どうせ登るなら…「カッコいい山」に登りたいよね!
Sさん:「お、山行くの?」
編J:「まあね!道具も揃ったし、いよいよ本格的な登山デビューだよ。デビュー戦は自分で登る山決めようかなって。」
Sさん:「いいねいいね!ちなみに、どの山行こうと思ってるの?」
編J:「まだ山詳しくなくて…。この間TVで見た山がすっごいカッコよかったんだよね。ごつごつしてて尖ってて、男前って感じ!名前なんだったかな…?」
Sさん:「TV…ごつごつ…尖っている山…。もしかして…。汗」
Sさん:「もしかして、ここ…?」
編J:「!!!ここかも!カッコいい~素敵!!!!」
Sさん:「Jさん…。(絶句)」
・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
Yさん:「待って!怖い怖い怖い!Jさん、その考えで山行ったら死んじゃうよ。」
編J:「え?死?!」
Yさん:「登ってみたい!とか憧れの山を持つのは大事。でも、Jさんは登山始めたてのいわゆる”登山初心者”。Jさんがかっこいいといったこの山は”登山上級者”向けの山。
今の自分に合った山を探さないと、滑落・体力不足や装備不足による遭難…など、最悪の場合”死”の可能性もあるよ!」
編J:「うぅぅぅぅぅぅ…。でもどうやって山を探したらいいのか…わからないんだもん…。」
Yさん:「そうだったね。では今回は登山にとって大事な”山選び”について、勉強しよう!」
「山の難易度」「自分の登山レベル」をまずは把握!
”気になっていた山”に「槍ヶ岳」を選んだ編Jさん。いつも通り、元山岳部のYさんに怒られてしまいました。今回はJさんにあった山選びの方法を教えてもらいましょう。
▼いつも通り…?Yさんに怒られてしまった、過去の失態を見たい方はコチラ