アイキャッチ画像出典:PIXTA
買う前にチェック!ハイキングシューズの選び方

ハイキングシューズと一言で言っても、タイプやメーカーによってさまざま。どうしたら自分にぴったりのハイキングシューズを見つけることができるでしょうか?
以下の4つのポイントに注目してみると、自分に合ったタイプが見つけやすくなるのでチェックしましょう。
カットの高さ|平坦な道ならローカット、不安定な道ならミドルカット
ローカット | ミドルカット | |
![]() | ![]() | |
メリット | ・ミドルカットのものに比べて軽量 ・足首が自由に動く ・タウンユースでも使いやすい | ・足首が固定されるので、捻挫しにくい ・岩場などローカットシューズでは歩きにくい道でも安定して歩きやすい |
デメリット | ・足首が固定されていないので、足をひねりやすい ・砂や石が靴の中に入りやすい | ・ローカットのものに比べて重い ・平坦な道では歩きにくいこともある |
おすすめシーン | ・比較的なだらかな道のハイキング ・キャンプや旅行先での散策 | ・凸凹やアップダウンの多い不安定な道を歩くハイキング ・日帰り・宿泊での登山 |
防水性|初心者には防水モデルがおすすめ

ハイキングシューズには、防水性の備わったものとそうでないものがあります。自然の中では突然雨に見舞われたり、ぬかるんだ道を歩いたりすることも。基本的には防水性のあるモデルを選ぶのがおすすめです。
ソールの硬さ|硬いほど山道で疲れにくい

ハイキングシューズには、ソールが柔らかいものからやや硬めのものまで、さまざまな種類があります。
舗装路や遊歩道を長く歩く、旅先で少しハイキングをする程度であれば、ソールが柔らかめのものでもOK。舗装されていない山道を長く歩くならば、柔らかさと硬さを備えた中程度の硬さのものを選ぶようにしましょう。
フィット感|必ず試し履きをしてから購入しよう

同じサイズの靴でも、形はメーカーやモデルによって変わります。自分の足の形に合わなければ、靴擦れや怪我などのトラブルにつながる可能性があるので注意しましょう。
購入前には必ず試し履きをして、フィットするものを選ぶことが大切。つま先に1〜1.5cmの余裕があり、歩き回ったときに違和感のないものがおすすめです。靴下が決まっていれば、試着時にそれを持っていくとより合ったものを見つけられます。
おすすめハイキングシューズ15モデル
ここからはローカットとミドルカット、それぞれのおすすめモデルを紹介します。
低山ハイクに!ローカットのハイキングシューズのおすすめ8選
◾️メンズ向けモデル
◾️レディース向けモデル
サロモン|X ULTRA 4 GORE-TEX

軽さと機能性が高く、足場の不安定な場所でもスピードをキープ。優れたグリップ力で、ぬかるみや滑りやすい場所でも安心です。防水もばっちり!
おすすめポイント
- 強いグリップ力で安定感抜群!
- 軽いので俊敏に動ける!
- 足の外側を安定させて傷めやすい関節を保護
サロモン X ULTRA 4 GORE-TEX
防水性 | ○ |
---|---|
サイズ | 25-28.5cm |
重量 | 390g |
素材 | GORE-TEX® アッパー:合成素材/テキスタイル アウトソール:ラバー ライナー:テキスタイル インソール:テキスタイル/合成素材 |
サロモン X ULTRA 4 GORE-TEX
防水性 | ○ |
---|---|
サイズ | 22-25cm |
重量 | 313g |
素材 | GORE-TEX® アッパー:合成素材/テキスタイル アウトソール:ラバー ライナー:テキスタイル インソール:テキスタイル/合成素材 |
メレル|カメレオン 8 ストーム ゴアテックス

