COCOHELI ココヘリ / 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFF
トレイルランニングのおすすめウェア51モデル|基本の服装から防風・防寒アイテムまで徹底解説

トレイルランニングのおすすめウェア50モデル|基本の服装から防風・防寒アイテムまで徹底解説

自然の中を軽快に走るアクティビティとして、今注目のトレイルランニング。しかし、山の中でどんな服装を準備すればいいのかわからないという人も多いのでは。

そこで今回は、トレイルランニングに必要なウェアの選び方やおすすめアイテムを紹介。季節や天候に合わせて準備したい服装を徹底解説します!

目次

アイキャッチ画像撮影:筆者

トレイルランニングに必要なウェアとは

トレイルランニング(以下、トレラン)のメインの舞台は山などの自然環境の中。登山のようにたくさんの荷物を背負っていく必要はありませんが、山に入る以上しっかりとした準備が必要です。

その中でもウェアはどんなアイテムを揃えると良いのでしょうか?

吸水速乾性の高いウェアを組み合わせよう

山の中を走るトレイルランナー

撮影:筆者

トレランで最も気をつけたいことの一つが「汗冷え」です。

体を激しく動かし、たくさんの汗をかくのがトレランですが、行動と休憩を繰り返す中で、汗が一気に冷えてしまうことが多いんです。しかも気温が低く、強い風が吹く山の中で走ることも多いため、低体温症など深刻な状態に陥ってしまうリスクも……。

そこで大切なのが、吸水速乾性に優れたアイテム選びです。

吸水・速乾性の高いウェア、パンツ、帽子、手袋などを複数組み合わせることで、汗冷えを防止することができます。そのため乾きにくい綿100%などはNG。ポリエステル素材やメッシュ生地をベースにしてウェアを選択するようにしましょう。

ロードランニング用も兼用可!ただし、不足も有

速乾性の高いTシャツ

撮影:筆者

「ランニングで使ってるウェアでも良いの?」と思う方も多いと思いますが、Tシャツ、パンツなどは基本的に兼用OK!吸水速乾性の高いものであれば問題ありません。

一方でプラスアルファで必要なアイテムもあります。

例えば「レインウェア」。変わりやすい山の天気の中では、突然の雨を防ぐレインウェアが不可欠です。また、気温変化が大きい場所に行くなら「保温着」、稜線まで出る場合は風に耐える「防風ジャケット」も必要です。

すでに兼用できるアイテムを持っている方はそれを活かしつつ、プラスアルファで時期や環境に合わせてアイテムを用意していきましょう!

選び方についてはこの後詳しく解説します!

トレランウェアの選び方|基本編

トレランでは、速乾性の高いTシャツとパンツを基本としながら、季節に合わせて防風、防寒対策のジャケットや保温着を準備します。

その中でも最もベーシックな服装となる「速乾性の高いウェア」「レインウェア」の選び方についてご紹介。

基本の服装①|速乾性の高いウェア

トレランの基本ウェア(Tシャツ、パンツ、キャップ、ソックス)

撮影:筆者

先にご紹介した通り、トレイルランニングでは、吸水速乾性に優れたTシャツとパンツを基本として選びましょう。山小屋やマラソン大会でお土産として購入できる、速乾性の高いタイプのTシャツを持っていれば、もちろんそれでも◎。

ソックスも綿ではなく、乾きやすい素材のものを選ぶようにしましょう。キャップも強い日差しや雨を防ぐために準備が必要です。

トレランの基本スタイル

撮影:筆者

【準備したいアイテム】
・Tシャツ
・パンツ
・ソックス
・キャップ

基本の服装②|レインウェアは晴れでも携行

トレラン向けのレインウェア

撮影:筆者

レインウェアは天気予報に関係なく携行が必須。山の天気は変わりやすく、晴天の予報でも突然雨が降り出すことは頻繁にあります。気温も標高が100m上がると0.6℃下がると言われている中で、万が一濡れてしまうと一気に体温が奪われかねません。

「ウィンドシェルでいいのでは?」と思われるかもしれませんが、残念ながらNG。ウィンドシェルはあくまでも防風用のアイテムのため、防水機能はありません。ある程度撥水力があったとしても、長い間雨に打たれているといずれ水が染み込んできてしまいます。

レインウェアは「防水の膜(メンブレン)」を持ち、かつ「縫い目の防水処理(シーム処理)」がされていることにより、内部への水の侵入を防ぐ事ができます。レインウェアとウィンドシェルは別物と捉えて準備するようにしましょう。

耐水性の目安は?

どのくらいの防水性能があるかを示す「耐水性」はウェアによって異なりますが、大まかな目安は以下の通りです。

20,000mm — 嵐に耐えられる
10,000mm — 大雨に耐えられる
2,000mm — 中雨に耐えられる
300mm — 小雨に耐えられる

トレイルランニングでは10,000mm以上を目安として選ぶのがおすすめです。

一方で、耐水圧が高いものほど生地が分厚く、ウェア自体が重くなってきます。耐水性と重さのバランスを、天気や山の環境に応じて選択するようにしましょう。

トレランのレインウェア

撮影:筆者

【準備したいアイテム】
・レインジャケット

・レインパンツ

トレランウェアの選び方|季節別編

山の中を走るトレイルランナー

撮影:筆者

この項目では春夏秋冬の季節ごとに用意しておきたいアイテムを解説します!

