【第10位】丸山荘「焼肉」
第10位は四国にある丸山荘の焼肉がランクイン。仲間と鉄板を囲み、お肉をじゅうじゅう焼いて食べられるんです。一緒に地元の野菜もたくさん出てくるのが嬉しいところ。ごはんもビールも進むこと間違いなしの夕食ですね。グレートトラバースで有名な田中陽希さんも焼肉には驚いていました。
【同率10位】鳳凰小屋「カレー」
鳳凰小屋の夕食は小屋特製のカレーライス。作り置きはせず毎日作られるカレーは、日によって少しずつ味が違うとか。大盛りもおかわりも自由だから、何杯も食べる登山者続出。疲れていてもするすると入る、どこかほっとする美味しいカレーです。
【同率10位】北穂高小屋「生姜焼き」
疲れた体に生姜焼きの甘辛い風味がたまらない! 大きなお肉に付け合わせはパスタと人参のグラッセ。こんな標高の高いところで作られているとは思えない本格的な美味しさで、登山家の田部井淳子さんも山小屋のご飯の中で一番好きだったそう。夕食後にいただける、お酒やおつまみの夜メニューもおすすめです。
【第8位】雲ノ平山荘「石狩鍋」
夕食に出てくる石狩鍋は、どーんと大きな土鍋からみんなでいただくスタイル。大ぶりの鮭と豚肉、ジャガイモやゴボウ、ニンジンなど根菜たっぷり。新潟の酒蔵から取り寄せた酒粕を使った濃厚スープで、からだの芯から暖まります。
【同率8位】朝日小屋「家庭的な夕食」
食前酒には赤ワイン付き、富山名物の昆布〆のお刺身やホタルイカ、富山おでんにみんなが大好きな鶏の甘酢あんかけ、お蕎麦…とまだまだ盛りだくさん。家庭的でもあり、お酒の進む夕食でもあり、これをまた食べに来たいと思わせてくれます。栂海新道という名前のデザート付きで大満足です。
【第7位】五竜山荘「カレー」
五竜山荘の名物カレーは、他と少し違ってスコッチエッグにブロッコリーが添えられています。ほどよい甘みとスパイシーでさらりとしたカレーは、俗にいう「カレーは飲みもの!」状態で止まらぬ美味しさ。カレー好きな登山者にも好評で、もちろんおかわりは自由です。豚汁やキノコ汁などのお味噌汁とフルーツが付いているのも嬉しいところ。
【第6位】御嶽 五の池小屋「ピザ」
五の池小屋内にあるカフェ「パンダ屋」で宿泊者に限り夜メニューとしてピザが注文できます。薪ストーブで焼きあがる熱々のピザはそのときどきの具材がお楽しみ。1日10枚限定なので、到着したら予約をするのがおすすめです。薪ストーブで焼く手作りケーキも絶品なのでぜひ食べてみては!
→上位にランクインした山小屋グルメとは!?