人気のカメレオンシリーズの第8世代で、透湿防水性が高く全天候に対応。エアークッションが衝撃を吸収して疲労軽減効果も抜群。業界随一のグリップ力やクッションシステムで、歩きやすいです。
おすすめポイント
- ファンも多いカメレオンシリーズ
- 外部からの衝撃を吸収・保護
- 優れたグリップ力で安定した歩行を実現
メレル カメレオン 8 ストーム ゴアテックス
防水性 | ○ |
---|---|
サイズ | 22-30cm |
重量 | 約480g(27cm/片足) |
素材 | GORE-TEX® アッパー:撥水ラギッドメッシュ ライニング:メッシュ ミッドソール:EVAフォーム アウトソール:ヴィブラム エックスエス トレック エボ |
モンベル|トレールウォーカー

軽量で薄手のソックスに合わせやすく、低山ハイキングにおすすめ。ゴアテックス素材で全天候に対応しており、アッパーには耐摩耗性に優れたメッシュ素材を使っています。
おすすめポイント
- 低山ハイキング向けで初心者にもぴったり
- 全天候で安心な防水透湿性の高いゴアテックス
- 高いグリップ力のある独自の高機能ソール
コロンビア|セイバー ファイブ ロー アウトドライ

防水透湿機能の「アウトドライ」が、ムレを逃しながら水の侵入を防止。アッパーはメッシュ素材なので、歩行中に石や砂が入りづらいです。軽量ながらも耐久性やグリップ力は優秀。
おすすめポイント
- 防水&ムレを逃しシューズ内が快適
- 軽量だけど丈夫で安定した歩行をサポート
- 細かいメッシュで砂や石が入りづらい
コロンビア セイバー ファイブ ロー アウトドライ
防水性 | ○ |
---|---|
サイズ | 25-30cm |
重量 | 394g(27cm/片足) |
素材 | アウトドライ、ウォータープルーフシンセティックレザー、ポリエステルメッシュ |
コロンビア セイバー ファイブ ロー アウトドライ
防水性 | ○ |
---|---|
サイズ | 22.5-26cm |
重量 | 334g(24cm/片足) |
素材 | アウトドライ、ウォータープルーフシンセティックレザー、ポリエステルメッシュ |
ザ・ノース・フェイス|ベクティブ ファストパック フューチャーライト

コンセプトは”Light&Fast”。優れた通気性や防水性なのに、軽く歩きやすいです。安定性やクッション性も高く、暖かい季節の小屋泊登山やハイキングで活躍。
おすすめポイント
- 軽いのに防水性など高い性能を維持
- 通気性に優れているので内側がムレにくい
- ハイキングや小屋で宿泊する登山に!
ザ・ノース・フェイス ベクティブ ファストパック フューチャーライト
防水性 | ○ |
---|---|
サイズ | 25-30cm |
重量 | 約311g(27cm/片足) |
素材 | アッパー:FUTURELIGHT メンブレン、メッシュアッパー、TPUトゥガード、OrthoLite X55 フットベッド ボトムユニット:3D TPUプレート、ハイリバウンドEVAミッドソール、Surface Control ラバーアウトソール |
ザ・ノース・フェイス ベクティブ ファストパック フューチャーライト
防水性 | ○ |
---|---|
サイズ | 22-25.5cm |
重量 | 約272g(25cm/片足) |
素材 | アッパー:FUTURELIGHT メンブレン、メッシュアッパー、TPUトゥガード、OrthoLite X55 フットベッド ボトムユニット:3D TPUプレート、ハイリバウンドEVAミッドソール、Surface Control ラバーアウトソール |
キャラバン|C1_LIGHT LOW

軽く柔らかいローカットシューズ。スニーカー感覚で履くことができますが、グリップ力、安定感、防水透湿性は高いです。登山はもちろん、タウンユースとしても活躍します。
おすすめポイント
- 軽くてスニーカー感覚で履ける!
- グリップ力や安定感など機能性も抜群
- デイリーシーンにもマッチ
キャラバン C1_LIGHT LOW
防水性 | ○ |
---|---|
サイズ | 22.5-30cm |
重量 | 約365g(26cm/片足) |
素材 | アッパー: ハニカムメッシュポリエステル/樹脂(トゥ+ヒール樹脂コーティング皮革補強) ライニング: ゴアテックス・メンブレン ソール: キャラバンNEWトレックソール(ミッドソール:EVA) フレックス: エクストラライトフレーム(EVAラミネート) インソール: 高通気アーチインソール |
キーン|ヴァーサコア ウォータープルーフ ハイキングシューズ

