COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

【全国版】桜を見に山へ行こう!お花見登山を楽しめる山18選(3ページ目)

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

【西日本】桜を楽しめる山3選

関西以西、西日本エリアの名所をご紹介!暖かいので開花時期も比較的早めとなります。観光や登山と合わせてプランニングしてみて下さい!

高御位山(兵庫)

高砂・鹿島神社の桜
出典:PIXTA

兵庫県加古川市と高砂市の市境にある標高約304mの高御位山は、別名「播磨富士」とも呼ばれ、初日の出のスポットとしても知られています。頂上からは播磨平野や瀬戸内海を見渡すことができ、麓には春に2000本の桜が花開く鹿島・扇平自然公園があります。園内には展望台やハイキングコース、隣には鹿島神社があります。

最寄り駅のJR曽根駅からバスまたは徒歩で30分前後。車の場合は、加古川バイパス高砂北ランプまたは姫路バイパス高砂西ランプから高御位山方向へ約3km。

例年の見頃:3月下旬~4月上旬

野呂山(広島)

野呂山の桜
出典:PIXTA

野呂山は、広島県呉市に位置する膳棚山と弘法寺山の間に広がる標高800m前後の高原地帯の総称で、ビジターセンターやロッジ、展望台、キャンプ場、野呂神社や弘法寺といった歴史的建造物などがあります。春には野呂山につながるさざなみスカイラインに植えられた1500本もの桜並木が咲き乱れ、瀬戸内海の景色と合わせて楽しむことができます。

アクセスはJR安芸川尻駅から車で20分、例年の見頃は4月上旬~下旬頃です。

例年の見頃:4月上旬

市房山(熊本)

市房ダム湖の桜
出典:PIXTA

熊本・宮崎の県境に位置する標高1,720.8mの秀麗な山で、熊本では古くから信仰の山として人々に親しまれてきました。熊本側の麓にある市房神社では毎年旧暦3月15日に「お岳参り」が催されています。市房神社よりさらに西側の集落には市房ダム湖があり、ダムの周り14kmに渡って1万本もの桜が取り囲み、「一万本桜」として桜の名所になっています。3月半ばには湯山温泉桜まつりといったイベントも開催されます。

くま川鉄道湯前駅からバスで15分、最寄りインターは人吉IC。

例年の見頃:3月中旬~4月上旬

今年は「桜登山」で、山のお花見を楽しんでみよう!

妙義山と麓に咲く桜
出典:PIXTA

初心者も気軽に登れる山々を中心に桜の名所を紹介しました。都心から日帰りで行けるような近場にもたくさんの桜登山が楽しめる山があります。今年のお花見は登山と合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか?遠方のスポットの場合は宿泊込みで計画を立て、是非訪れてみてください!

お花見登山にあると便利なグッズ

    ロゴス 7075ポケットスツール

    素材7075超々ジュラルミン、ポリエステル
    重量(約)340g
    サイズ(使用時)(約)高さ26.5×幅24×奥行22.5cm
    サイズ(収納時)(約)縦12×横26×高さ5.5cm
    耐荷重(約)100kg

    コンパクトな椅子があれば休憩もゆったり

    アルミニウム合金の中でも強度の高い「7075超々ジュラルミン」をフレームに採用。軽量ながら優れた耐久性を誇ります。フレームは外して折りたためるので小さなスペースにも収納可能です。収納袋付き。

      マタドール ポケットブランケット3.0

      素材ナイロン、ポリウレタン (PU)
      サイズ(使用時)160×110cm
      サイズ(収納時)11.4×6.6×2.8cm
      重量100g

      ポケットに収まるレジャーシート

      4人まで座れる大きさながら、ポケットにもすっぽりと収まるレジャーシート。広々使えるのはもちろん、耐久性にも優れているため仲間との登山やハイキング、凸凹した地面でも安心。コーナーにペグが付属していたり、砂を入れて重し代わりにできるサンドポケットが付いていたり、折りたたみ時のガイドとなるステッチが施されていたりと、使い勝手のよい工夫が満載です。

        ハイマウント 携帯トイレ

        重量95g
        内容物・ECOサニタクリーン便袋:1枚
        ・高密閉チャック袋:1枚
        ・水溶性ポケットテッシュ:1個
        対応範囲男女ともに大小対応

        おしゃれなデザインで匂いが漏れにくい携帯トイレ

        便袋と凝固剤が一体になっているタイプ。消臭袋には、匂いが漏れにくいタイプのチャックが使用されています。デザインがおしゃれなのもうれしいポイント。

        登山の必携装備の準備も忘れずに

        こちらの記事もおすすめ

        3 / 3ページ