COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

高御位山|播磨アルプスで天空の絶景を楽しもう!登山コースと温泉情報(2ページ目)

ルート詳細

成井登山口

出典:PIXTA

成井登山口の駐車場から登りはじめます。成井登山口は高御位神社の表参道でもあり、整備された道が続きます。
分岐点

提供:ヤマレコ/yamaego

一般的な登山道は「一般参道」と書かれたルート。一方、ササユリの季節には看板左の「笹ユリの道」、別名”獣道”がおすすめです。
一般道の階段

提供:ヤマレコ/ganmar88
一般参道は階段が続きます。気持ち良い木漏れ日を味わいながら進みましょう。
笹百ユリの道
提供:ヤマレコ/yamaego
「笹ユリの道」では所々で美しいササユリがお出迎え。この時期にユリを求めて散策しにやってくるハイカーも多いようです。
高御位山のササユリ
出典:PIXTA
少しピンクがかったササユリ。中国・九州地方に群生しており、東日本では見られない貴重な種類。
岩肌
提供:ヤマレコ/ganmar88
岩肌が見えてきたら頂上まであと少し。階段道とは足元が変わるため、注意しながら進みましょう。
高御位山の神社
提供:ヤマレコ/ganmar88
ようやく山頂の高御位神社に到着!
高御位神社からの展望
提供:ヤマレコ/ganmar88
南側の斜面は高度感も抜群。六甲山や明石大橋、淡路島、天気が良い日には四国までも見渡せますよ。

爽快な岩登り 播磨アルプスコース

播磨アルプスコースマップ

提供:YAMAP
【体力レベル】★★☆☆☆
日帰り
コース距離:約8km
コースタイム:約4時間30分
参考:YAMAP
【技術的難易度】★★★☆☆
・ハシゴ、くさり場、雪渓、渡渉箇所のいずれかがある
・転んだ場合に転落・滑落事故につながる箇所がある
凡例はこちらをクリック:グレーディング表

鹿島神社→鷹ノ巣山→高御位山→長尾登山口→鹿島神社

高御位山を登るならば、播磨アルプスコースは外せません。ゴツゴツとした岩場が続く、スリルある登山道。左右に広がる稜線歩きも楽しみのひとつで、初級者から中級者まで幅広いハイカーから愛されています。

2 / 4ページ