登山者数世界一!高尾山(東京都)
年間登山者数なんと世界一の高尾山。初日の出登山も人気で、毎年多くの人でにぎわいます。大晦日から元旦にかけて、ケーブルカーが終夜運転を行いますが、入山規制が実施される場合もあるので余裕を持った計画を。山頂ではご来光を仰ぐ迎光祭が行われます。
日の出
午前6:48頃
元旦のケーブルカー・リフト運行時間
2022年12月31日(大晦日)〜2023年1月1日(元日)
12月31日始発8:00 〜 終夜運転 〜 1月1日終発18:00
アクセス
【車の場合】
圏央道高尾山IC-国道20号-高尾山口駅
※お正月三が日は国道20号が大混雑するため、マイカーの利用は控えてください。
【電車の場合】
新宿駅から京王線にて高尾山口駅へ
新宿から中央線にて高尾駅へ-京王線に乗り換えて高尾山口駅へ
高尾山ケーブルカー 運行情報2022~2023 年末年始運行時間のお知らせ
東京が一望できる!奥多摩 御岳山・日の出山(東京都)
ケーブルカーで山頂付近まで登れる御岳山。東側に特に遮るものがなく、東京を一望できるので、初日の出を拝む人気スポットです。ただし、日の出山はケーブルカーを降りてから約1時間程度、登山道を歩く必要があるため、必ずヘッドライトを持っていき、なおかつ登山の知識や経験がある人と一緒に行きましょう。
日の出
午前6:47頃
元旦のケーブルカー運行時間(御岳登山鉄道)
午前6:00より運行
アクセス
【車の場合】
圏央道 青梅IC-国道411号-都道201号-滝本駐車場
【電車の場合】
JR青梅線 御嶽駅-西東京バス「ケーブル下(滝本駅)行」乗車-ケーブル下にて下車
赤富士が見られる!箱根駒ヶ岳(神奈川県)
山頂からは芦ノ湖や富士山、遠く駿河湾まで見渡せる箱根駒ヶ岳。大パノラマが堪能できる山として人気です。ロープウェイで山頂まで行けるので安心。縁起が良いとされる、初日の出に染まる赤富士が見られるかもしれません。
日の出
午前6:50頃
元旦のロープウェイ運行時間
午前5:30より運行
アクセス
【車の場合】
東名高速道路 厚木IC-小田原厚木道路-箱根園
東名高速道路 御殿場IC-乙女峠-箱根園
【電車の場合】
JR 小田原駅-伊豆箱根バス乗車-箱根園
箱根登山鉄道 箱根湯本駅-伊豆箱根バス乗車-箱根園
真夜中の登山はいつもと違う!基本的な注意点
初日の出を目的に登る場合、当然ですが、冬の寒くて暗い中の登山になります。ロープウェイを使うからといって油断するのは禁物。いつもよりも充分な装備と準備をしましょう。
きっと、山頂からの初日の出は格別!素敵な想い出に!
みなさんは、今年はどの山頂で、初日の出そして初登山を迎えますか?大好きな山の上で1年のスタートを迎えられたら、きっと素敵な1年になりますね。当日の天気などでロープウェイの運行状況が変わることもありますので、事前の情報確認を忘れずに!
【登山時の注意点】
・しっかりとした登山装備で入山して下さい。(足首まである登山靴、厚手の靴下、雨具上下、防寒具、帽子、ザック、ヘッドランプ、速乾性の衣類、食料、水など季節や状況にあわせて必要なものを揃えましょう。)
・登山路も複数あり分岐も多くあるので地図・コンパスも必携。
・もしものためにも登山届と山岳保険を忘れずに!