市房山とは?
標高 | 山頂所在地 | 山域 | 最高気温(6月-8月) | 最低気温(6月-8月) |
---|---|---|---|---|
1720.8m | 熊本県水上村 宮崎県椎葉村・西米良村 | 九州山地 | 22.3℃ | 8.1℃ |
地元の球磨・米良地方ではシンボルとされる市房山は日本二百名山に選定されており、一等三角点を有することでも知られています。樹齢1000年を超える市房杉をはじめ、アケボノツツジやツクシイワシャジン(筑紫岩沙参)など市房山が南限とされている美しい植物を観察できる山としても人気です。
市房山の登山適期は?
市房山は新緑や紅葉、花や樹氷など一年を通して様々な表情を楽しむことができます。特におすすめのシーズンは、アケボノツツジを観察できる4月下旬~5月上旬と、色とりどりの紅葉を楽しむことができる10月頃。気候も良いので快適に登山を楽しめますよ。
市房山の天気
市房山に行く前に現地の天気をこちらでCHECK!
てんきとくらす(市房山の週間天気)
市房山の見どころは?
多くの希少な植物や樹木を楽しむことができる市房山。市房山を訪れたらぜひ観察したい自然風景をご紹介します。
固有種【ツクシイワシャジン(筑紫岩沙参)】
高さ10cm〜30cm、茎に1cmほどの濃い紫色をした花を携えるツクシイワシャジン(筑紫岩沙参)は、雄しべが長く突き出ているのが特長です。開花時期は9月〜10月。可愛らしい姿のツクシイワシャジンは絶滅危惧種に登録されており、自生する姿を見られるのはこの地域だけとなってしまいました。
ピンクが可愛い!アケボノツツジ
熊本県の天然記念物に指定されているツクシアケボノツツジは、鮮やかなピンク色の大ぶりな花びらが特長。市房山の中腹から山頂にかけて観察できます。ゴールデンウィークシーズンの5月上旬に満開時期を迎えます。
アケボノツツジについての情報はこちら
秋には色とりどりの紅葉が!
巨大な杉並木で知られる市房山にはブナやツガ、モミや照葉樹などの広葉樹も多く、麓から山頂まで色とりどりの紅葉を楽しむことができます。特に山頂から山肌を見下ろす紅葉の風景は圧巻!10月〜11月中旬に見頃を迎えます。
樹齢1000年の市房杉
樹齢700年〜1000年とも言われる市房山の市房杉。皇居御所の資材として使われた歴史もあり、地元でもとても大切にされてきました。市房神社の参道には1kmもの市房杉並木を見ることができますし、水上村では市房杉を観察するトレッキングツアーも企画されています。生の迫力を体感してみてはいかがでしょう。
市房杉トレッキングツアーについてはこちら
市房山 2つのメインルートを紹介!
代表的な2コースを紹介します。