なお記載している季節は目安です。気温や場所、標高によってアイテムは変わるため、状況に合わせて準備するようにしましょう(例えば夏のアルプスでは冬と同等の保温着が必要です)。

春・秋|ウィンドシェルで防風&温度調整

ウィンドシェルアウター

撮影:筆者

時間帯によって気温変化が大きいのが「春・秋」です。

昼は暖かくても夕方は急に寒くなることも多いため、肌寒いときにサッと羽織れる軽量なウィンドシェルを携行しましょう。
レインウェアでも代用可能ですが、ウィンドシェルのほうが汗抜けが良く、行動中に着ても快適です。

またウィンドシェルは、夏でも強風の吹く稜線などで活躍してくれるため、年間を通じて活躍するアイテムでもあります。ロードランニングでも利用できるため、ぜひ一着準備を検討しましょう。

ウィンドシェルアウターを着用した人

撮影:筆者

【準備したいアイテム】
・ウインドシェルジャケット

・ウィンドシェルパンツ

冬|防寒&汗抜けを重視した保温着を

トレラン用の保温着(フリース、化繊綿)

撮影:YAMA HACK編集部

気温の低い冬は、冷たい風から体を守る防風性、保温性を備えたウェアを用意しましょう。暖かければいいというわけではなく、汗抜けも重要ポイントです。

薄手のフリースは汗ぬけが良く、保温性も高いため行動着としてお勧めです。

ダウンウェアは汗で濡れると保温性が落ちるため、行動中に使うなら化繊綿のウェアを使用しましょう。停滞時の防寒用としてであればダウンウェアの持参はもちろんOKです。

トレラン向けの手袋、ニット帽

撮影:YAMA HACK編集部

また、寒さを感じやすい手や耳を保護するために、手袋やニット帽も用意しておくと安心です。

冬に関わらずですが、一番大切なのは気温や場所、行動計画に応じて準備すること。予定した時刻に下山できなかったり、トラブルで走れなくなった場合に保温着がないと危険です。特に標高の高い山に行く場合は、朝晩で気温はかなり下がるため、トラブルに備えて準備をするようにしましょう。

【準備したいアイテム】
・フリース

・中綿ジャケット

・手袋

・ニット帽

その他|あると便利なお役立ちウェア

その他、必須ではありませんがあると便利なアイテムをご紹介します!

ドライインナーとタイツ

撮影:筆者

ドライインナー

シャツの下に着ることで汗を吸い上げ、汗冷えを防止してくれるインナーです。濡れによる不快感も軽減してくれるため、たくさんの汗をかくトレイルランニングで相性ピッタリのアイテムです。

サポートタイツ

筋肉に適度な圧を加えることで筋肉のブレを軽減し、無駄なエネルギー消費を防いでくれます。さらに草木が擦れることによる怪我を防止したり、防寒の役割も果たしてくれます。サポート力を重視したものと、防寒性を重視したものに大きく別れているため、求める性能に合わせて商品を選びましょう。

アームカバー

サポートタイツと同様、筋肉のブレの軽減、怪我防止、防寒等の役割を果たしてくれます。熱くなったらまくって、寒くなったら下げるなど、運動中でも調整がしやすいのも魅力の一つです。

カーフスリーブ

足首からふくらはぎに着圧をかけるアイテムです。適度な圧をかけることでふくらはぎへの負担を軽減します。サポートタイツのように腰や膝まで覆うことがないため、動きやすさを重視したい方におすすめのアイテムです。

【アイテム別】おすすめトレランウェア50モデル

ここからはアイテム別におすすめのウェアを紹介していきます!

基本のウェア16モデル

レインウェア9モデル

春・秋に用意したい防風ウェア9モデル

冬に用意したい防寒ウェア8モデル

あると便利なサポートウェア9モデル

基本のウェア16モデル

Tシャツ

トレラン向けのTシャツ

撮影:YAMA HACK編集部

まずは速乾性、吸湿性共に高い性能を持つTシャツをご紹介!

▼おすすめ商品

ショートパンツ

トレラン向けのショートパンツ

撮影:YAMA HACK編集部

トレイルランニングの基本となるショートパンツ。各社速乾性能やストレッチ性、ポケットの位置など、細部までこだわり抜かれた商品がたくさん販売されています。

▼おすすめ商品

ロングパンツ

ロングパンツ

撮影:筆者

寒いときや、足を出したくない場合はロングパンツを着用しましょう。速乾性と伸縮性に優れたロングパンツをご紹介します。

▼おすすめ商品

ソックス

ソックス

撮影:筆者

トレイルランニング用のソックスは、速乾性が高いことはもちろん、靴下内に砂埃が入り込むのを防いだり、高いクッション性を持っているなど高機能な製品が多いです。ハードな環境から足を守るためにも自分にあったソックスを選択しましょう。

▼おすすめ商品

キャップ

トレラン向けのキャップ

撮影:YAMA HACK編集部

日差しや雨、木枝による怪我を防いでくれるのがキャップ。速乾性・軽量性が高いことはもちろんですが、デザインも気にしたいところ。今人気のキャップをご紹介します!

