目次
『妙高山(みょうこうさん)』とは?

標高 | 山頂所在地 | 最高気温 (6月-8月) | 最低気温 (6月-8月) |
---|---|---|---|
2,454m | 新潟県妙高市 | 17.4℃ | 3.1℃ |
春には、その北側斜面に「跳ね馬」と呼ばれる今にも駆け出しそうな馬の形の雪形が現れ、古くから地元の人々に春の訪れを知らせる合図として親しまれてきました。また、数多くの高山植物が咲く夏にはたくさんの登山者が訪れ、冬にはウィンタースポーツを楽しむ人たちで賑わいます。
西隣の焼山は常時観測火山に指定されています。活火山であることを留意し、お出かけを計画する際はしっかり情報をチェックしましょう。
妙高山の登山適期は?

冬はウィンタースポーツも楽しめる妙高山

地図も必ずチェック!山と高原地図 妙高・戸隠・雨飾 火打山・高妻山
登山地図の定番といえばコレ!マップ詳細はもちろん、バスやマイカーでのアクセスにも便利!妙高山の天気
妙高山に行く前に現地の天気をこちらでCHECK!てんきとくらす(妙高山の週間天気)
「森林セラピー基地」 妙高山の見どころは?

妙高山の裾野に広がる「妙高高原自然歩道」も、観光スポットとして有名な「いもり池」を中心にその一つに認定されています。
マイナスイオンたっぷり!癒しの森、妙高山

コース途中にはテーブルとベンチが設置されていて、道もとても歩きやすく整備されていているので、のんびりハイキングしたいときにぴったりのコースです。
青紫がきれい!妙高市の花『シラネアオイ』

今日はケーブルカー?帰りに温泉?おすすめ日帰りコース2選

①ケーブルカー利用で山頂駅まで楽々!赤倉登山道コース
合計距離: 9.74 km
最高点の標高: 2426 m
最低点の標高: 1246 m
累積標高(上り): 1544 m
累積標高(下り): -1544 m
最高点の標高: 2426 m
最低点の標高: 1246 m
累積標高(上り): 1544 m
累積標高(下り): -1544 m
- 【体力レベル】★★★☆☆
- 日帰り
- コースタイム:7時間15分
- 【技術的難易度】★★☆☆☆
- ・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
【復路】妙高山(80分)→天狗堂(20分)→大谷ヒュッテ(80分)→スカイケーブル山頂駅


帰りは温泉も◎!燕温泉から登る燕登山道コース
合計距離: 11.34 km
最高点の標高: 2426 m
最低点の標高: 1097 m
累積標高(上り): 2280 m
累積標高(下り): -2280 m
最高点の標高: 2426 m
最低点の標高: 1097 m
累積標高(上り): 2280 m
累積標高(下り): -2280 m
- 【体力レベル】★★★☆☆
- 日帰り
- コースタイム:8時間7分
- 【技術的難易度】★★★☆☆
- ・ハシゴ、くさり場を通過できる身体能力が必要
・地図読み能力が必要
【復路】妙高山山頂(80分)→天狗堂(50分)→北地獄谷麻平分岐(50分)→麻平(30分)→燕温泉


1泊2日で火打山との縦走も!

1日目:クサリ場を通り妙高山~黒沢池など美観を堪能
合計距離: 9.3 km
最高点の標高: 2427 m
最低点の標高: 1246 m
累積標高(上り): 1943 m
累積標高(下り): -1075 m
最高点の標高: 2427 m
最低点の標高: 1246 m
累積標高(上り): 1943 m
累積標高(下り): -1075 m
- 【体力レベル】★★★☆☆
- 1泊2日
- コースタイム:7時間30
- 【技術的難易度】★★★☆☆
- ・ハシゴ、くさり場を通過できる身体能力が必要
・地図読み能力が必要


