうか。

12月ランキング グローブ サーモス出典:PIXTA

12月はカイロや魔法瓶など身体が冷えるのを防ぐためのアイテムが数多く登場。特にグローブは、冬の必需品ということだけあって複数のモデルがランクインしました。

さらに、冬登山に役立つウェアや大容量バックパックなどを購入した人も多いようです。それでは、12月度のランキングを見ていきましょう。

【みんなが買ってる】読者が購入した山道具ランキングTOP10

【第10位】ハクキンカイロ|ハクキンカイロ スタンダード

ハクキンカイロ 12月ランキング

撮影:YAMA HACK編集部

第10位は、繰り返し使用できる環境に優しいカイロ「ハクキンカイロ」でした。

別売のハクキンカイロ指定ベンジンを燃料とし、気化ガスがプラチナと接触して発熱する科学原理を用いた製品。保温持続時間は24時間と謳われており、燃費が良く、しかもずっと暖かいという優れものです。

ただし、ベンジンを燃料とするため、飛行機には「引火性液体の危険物」と認識され持ち込むことができないので注意しましょう。

第10位

ハクキンカイロ ハクキンカイロ スタンダード

サイズ68×101×15mm
発熱持続時間最大24時間(外気温0℃の場合)
使用可能気温-40℃
点火方法ライター、マッチ

 

【第9位】ニーモ|テンサーアルパイン レギュラー マミー

ニーモ イメージ テンサーアルパイン レギュラー

出典:PIXTA(イメージ)

第9位には、ニーモの登山用エアパッドの最高峰モデル「テンサーアルパイン」が登場。サーマルミラーフィルムを3枚使用した保温性に優れたマットです。

ポンプサックが付属しているので空気の注入も簡単で、内部の空気の微調整も可能。軽量かつコンパクトになるエアーマットは、荷物が増えがちな雪山登山にはありがたい存在です。

第9位

ニーモ テンサーアルパイン レギュラー マミー

サイズ51cm×183cm×8cm(幅×長さ×厚さ)
本体重量475g
R値4.8
素材20DPUポリエステル

 

【第8位】アークテリクス|プロトン LT フーディ

アークテリクス プロトン LT フーディ

出典:Amazon

行動着としての通気性と保温性のバランスが絶妙な、アークテリクス「プロトン LT フーディ」が第8位となりました。

運動量の多いシーンで、適度に保温しつつ通気性もしっかり発揮する、優秀なアクティブインサレーション。表地は耐摩耗性に優れる独自素材「フォーティアス™️ エア 20」を使用。厳しい環境下でも着たまま行動するのに最適なモデルです。

アイスクライミングやアルパインクライミング、バックカントリーなど、寒い中でストップ&ゴーを繰り返すアクティビティを楽しむ人におすすめ。

第8位

アークテリクス プロトン LT フーディ(メンズ)

重量375g
サイズXS〜XXL

第8位

アークテリクス プロトン フーディ(ウィメンズ)

重量450g
サイズXS〜L

 

【第7位】ショーワ|テムレス 01ウィンター

テムレス01ウィンター

出典:Amazon

先月もランクインした、ショーワの「テムレス 01ウィンター」が12月も再び第7位に登場。

透湿性のある作業用手袋を登山者が使いはじめ、ファンが増えた防寒テムレス。その防寒テムレスをアウトドア・スポーツ向けモデルとして改良を重ねたものが「テムレス 01ウィンター」です。キャンプや釣り、トレッキングにスキーなど冬の外遊びで活躍します。

第7位

ショーワ テムレス 01ウィンター

素材アウター: ナイロン ポリウレタン
インナー:アクリル ポリウレタン、その他
サイズM〜3L

 

【第6位】ミレー|ウォームストレッチトレックグローブ

ミレー ウォームグローブ 12月

出典:Amazon

第6位も連続してグローブの登場です。

ミレー「ウォームストレッチトレックグローブ」は、通気性と保温性、ストレッチ性を兼ね備えたマウンテンスポーツ対応の手袋。タッチパネル対応なので、グローブを外すことなくスマホも容易に操作できます。使い勝手が良いので、トレッキングだけでなくウォーキングなど日常にも。

第6位

ミレー ウォームストレッチトレックグローブ(ユニセックス)

素材Polarte®Power Stretch® PRO™ ポリエステル60% ナイロン30% ポリウレタン10% × Palm ポリエステル85% ポリウレタン15%
サイズXS〜L

 

【第5位】グレゴリー|バルトロ65

バルトロ65

出典:Amazon

第5位は、グレゴリー「バルトロ65」でした。

グレゴリーの最高峰「バルトロ」シリーズは、重い荷物を背負ってもそれを感じさせない抜群のフィット感と、機能性の高さが人気。荷物が多くなりがちな冬山登山に、大型の65L容量は心強い存在です。