▼おすすめ商品

レインウェア9モデル

レインジャケット

レインジャケット

撮影:筆者

レインジャケットの携行が必須になるのは先に述べた通り。製品によって軽量性と防寒性をそれぞれ重視したタイプがあるため、行く場所の気温や環境を考慮して選ぶようにしましょう。

▼【軽量性重視】のおすすめ商品

▼【防寒重視】のおすすめ商品

レインパンツ

レインパンツ

撮影:筆者

レインパンツは雨の濡れから体を守ることはもちろん、泥はねやソックスへの小石などの侵入も防ぎます。ここでは軽量性と防水性の高い商品をご紹介します。

▼おすすめ商品

春・秋に用意したい防風ウェア9モデル

ウィンドシェルジャケット

ウィンドシェル

撮影:筆者

肌寒いときにサッと羽織れるのがウィンドシェルジャケット。軽量性や携行性にこだわった製品が多数販売されています。

▼おすすめ商品

ウィンドシェルパンツ

標高の高い山など、気温が下がる場所に行く際にはウィンドシェルパンツも用意したいところ。突然の強風や稜線でのトレイルでも安心です。

▼おすすめ商品

冬に用意したい防寒ウェア8モデル

フリース・中綿ジャケット

トレラン用のフリース

撮影:YAMA HACK編集部

フリースや中綿ジャケットは汗抜けが良いためトレイルランニングに相性の良いアイテム。しっかり保温しながら、行動中の快適性も保ってくれる商品をご紹介します。

▼おすすめ商品

手袋

手袋

撮影:筆者

体は温かくても手先だけが冷たい、ということはよくあります。手先が冷えると体力も奪われかねないため、手袋を装着してしっかり保温しましょう。

▼おすすめ商品

ニット帽

トレラン向けのニット帽

撮影:YAMA HACK編集部

ジャケットにはフードがありますが、物によってはガサつきがきになるものも。そんなときはニット帽が最適。フィット感も高く、耳もしっかり温めてくれるため寒い環境下でのトレイルランニングに持っていきたいアイテムです。

▼おすすめ商品

あると便利なサポートウェア9モデル

先にもご紹介しましたが、必須ではなくてもあると便利な商品がたくさんあります。そのなかでもおすすめな商品をご紹介します!

ドライインナー

アームカバー

サポートタイツ

カーフスリーブ

ウェア以外に必要なトレランアイテムは?

ここまでウェアを紹介してきましたが、実際に始める際に必要な装備をご紹介します。用意すると良いアイテムはたくさんありますが、絶対に用意したいのは次の4つ。

・トレランザック
・トレランシューズ
・ヘッドライト
・エマージェンシーキット

それぞれを簡単にご紹介します。

トレランザック

トレランザック

撮影:YAMA HACK編集部

トレランでは携行するアイテムがたくさんあり、それらを持ち運ぶための専用ザックが必要です。今の主流はベスト型のザック。前側にポケットが充実していて、ザックを下さずに補給食を取り出すことができます。

▼詳細はこちらの記事をチェック!

トレランシューズ

トレランシューズ

撮影:YAMA HACK編集部

トレイルランニングは整備されきっていない道を走るため、グリップ力の高いシューズが必要です。ロードランニング用だと滑ってしまう可能性があります。
また草木や岩で擦れることも多いため、耐久性の高さも重要なポイントです。

▼詳細はこちらの記事をチェック!

ヘッドライト

トレラン向けのヘッドライト

撮影:YAMA HACK編集部

夜になれば山の中は当然真っ暗。安全に走行するためヘッドライトが必須です。日帰りの予定であっても、アクシデントで時間通りに戻れない可能性があるため必ず持っていく必要があります。

▼詳細はこちらの記事をチェック!

エマージェンシーキット

トレランで携行したいエマージェンシーセット

撮影:YAMA HACK編集部

予測できないのが山での事故。万が一発生してしまうとすぐには下山できなくなる可能性があります。最低限自分で対処できるよう、準備しておきましょう。

【準備しておきたいもの】
・エマージェンシーシート
・応急処置セット(絆創膏、消毒など)
・テーピング

▼詳細はこちらの記事をチェック!


お気に入りのアイテムと一緒にトレランの世界へ!

トレラン中画像

撮影:筆者

たくさんの道具が必要なイメージもあるトレイルランニングですが、実は今使っているランニング用品や登山用品も十分に活用できることがあります。一気に買い込むのもいいですが、兼用しながら、走りたい場所や季節に応じて少しづつアイテムを増やしていくのも一つの手です。

必須のアイテムは用意しながらも、まずは身近な環境でトレイルランニングを始めながら、ご自身にあったアイテムを選んでみてください!

紹介したアイテム一覧

Tシャツ

パタゴニア メンズ・キャプリーン・クール・トレイル・シャツ

提供:Patagonia

冷涼から暑熱まで幅広い状況で使えるTシャツ

優れた速乾性と吸湿性を持ち、激しい運動時でも快適に保ってくれるTシャツ。ソフトな素材を使っているため肌触りがよく、防臭加工もされたトレラン向きのアイテムです。

素材ポリエステル100%
重さ150g
サイズXS、S、M、L、XL
カラーFurrow Stripe: Plume Grey、Forge Grey、Classic Navy、Quartz Coral

ザ・ノース・フェイス S/S Dry Dot Light Crew

肌をドライな状態にキープする独自マテリアルを採用し、耐摩耗性も高いTシャツ

汗を素早く吸い上げながら拡散させることで、肌をドライな状態にキープしてくれる「DRY DOTテクノロジー」が採用されたTシャツ。トレイルランの激しい動きも想定し、摩耗にも強い素材になっています。

素材Lightweight dotKnit(ポリエステル100%)
重さ約145g(Lサイズ)
サイズS、M、L、XL
カラーブラック、マウンテンブルー、エルイーディーイエロー

