6月だけの特別企画 ココヘリ入会金無料キャンペーン 今すぐ申し込み
高御位山

高御位山|播磨アルプスで天空の絶景を楽しもう!登山コースと温泉情報

兵庫県・加古川市と高砂市にまたがる高御位山は、初級者から中級者まで気軽かつ本格的なハイキングを楽しめる山。オススメの登山ルートや注意すべきこと、立ち寄りたい温泉施設など、読めばきっと登りたくなる情報をまとめました!

目次

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、山小屋営業ならびに交通状況などに変更が生じている可能性があります。
山小屋や行政・関連機関が発信する最新情報を入手したうえで登山計画を立て、安全登山をしましょう。
アイキャッチ画像出典:PIXTA

播磨の名峰「高御位山」の魅力

高御位山からの見晴らし

提供:ヤマレコ/LH104
標高所在地体力レベル難易度レベル
304m兵庫県加古川市・高砂市★★~★★★

兵庫県加古川市と高砂市の市境にある高御位山(たかみくらやま)。標高は304mと低いながら、その端正な山容から「播磨富士」とも呼ばれています。
高御位山を含む東播磨丘陵地高御座山系は「播磨アルプス」の名でも知られ、爽快な稜線歩きを楽しめると幅広い層の登山者に愛されています。

 コースが豊富で眺めも良し!

市街地や瀬戸内海を一望

提供:ヤマレコ/LH104

種類豊富な登山道があるのも大きな魅力。山頂や稜線から市街地や瀬戸内海が一望できることが、多くの登山客に愛される理由のひとつです。
しっかりと整備された成井登山道は、初心者から家族連れまで安心して楽しめるコース。一方、播磨アルプスコースは、ダイナミックな眺望と高度感を体感できる初心者も挑戦できる登山道となっています。

人気の日の出・日の入りスポット!

瀬戸内海に沈む夕日

出典:PIXTA(瀬戸内海に沈む夕日)

高御位山は日の出・日の入りスポットとしても有名で、山頂からは瀬戸内海との美しいコラボレーションを眺めることができます。
元旦には、成井登山口から山頂まで照明が灯り、ご来光を臨もうと多くの登山客でにぎわいます。神戸新聞にも「初日の出スポットNo.1」として紹介されるほどの実力。

高御位山の登山適期や服装は?

ササユリ

提供:ヤマレコ/yamaego

高御位山は通年登山可能。春には桜が咲き誇り、6~7月には中国・九州地方の名花ササユリが見頃を迎えます。日陰が少ないため盛夏の登山には熱中症に要注意。
険しい岩場も続くため、速乾性のある動きやすい服装と登山靴を用意して臨むようにしましょう。
天気も必ずチェック

GPSアプリやココヘリも忘れずに!

登山時には必ずGPSアプリなど地図の準備はしておきましょう。また、もしもの遭難時に、登山者を早く見つけ出すことに特化したサービス「ココヘリ」も登山の新常識となりつつありますよ。

山頂まで最短!成井登山口コース

成井登山口コースマップ
提供:YAMAP
【体力レベル】★☆☆☆☆
日帰り
コース距離:約2km
コースタイム:約1時間
参考:YAMAP
【技術的難易度】★★☆☆☆
・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
凡例はこちらをクリック:グレーディング表

メインルートの成井登山口コースは、山頂に建つ高御位山神社へ続く表参道です。道中には整備された階段が続き、初心者はもちろん家族連れでも安心して歩くことができます。
またササユリが咲く初夏には、成井登山口から分岐する「獣道」も人気です。最短距離で山頂の絶景を目指すなら、まずは成井登山口から歩き始めましょう!

1 / 4ページ