2日目:火打山~雷鳥平・高谷池・天狗ノ庭の絶景湿原
合計距離: 11.51 km
最高点の標高: 2433 m
最低点の標高: 1305 m
累積標高(上り): 1004 m
累積標高(下り): -1813 m
最高点の標高: 2433 m
最低点の標高: 1305 m
累積標高(上り): 1004 m
累積標高(下り): -1813 m
- 【体力レベル】★★★☆☆
- 1泊2日
- コースタイム:5時間10分
- 【技術的難易度】★★★☆☆
- ・シゴ、くさり場を通過できる身体能力が必要
・地図読み能力が必要


なお、今回は1日目はスカイケーブルを利用するコースをご紹介しましたが、燕登山道から登るのもおすすめです!
妙高山の山小屋・周辺情報
妙高山周辺には、登山口に近くにはホテルや温泉、キャンプ場が、また登山道の途中には山小屋など様々な宿泊施設があります。ご自分の登山スケジュール、体力に合わせて選ぶことが出来ます。なお、豪雪地帯につき、山小屋は冬期休業している小屋もありますので、事前確認が必要です。高谷池ヒュッテ

電話番号:0255-86-6000
営業期間:4月中旬~11月上旬
利用料金:素泊まり4,600円~
予約方法はこちら(杉野沢観光協会)
黒沢池ヒュッテ

営業期間:5月~10月
利用料金:素泊まり6,000円~テント泊1,000円
予約方法はこちら(環境省 日本の国立公園)
大谷ヒュッテ(南地獄谷避難小屋)

問い合わせ:妙高市役所 観光商工課 0255-74-0021
笹ヶ峰キャンプ場

電話番号:0255-82-3168
営業期間:7月1日~9月30日(9月は土・日曜のみ開設)
管理費・・・1人500円(テント専用サイト利用時は400円)
オートサイト利用費用・・・2,000円~3,500円(1区画1泊)
常設テント利用費用・・・3,000円~4,000円(1張1泊)
笹ヶ峰キャンプ場の詳細はなっぷで!
燕温泉

妙高山へのアクセス
妙高山の各登山道へのアクセス方法と駐車場の情報をご紹介します。妙高高原スカイケーブル
●スカイケーブル営業時間平日 8:00~16:00(上り最終15:30)
土日祝 8:00~16:30(上り最終16:00)
※強風など悪天候時は運休となる可能性あり
●スカイケーブル乗車料金
大人(中学生以上):往復 1,800円 / 片道 1,300円
小人(小学生):往復 900円 / 片道 700円
●駐車場
駐車台数:約1000台
料金:無料
【車でアクセスの場合】
上信越自動車道 妙高高原IC下車 → 県道187号線を経由して妙高高原スカイケーブル駐車場(約4.5Km/10分)
【東京方面より電車・バスでアクセスの場合】
東京駅(新幹線)→長野駅(しなの鉄道)→妙高高原駅下車
妙高高原駅より 妙高市市営バス赤倉線乗車 → 新赤倉三叉路バス停にて下車(約20分/350円)
バス問い合わせ:0255-74-0032
妙高市市営バス
燕温泉
【車でアクセスの場合】上信越自動車道 妙高高原IC下車 → 国道18号線と県道39号線を経由して 燕温泉駐車上へ(約12Km/25分)
●駐車場
駐車台数:約60台
駐車料金:無料
【東京方面より電車・バスでアクセスの場合】
東京駅(新幹線)→長野駅(しなの鉄道)→妙高高原駅(えちごトキめき鉄道はねうまライン)→関山駅下車
関山駅より妙高市市営バス関・燕温泉線乗車 → 燕温泉バス停にて下車 (約30分/)500円
バス問い合わせ:0255-74-0032
妙高市市営バス
赤倉体育センター
●駐車場住所:妙高市大字二俣1516番地
電話番号:0255-70-2275
様々な表情で魅せてくれる妙高山に是非お出かけを!

紹介されたアイテム

山と高原地図 妙高・戸隠・雨飾 火打山・…