サロモン CROSS RUN

雨や風をシャットアウトしながら湿気を放出する「AdvancedSkin ActiveDry」を採用したTシャツ

軽量かつ速乾性に優れたTシャツ。「AdvancedSkin ActiveDry」という独自テクノロジーにより、雨風を防ぎつつ、内側にこもる湿気を逃してくれます。

素材59% ナイロン, 41% ポリエステル
重さ82g
サイズS、M、L、XL
カラーブラック、ブルー

モンベル クールライトT Men's

提供:mont-bell

高い清涼感を実現した極薄手のTシャツ

極薄手の生地感で高い通気性と吸水拡散性を実現したTシャツ。防臭効果もあるため、大量の汗をかくトレランにピッタリです。

素材ウイックロン®クール(ポリエステル)
重さ76g
サイズS、M、L、XL
カラーダークグレー(GM)、ライトグレー(ICWT)、オレンジ(OGRD)、ブルー(RBL)

エルドレッソ Tempo T

高い吸水速乾性と色鮮やかなデザインを両立したTシャツ

色鮮やかな製品を多く手掛けるエルドレッソから販売されているランニングシャツ。デザイン性と機能性を高いレベルで両立していて、メッシュ状に編み上げられた生地は実業団を始めとするアスリートからも支持を受けています。

素材ポリエステル100%
重さ-
サイズXS、S、M、L
カラーブラック

ショートパンツ

ザ・ノース・フェイス エンデュリスレーシングショーツ

携行品の収納スペースが付いた高ストレッチ素材のショーツ

ストレッチ性・軽量性の高いポリエステルを使用することで、自然な足の動きをサポート。ウエスト部分には6つのストレッチポケットがついていて、行動食やスマホを収納することができます。

素材<身生地>ポリエステル86%、ポリウレタン14% <ウエスト>ナイロン68%、ポリウレタン32%
重さ約135g(Lサイズ)
サイズS、M、L、XL
カラーニュートープ、アーバンネイビー、ブラック、リッジラインカモ

パタゴニア メンズ・ストライダー・プロ・ショーツ 5インチ

提供:Patagonia

速乾性と柔軟性・強度を兼ね備えたショーツ

超軽量で速乾性も備えつつ、肌触りもなめらかなショーツ。ジッパー式のポケットが1つ、伸縮性のある封筒型ポケットが4つもあるため収納性も抜群です。

素材ポリエステル100%
重さ105 g
サイズXS、S、M、L、XL
カラーBlack、Smolder Blue、Anacapa Blue、Light Plume Grey

ティートンブロス ELV1000 5in Short

軽量で通気性の高いインナー付きのショーツ

ポリエステル素材で高い速乾性、吸湿性を実現したショーツ。前に向かって入れられたサイドスリットが足の動きを妨げません。

素材Polyester Mechanical Stretch
重さ145g(Size M)
サイズS、M、L、XL
カラーOlive Green、Wine Red、Blue Gray、Navy、Gunmetal

マイルストーン Natty Shorts 5_inch

「自然に」履けることにこだわった高いストレッチ性・速乾性を持つショーツ

ドライポリエステルを採用することで高い撥水性とストレッチ性を実現。スマホ、財布、ウィンドシェルなどを収納できる「リアポケット」は走っても揺れも感じさせません。

素材ポリエステル100%
重さ-
サイズXS、S、M、L
カラースミブラック、キツネブラウン、ヨモギグリーン

ロングパンツ

ファイントラック スカイトレイルパンツ

軽量性を追求した秋冬向けのロングパンツ

175gと他のロングパンツと比較しても圧倒的な軽量性を誇るロングパンツ。動いても熱がこもりにくい通気性と、風をシャットアウトする防風性を兼ね備えています。

素材本体:ナイロン81% ポリウレタン19%
前面・尻部 表:ナイロン100%、裏:ポリエステル100%、中間層:エバーブレス®エアメンブレン
膝裏・股下マチ ポリエステル100%
重さ175g
サイズS、M、L、XL
カラーブラック

パタゴニア テルボンヌジョガーズ

提供:Patagonia

スリムなシルエットが綺麗な軽量ロングパンツ

スラッとスリムフィットなロングパンツ。足元がゴムで絞られている「ジョガー」タイプで、トレラン中もバタつかずスムーズに足を繰り出せます。

素材ポリエステル100%
重さ170 g
サイズXS、S、M、L、XL
カラーBlack、Smolder Blue、Basin Green、Trip Brown

ザ・ノースフェイス バーブライトパンツ

清涼感のある夏向けストレッチパンツ

腰回りはゆったり、膝下からテーパード状に細くなるシルエットのロングパンツ。汗をかいてもベタつきづらく、軽快な足さばきをサポートしてくれます。

素材ナイロン88%、ポリウレタン12%
重さ約275g(Lサイズ)
サイズS、M、L、XL
カラーブラック、ケルプタン、ニュートープ、TNFネイビー

ソックス

ドライマックス ライト・トレイル・ラン(1/4Crew)

足をドライに保つ「超疎水性」を持ったソックス

dymax社の売上ナンバーワントレイルソックス。かいた汗を外層に移すことで足を乾いた状態に保ってくれます。足首があることで砂や小石の異物も入り込みません。

素材ドライマックス/オレフィン65%、ポリエステル20%、エラスタン7%、ナイロン8%
重さ-
サイズS、M、L
カラーGray Heathered、Band of Runners、Lime/Blue Heathered-ELLIE-、Team RWB、Periwinkle、Dark Gray/Black-speed goat-、Black/Foliage Green/Orange-speed goat-

インジンジ トレイルミッドウェイトクルー

5本指ソックス専門のブランド「インジンジ」が手掛けるトレラン向けソックス

悪路や岩場での使用を考慮して作られたソックス。通気性は維持しながらも砂埃が入り込むのを防ぐメッシュパネルや、足裏をパイル編みにすることでクッション性を高めているなど、トレランに最適なソックスです。

