コース詳細
鹿島神社が登山口の入口です。
鳥居を奥に進めばいつしか登山道に。参拝をして向かいましょう。
途中わかりにくい分岐も。こちらは左へ進みます。
目の前にそびえる百間岩は高御位山に来たら登りたいポイント。眼前に立ちはだかる岩肌が登山欲をそそります。
百間岩の後は気持ちいい眺望が続きます。天気の良い日はこれから歩く稜線道もくっきり。
高御位山に到着しました。行動食を食べたり水分補給したりして、下山に備えましょう。
山頂のパノラマは何時間見ていても飽きないもの。
標高304mながらこの眺望。播磨アルプスと言われる所以です。
北山・辻方面への下山。高度感抜群ですが、矢印の指し示す方向へ進みます。足元に気をつけて!
下山後の高御位山。歩いてきた稜線が山の端に浮かび上がります。
下山後の立ち寄りたい周辺情報
登山後の疲れた身体にはやっぱり温泉が一番! 帰りに立ち寄りたい施設をご紹介します。