とにかく厳しいコースですが、7合目以降の景色は非常に解放感があり、多くの選手から高い評価を得ています。トップ選手からも”日本で一番好きなバーティカルコース”とコメントされるほど、バーティカルキロメーターに相応しい名峰です。
トレラン?バーティカルって何が違うの?
トレイルランニングは「走る」という水平方向の移動が主で、距離も短くて10km~20km程度からになります。一方バーティカル(厳密にはスカイランニング競技)は、「登る」という垂直方向の移動が主となり、距離も5km程度(バーティカルキロメーターの場合)と短く設定されています。いわば山岳短距離走といった感じでしょうか。トレイルランニングとは違う方向で燃え尽きること間違いナシ!
短期決戦。だからレース前後も色々楽しめる!
距離が長く、競技時間の長いトレイルランニングは開始時間が早朝になることが多く、前日の受付が済んだら宿でレースの用意を済ませて食事、入浴、就寝というパターンが少なくありません。また、翌日もゴールする時間によってはすぐに帰路につかなければなりません。
一方でバーティカルはというと、競技時間が短いためスタート時間も遅めで、大会も比較的早く終わります。そのため、前日やレース後も時間比較的時間をとりやすく、ご当地グルメや観光も楽しむことができます。