素材クールマックス39%、ナイロン58%、ライクラ3%
重さ-
サイズS、M、L
カラーリッジ(RID)、ピーク(PEK)、ディジョン(DJN)、グラナイト(GR)

フィーチャーズ ELITE LIGHT CUSHION MINI CREW

履き心地と足裏のサポート力を高める特許取得の技術を採用したソックス

足裏をピンポイントに圧着することで、足裏から走りをサポートするソックス。高いクッション性や足をドライに保つ吸湿素材の使用など、トレイルランナーに徹底的に寄り添った靴下です。

素材ナイロン、ポリウレタン
重さ-
サイズM、L
カラー17色

インナーファクト ラミー 五本指 ショート丈

ラミー(麻)を使用した吸湿速乾性抜群のソックス

主繊維に使用しているラミー(麻)によって高い吸湿速乾性と耐久性を実現した五本指のショート丈ソックス。雨や水たまりの残る環境でもドライ感を保ってくれます。

素材ラミー(苧麻)、ナイロン、ポリウレタン、ポリエステル
重さ-
サイズS、M、L
カラーBLACK、LIGHT GREY、OLIVE

キャップ

マイルストーン original cap MSC-013

通気性、被り心地を追求したデザインキャップ

メッシュボディで通気性を高めたキャップ。ツバにはワイヤーが入っているため、好きな角度に折り曲げも可能です。

素材NYLON 100%、MESH:POLYESTER 100%
重さ-
サイズワンサイズ (フリー)
カラーエボニーブラック、カナリーイエロー、コーラルオレンジ、グラスグリーン

パタゴニア ダックビル・キャップ

提供:Patagonia

丸めてポケットにも収納できる超軽量キャップ

通気性に優れ、丸めてポケットに収納できる軽量キャップ。高い吸湿・発散性と防臭性能も持っています。

素材<フロントパネルとつば>ナイロン95%、ポリウレタン5%<頭頂部とバックパネル>リサイクル・ポリエステル100%
重さ43 g
サイズワンサイズ
カラーBlack、Evening Mauve、Surfboard Yellow、Thriving Planet: Cone Brown

エルドレッソ Boogie Back Jet Cap

トップとサイドの大きめメッシュが印象的なデザインキャップ

通気性・速乾性を高めるために大きめな網目のメッシュが採用されたキャップ。視野を確保しやすいツバの設計で、ヘッドライトも装着しやすい形になっています。

素材ナイロン100%
重さ-
サイズS、M
カラーBlack、Olive

ザ・ノース・フェイス Free Run Cap

トレラン兼日常用としても使いやすい軽量キャップ

ベーシックなデザインで日常用にも馴染みやすい高機能キャップ。高い速乾性と、丸めて持ち運べるコンパクトさを併せ持つアイテムです。

素材<本体>ナイロン89%、ポリプロピレン11% <メッシュ部>ポリエステル100% <ツバ裏>ポリエステル100%
重さ約35g
サイズF
カラーケルプタン、ブラック×アスファルトグレー、アトランティックディープグリーン、ウルトラマリンブルー

finetra スカイトレイルブレスキャップ

速乾性と吸湿性にこだわった薄手生地のキャップ

肌をドライに保つためのドライレイヤー®クールと、汗を吸い上げるドラウト®タフの生地の2枚を重ね使いした超軽量キャップ。汗が目に入りにくい汗止め機能や、安全性を高める反射ロゴマークなど、細かいところまでこだわり抜かれています。

素材【本体】
<天頂部>50D 66ナイロンストレッチタフタ(ナイロン100%)
<サイド>ポリエステルメッシュ(ポリエステル100%)
<下部>ドラウト®タフ(ナイロン100%)
<下部裏>ドライレイヤー®クール(ナイロン88% ポリウレタン12%)
【ツバ部分】
ナイロン82%、ポリウレタン18%
重さ27g(Mサイズ
サイズS、M、L
カラーブラック、フェザーネイビー

レインジャケット

ザ・ノース・フェイス ストライクトレイルジャケット

高い防水・透湿性と軽量性を両立したレインジャケット

耐水圧20,000mm、透湿性40,000gの高い防水透湿性を持っているレインジャケット。軽量でありながら3層構造とトレランでも使いやすい十分な強度も持っています。

素材<表側>ナイロン100%、<中間層>:ポリウレタンラミネーション、<裏側>:ナイロン100%
重さ約115g(Lサイズ)
サイズS、M、L、XL
カラークリア、ブラック、マウンテンブルー、ライムクリーム
耐水圧20,000mm
透湿性40,000g/m2・24h

サロモン BONATTI WATERPROOF

豪雨にも対応できるフィット感の高いレインジャケット

10,000mmの防水性を持つレインジャケット。体にフィットするサイズ感で、上半身の動きを妨げません。

素材ナイロン100%
重さ150g
サイズS、M、L、XL
カラーDEEP BLACK、WHITE、Forest Night、ENGLISH MANOR
耐水圧-
透湿性-

モンベル バーサライトジャケット

提供:mont-bell

軽量レインウェアの中でも特に軽量なジャケット

高い透湿性を誇る「ゴアテックス インフィニアム™ ウインドストッパー® ファブリクス(防水仕様)」と極薄シェル素材を使った、超軽量ジャケット。少しでも軽量化を図りたいランナーにピッタリの商品です。