第5位

グレゴリー バルトロ 65

重量S:2140g
M:2230g
L:2380g
容量S:60L
M:65L
L:70L
最大積載重量22.7kg

 

【第4位】ザ・ノース・フェイス|イーチップグローブ

イーチップグローブ ノースフェイス 手袋

出典:Amazon

またまたグローブの登場です。第4位は、ザ・ノース・フェイス「イーチップグローブ」。スマホ対応のベーシックなデザインで、シンプルだからシーンを選ばずに活躍します。

本体にはストレッチ性に優れたリサイクルフリースを、掌側にはソフトシェル素材を採用した、防風・防水性も備える優れもの。単体だけでなく、インナーグローブとして使えるところも嬉しいポイントです。

第4位

ザ・ノース・フェイス イーチップグローブ(ユニセックス)

素材甲部:リサイクルフリース(ポリエステル93%、ポリウレタン7%)
平部:導電防水ソフトシェル(表:ポリエステル90%、ポリウレタン10%、裏:ポリエステル91%、ポリウレタン9%)
サイズS〜L

 

【第3位】サーモス|ステンレスボトル/FFX-501

サーモス 山専用ボトル

撮影:YAMA HACK編集部

いよいよTOP3の発表です!

まず第3位は、“山専用ボトル”として人気の、サーモス「ステンレスボトル/FFX-501」(500mlサイズ)。
高い保温力・保冷力を持ち、衝撃にも強いタフなステンレスボトルです。

グローブをした状態でもつかみやすいボディリングとコップが採用され、冬山でもストレスなく使えるところも魅力的。日帰り登山やデイリーでの使用にちょうど良い量の500mlサイズ以外に700ml、900mlサイズの展開もあるので、用途によって選んでくださいね。

第3位

サーモス 山専用ステンレスボトル FFX-501

容量0.5L
重量280g
保温効力77℃以上(6時間)
保冷効力10℃以下(6時間)

 

【第2位】ナンガ|マウンテンロッジダウンパンツ

ナンガ ダウンパンツ

出典:Amazon

続いて、ナンガ「マウンテンロッジダウンパンツ」が第2位となりました。山小屋やテント泊、キャンプなどでの着用に適した、軽量で保温性に優れたダウンパンツは一着あると重宝します。

「マウンテンロッジダウンパンツ」は、羽毛に860FP(フィルパワー)のポーランド産グースダウンを封入し抜群の温かさ。膝の切り替えにはストレッチ性のある生地を採用することで、強度と履き心地をアップさせています。別売りのコンプレッションバッグと合わせて使えば、コンパクトに収納できるところも◎。

第2位

ナンガ マウンテンロッジダウンパンツ(メンズ)

素材表・裏生地:10dnリサイクルナイロン、ダウン:SPDXポーランド産グースダウン 93-7% ・860FP、
重量約275g
サイズS〜XL

第2位

ナンガ マウンテンロッジダウンパンツ(ウィメンズ)

素材表・裏生地:10dnリサイクルナイロン、中綿:SPDXポーランド産グースダウン 93-7% /860FP
重量約264g
サイズWS〜WL

 

【第1位】ひだまり本舗|ひだまり エベレスト ハイネックシャツ

ひだまり エベレスト ハイネック

撮影:高橋 典子

堂々の第1位は、ひだまり本舗の「ひだまり エベレスト ハイネックシャツ」でした。

高機能防寒インナー“ひだまり シリーズ”の中で、最高クラスの保温力を誇る「ひだまりエベレスト ハイネックシャツ」。吸汗・吸水に優れた高感度繊維と、透湿・透水に優れた繊維との複合編地で汗冷えすることなく、身体を冷えから守ります。タイツの展開もあるので上下セットでの着用も可能。

ひだまりシリーズ「チョモランマ」が先月は第2位でしたが、12月はハイネックモデルがトップとなりました。
首回りをさらにあたたかく包み込み、厳冬期の登山を楽しみましょう!

第1位

ひだまり エベレスト 婦人ハイネックシャツ

素材表側:アクリル40%、複合繊維(アクリル/アセテート)30%、毛30%
中糸:ナイロン95%、ポリウレタン5%
裏側(ダンロン®):ポリ塩化ビニル100%
サイズS〜LL

ひだまり|エベレスト 紳士ハイネックシャツ

寒さ対策を万全に、冬もアウトドアを満喫しよう!

12月ランキング 冬 山キャンプ

出典:PIXTA

あったか小物を中心にインナーやダウンパンツなど、12月は寒い中でアウトドアを楽しむためのアイテムが数多く登場しましたね。冬の必須アイテム・グローブは3アイテムもランクイン。クリスマスもあったことから、大切な人へのプレゼントとして贈った方もいるのでは。

寒さ対策をしっかりとして、スノーシーズンも登山やキャンプを満喫しましょう!