素材ゴアテックス インフィニアム™ ウインドストッパー® ファブリクス
重さ134g
サイズS、M、L、XL
カラーダークグレー(GM)、イエロー(MST)、ネイビー(NV)、ブルー(SPBL)
耐水圧30,000mm以上
透湿性43,000g/m²・24hrs

モンベル ピーク ドライシェル

圧倒的な防水性と透湿性を誇るシェイクドライジャケット

防水透湿性素材を外側に配置することで、高い透湿性と防水性を実現したレインジャケット。耐水圧50,000mm以上、透湿性80,000g/m²と圧倒的な性能を誇りながら185gと超軽量ジャケットになっています。

素材ゴアテックス シェイクドライ™
重さ185g
サイズXS、S、M、L、XL
カラーダークグレー(GM)
耐水圧50,000mm以上
透湿性80,000g/m²・24hrs

ザ・ノース・フェイス GTX Trail Endurance Jacket

2.5層により汗離れの良さと防水性を実現したジャケット

標高の高いエリアでのトレイルランでも優れた性能を発揮してくれる防水透湿ジャケット。自立するワイヤー入り立体フードやパックを降ろさずそのまま背負える背中のデザインなど、厳しい環境でも頼れる一着です。

素材7D GORE-TEX Paclite Plus(2.5層) (表側:ナイロン100%、裏側:ePTFE)
重さ約190g(WLサイズ)、約215g(Lサイズ)
サイズWM、WL、S、M、L、XL
カラーブラック、ティングレー、マウンテンブルー、エルイーディーイエロー
耐水圧-
透湿性-

パタゴニア メンズ・ストーム10・ジャケット

提供:Patagonia

超軽量で防水性を備えた3層構造のレインジャケット

3層構造でありながら軽量性も実現したレインジャケット。先に向かって細くなるタブとテープ留めのお陰で、手首をしっかりと閉めて雨の侵入を防ぐことができます。

素材H2Noパフォーマンス・スタンダード・シェル:3層構造の2.2オンス・20デニール・リサイクル・ナイロン100%のリップストップ。
重さ235 g
サイズXS、S、M、L、XL
カラーSurfboard Yellow、Wavy Blue、Cloudberry Orange、Superior Blue、Metric Orange
耐水圧-
透湿性-

レインパンツ

ザ・ノース・フェイス ストライクトレイルパンツ

高い透湿性と防水性を持つ軽量防水レインパンツ

透湿性・防水性・耐久性を高いレベルで実現したレインパンツ。スリムなシルエットで足のスムーズな繰り出しをサポートします。

素材<表側>ナイロン100%、<中間層>ポリウレタンラミネーション、<裏側>ナイロン100%
重さ約120g(WLサイズ)、約130g(Lサイズ)
サイズWM、WL、S、M、L、XL
カラーブラック
耐水圧20,000mm
透湿性40,000g/m2・24h

サロモン BONATTI WATERPROOF

耐候性と通気性、伸縮性を兼ね備えた防水パンツ

10,000mm の防水性を保ちつつ、独自のAdvancedSkin Dry テクノロジーで雨風や雪を完全にシャットアウト。雨が降っていなくても快適な履き心地のパンツです。

素材ナイロン100%
重さ123g
サイズXS、S、M、L、XL
カラーDEEP BLACK
耐水圧-
透湿性-

モンベル バーサライトパンツ

提供:mont-bell

極薄シェルで軽量性と高い防水性を両立したレインパンツ

高い防水性と透湿性を持つ「ゴアテックス インフィニアム™ ウインドストッパー® ファブリクス」を採用したレインパンツ。コンパクトで持ち運びしやすく、シルエットも細身のスッキリしたデザインです。

素材ゴアテックス インフィニアム™ ウインドストッパー® ファブリクス(防水仕様)2レイヤー[表:10デニール・バリスティック エアライト®ナイロン・リップストップ]
重さ110g
サイズS、M、L、XL
カラーブラック(BK)
耐水圧
透湿性

ウィンドシェルジャケット

ティートンブロス ウィンドリバーフーディー

ティートンブロスのロングセラーウィンドシェル

軽量でパッカブル、しかも動きやすいティートンブロスの定番商品。裏面の細かな凹凸がさらりとした肌触りを実現しています。

素材Pertex Quantum Air
重さ100g(Size M)
サイズS 、M、L、XL
カラーBronze / Blue Gray / Olive Green / Umber / Dark Navy / Gunmetal

OMM Sonic Jacket

提供:OMM

わずか54gの超軽量ウィンドシェル

防風と透湿の性能を持ちながら超軽量である素材「PointZero Fabric」で作られたウィンドシェル。もはや着ていることさえ感じさせない軽量さで、手のひらサイズに収納することもできます。

素材PointZero
重さ54g
サイズXS、S、M、L、XL
カラーBlue, Black, Gray, Yellow

パタゴニア メンズ・フーディニ・ジャケット

提供:Patagonia

防風性の高い軽量ウィンドシェル

強い風もしっかり防ぎ、撥水性能も高いパタゴニアのウィンドシェル。スッキリしたシルエットでジャケットが風でバタつきにくいデザインになっています。

素材ナイロン100%
重さ105g
サイズXS、S、M、L、XL
カラーWavy Blue、Black、Basin Green、Evening Mauve、Surfboard Yellow、Thriving Planet: Cone Brown

ザ・ノース・フェイス Swallowtail Vent Hoodie

防風性だけでなく着やすさにもこだわったウィンドシェル

防風性はもちろん、ベンチレーション用のスリットやベンチレーションの機能も果たすポケットが快適な着心地を実現しているウィンドシェル。携行のしやすいポケッタブルな仕様も嬉しいポイントです。

素材Swallowtail Recycled Nylon Doubleweave with DWR(ナイロン100%)
重さ約120g(Lサイズ)
サイズS、M、L、XL
カラーニュートープ、アーバンネイビー、ブラック、バンフブルー、ライムクリーム

マウンテンハードウェア コアエアシェルフルジップジャケット

防風性・通気性・ストレッチ性のバランスに優れたウィンドシェル

通気性と軽量性を併せ持つQuantum Airを採用したウィンドシェルジャケット。フードが無いため、風によるバタつきも起きづらい商品です。

素材パーテックス® カンタムエアTM20D ストレッチリップストップリサイクルナイロン59%、ナイロン41%
重さ130g
サイズS、M、L、XL
カラーBlack、Glacial、Moon Moss、Blue Slate

ウィンドシェルパンツ

ティートンブロス ウィンドリバーパンツ

軽量で携帯性も優れたウィンドシェルパンツ

ウィンドシェルでありがちな、シェルに肌が張り付くような感覚を抑えてくれるシェルパンツ。裾がテーパードですっきりとしたシルエットのため、足運びもしやすいデザインです。

素材Pertex Quantum Air
重さ85g(Size M)
サイズXS、S、M、L、XL
カラーBronze / Blue Gray / Olive Green / Umber / Dark Navy / Gunmetal

モンベル US タキオンパンツ

提供:mont-bell

わずか53gと徹底的に軽量性を追求したシェルパンツ

独自の超軽量・極薄素材を使用することで、53gという他にはない軽量性を実現したウィンドシェルパンツ。撥水加工もされているため雨もしっかり弾きます。

素材7デニール・バリスティック エアライト®ナイロン・リップストップ[
重さ53g
サイズS、M、L、XL
カラーガンメタル(GM)

ザ・ノース・フェイス Swallowtail Vent Long Pant

履きやすさにこだわった防風パンツ

汗でもベタつきにくい素材を使用し、ランニングでも快適に使える防風パンツ。レギュラーフィットのサイズ感で、裾に向かって細くなるテーパードデザインになっています。

素材<身生地>Swallowtail Recycled Nylon Doubleweave with DWR(ナイロン100%)<ウエスト内側>FLASHDRY Tricot Mesh(ポリエステル100%)
重さ約125g(Lサイズ)
サイズS、M、L、XL
カラーニュートープ、アーバンネイビー、ブラック

マウンテンハードウェア コアエアシェルパンツ

「空気のような軽さ」から名付けられた「エアシェル」シリーズのウィンドパンツ。防風性に優れていて、登山中の肌寒い風もしっかりガードします。

素材パーテックスカンタムエア20D ストレッチリップストップリサイクルナイロン59%、ナイロン41%
重さ120g
サイズS、M、L、XL
カラーDark Storm、Hardwear Navy

フリース・中綿ジャケット

パタゴニア キャプリーン・サーマルウェイト・ジップネック

提供:Patagonia

優れた保温性・通気性とストレッチ性を持ったベースレイヤー

なめらかで肌触りがよく、ストレッチ性も高いベースレイヤー。寒い状況下でもしっかりとした保温力を持ちます。

素材リサイクル・ポリエステル92%、ポリウレタン8%
重さ176 g
サイズXS、S、M、L、XL
カラーBlack、Sequoia Red

マウンテンハードウェア エアメッシュロングスリーブクルー

軽量・コンパクトなロングスリーブシャツ

ポリエステル繊維の帝人「オクタ」を使用することで、軽量さを実現したロングスリーブシャツ。単体での着用はもちろん、寒冷地でのミッドレイヤーなど様々な使い方が可能です。

素材アクティブメッシュテイジンオクタポリエステル100%
重さ83g
サイズS、M、L、XL
カラーDark Storm、Caspian

ザ・ノース・フェイス ベントリックストレイルジャケット

着用し続けることを目的に開発されたトレイルジャケット

行動中も脱ぐ必要がないよう、汗をかくエリアを中心に通気穴を設けるなど、通気性を高めたトレイルジャケット。パックを背負っても突っ張りがなく、快適に着続ける事ができます。

素材<表裏身頃・袖>Recycled 12D Light Twist Nylon(ナイロン100%)<表裏袖下・脇>12D Light Stretch Nylon AC Coating(ナイロン69%、ポリウレタン31%)<中わた>VENTRIX Insulation ECO 25g(ポリエステル100%)
重さ約130g(WLサイズ)、約145g(Lサイズ)
サイズWM、WL、S、M、L、XL
カラーブラック、マウンテンブルー

ティートンブロス Run With Octa

運動時のオーバーヒートを防ぐ

伸縮性、撥水性、通気性にすぐれた素材「Prime Flex」を用いることによって、快適なランニング環境を実現するジャケット。運動時のオーバーヒートを防ぎ、適度な温度を保ってくれます。

素材Prime Flex 4way Stretch、Octa Insulation
重さ235g(Size M)
サイズWine Red / Dark Olive / Charcoal
カラーS、M、L、XL

手袋

アールエル メリノグローブ ライト

超薄地ながら温かいウールの手袋

ウールが64%と高配合の手袋。スマートフォンやタッチパネルもそのまま操作ができるため、いざというときに手袋を外す必要もありません。

素材ウール64.9%、ポリエステル30.0% 、ポリウレタン3.6% 、ナイロン0.8% 、アクリル0.7%
重さ-
サイズSM、ML
カラーチャコール

サロモン BONATTI WP MITTEN

防水・透湿性能の高いミントン

高い防水・透湿・防風性能を持ち、ウルトラレースでも使えるミントン。カバーミントンを開いて指が出せるため温度調節も簡単です。

素材ナイロン100%
重さ33g
サイズS/M、M/L
カラーBLACK、FOREST NIGHT

ニット帽

アイスブレーカー クールライト フレクシー ビーニー

提供:icebreaker

シンプルなデザインで暑い時期でも身につけられるビーニー

リヨセルとメリノウールをブレンドすることで接触涼感を感じられるビーニー。吸湿性にも優れていて頭のムレを防ぎます。

素材再生繊維(リヨセル)60%、ウール40%(メリノウール)
重さ150g
サイズOS=頭囲:57-61cm
カラーブラック

ザ・ノース・フェイス バーサグリッドビーニー

保温性と優れた通気性を併せもつ中厚手のビーニー

耳までしっかりカバーできる必要十分な保温性を持ったビーニー。通気性が高く、かつ肌触りが良いため運動時の着用も快適なアイテムです。

素材<本体>Future Grid Fleece(ポリエステル100%)<額部>AL Mountain Fleece(ポリエステル49%、ナイロン40%、ポリウレタン11%)
重さ約25g
サイズF
カラーブラック、メルドグレー

ドライインナー

ファイントラック ドライレイヤー ベーシックT

ドライレイヤーの定番シリーズ

吸汗速乾ウエアの下に着てることで汗冷えや汗のベタつきを軽減するためのドライレイヤー。抗菌防臭機能もついていて、汗を大量にかくトレランでは強い味方です。

素材ポリエステル100%
重さ46g
サイズS、M、L、XL、XXL
カラーブラック、ペイルグレー

ミレー ドライナミックメッシュ ショートスリーブ

高い吸汗速乾性でドライ感を保ってくれるドライインナー

メッシュで編み上げられた生地が汗を素早く吸収し、上位のベースレイヤーに移して拡散してくれるドライインナー。生地自体に厚みもあるため、汗を肌から素早く遠ざけてくれます。

素材ポリプロピレン66% ナイロン28% ポリウレタン6%
重さ110g
サイズS-M、L-XL、XXL
カラーBLACK - NOIR、LIGHT GREY、MEDIUM BLUE、OLIVE

ザ・ノース・フェイス ハンドレッドドライタンク

高い通気性と肌離れの良さを確保するドライレイヤー

汗を素早く放出しながら、同時に濡れ戻りを防いで汗冷えを防いでくれるドライレイヤー。ストレッチ性が高く、体の動きにもしっかり追従してくれます。

素材100DRY Bodymap HoneyComb Mesh(ポリプロピレン100%)
重さ約135g(LXLサイズ)
サイズSM、LXL
カラーブラック

アームカバー

CW-X ユニセックス| アームカバー

しっかりとした着圧感が特徴のCW-Xのアームカバー

フィット感があり、吸汗速乾性のよいアームカバー。UVカット率が90%以上のため、強い日差しを避けるためにも使えます。

素材ポリエステル90%、ポリウレタン10%
重さ-
サイズS、M
カラーブラック

ザムスト アームスリーブ

段階的に着圧することで揺れを防ぐアームスリーブ

サポーター製品で多くの商品を取り揃えるザムストが販売するアームスリーブ。体温をコントロールする機能「HeiQ SMART TEMP」により常に快適な環境をサポートします。

素材ナイロン、ポリウレタン
重さ-
サイズSS、S、M、L
カラーブラック、ホワイト、ネイビー

サポートタイツ

CW-X スポーツタイツ GENERATOR MODEL 2.0

サポートラインが筋肉のムダな動きを抑えるスポーツタイツ

腰から脚までフルガード

素材<抜き部> ポリウレタン50%、ナイロン50%、<サポート部> ポリエステル40%、ポリウレタン30%、ナイロン30%、<テープ部>ナイロン50%、ポリエステル35%、ポリウレタン15%
重さ-
サイズS、M、L
カラーBL、KO、LG、TU、WH

ゴールドウィン インパクトエアーロングタイツ(C3fit/メンズ)

C3fit独自の立体設計でサポート力と動きやすさを両立したロングタイツ

腰、もも、膝、ふくらはぎをしっかり守りながら動きやすさにこだわったロングタイツ。通気性に優れたドライメッシュ素材が使われているため発汗時もベタつきにくくなっています。

素材<本体>ナイロン68%、ポリウレタン32% <ウエスト部分>ポリエステル91%、ポリウレタン9%
重さ-
サイズS、M、L、XL、BS、BM、BL
カラーブラック

カーフスリーブ

ザムスト カーフスリーブ

ふくらはぎをサポートする着圧ストッキング

段階的に圧力をかけることでふくらはぎをサポートするザムストのストッキング。体温コントロール機能によりオーバーヒートを防ぎます。

素材ナイロン、ポリウレタン
重さ-
サイズS、M、L、LL
カラーブラック、ホワイト、ネイビー

ゴールドウィン コンプレッションカーフスリーブ(C3fit/ユニセックス)

血行促進効果でむくみを軽減するカーフスリーブ

コンプレッションシリーズ(Compression)としてリニューアルしたカーフスリーブ。段階着圧設計を採用することでふくらはぎをサポートします。フィット感は高めながらも締めつけ感が少なく、長時間つけやすいアイテムです。

素材<本体>ナイロン74%、ポリウレタン26% <上口部分>ナイロン92%、ポリウレタン8%
重さ-
サイズXS、S、M、L、XL、XXL
カラーブラック