輪郭に沿ったつくりで、足にぴったりフィット。高反発発泡素材でクッション性が高く、動きやすいです。軽量なのに防水仕様で、全天候に対応します。
おすすめポイント
- 足にフィットして快適
- 長時間持続するクッション性で歩きやすい
- 全天候で安心の防水仕様
キーン メンズ ヴァーサコア ウォータープルーフ ハイキングシューズ
防水性 | ○ |
---|---|
サイズ | 25-33cm |
重量 | 380g |
素材 | KEEN.DRY アッパー:パフォーマンスメッシュ ライニング:メッシュ アウトソール:KEEN.ALL-TERRAIN.ラバーアウトソール |
キーン ウィメンズ ヴァーサコア ウォータープルーフ ハイキングシューズ
防水性 | ○ |
---|---|
サイズ | 22-29cm |
重量 | 320g |
素材 | KEEN.DRY アッパー:パフォーマンスメッシュ ライニング:メッシュ アウトソール:KEEN.ALL-TERRAIN.ラバーアウトソール |
シリオ|P.F.116-3 DESERT シューズ

春夏秋の低山や、整備された登山道におすすめです。軽量で柔らかい履き心地で、フィット感も抜群。重量の25%にリサイクル素材を使っていて、地球にもやさしいです。
おすすめポイント
- 整備された登山道のハイキングに
- 軽量で柔らかく初心者も使いやすい
- リサイクル素材使用で地球にもやさしい
シリオ P.F.116-3 DESERT シューズ ユニセックス
防水性 | ○ |
---|---|
サイズ | 24-29cm |
重量 | 約410g(26cm/片足) |
素材 | GORE-TEX® リサイクル撥水加工済みマイクロファイバーシンセティックレザー リサイクル撥水加工済みナイロンメッシュ リサイクルEVA フロントバンパー PPボード・インソール シリオ・ヴィブラムUSAGIソール |
もっと高い山に登るなら!ミドルカットのハイキングシューズのおすすめ7選
◾️メンズ向けモデル
◾️レディース向けモデル
サロモン|X ULTRA 4 GORE-TEX

足の外側を安定させて怪我を防ぐ、独自のパーツを搭載。軽さと機能性も備え、足場が安定しない場所でも、スピードを落とすことなく歩けます。全方向にグリップ力を発揮するので、泥道やぬかるみでもコントロールがしやすいです。
おすすめポイント
- 足の外側を安定させ足首をサポート
- 軽さと機能性で登山道でもスピードを維持
- コントロールしやすいグリップ力
サロモン X ULTRA 4 MID GORE-TEX
防水性 | ○ |
---|---|
サイズ | 25-28.5cm |
重量 | 425g |
素材 | GORE-TEX® アッパー:PU 加工レザー/テキスタイル アウトソール:ラバー ライナー:テキスタイル インソール:テキスタイル/合成素材 |
サロモン X ULTRA 4 MID GORE-TEX
防水性 | ○ |
---|---|
サイズ | 22-25cm |
重量 | 370g |
素材 | GORE-TEX® アッパー:PU 加工レザー/テキスタイル アウトソール:ラバー ライナー:テキスタイル インソール:テキスタイル/合成素材 |
メレル|モアブ 3 シンセティック ミッド ゴアテックス

モアブシリーズがバージョンアップデート。ミッドソールには弾発性のあるEVAフォーム、アウトソールには優れたグリップ力と耐久性を持つ素材を採用し、快適性とパフォーマンス性を向上しました。リサイクル素材も使っています。
おすすめポイント
- 人気のモアブシリーズの最新版
- 優秀な透湿性・防水性で全天候に対応
- 快適性とパフォーマンス性も抜群
メレル モアブ 3 シンセティック ミッド ゴアテックス®[メンズ]
防水性 | ○ |
---|---|
サイズ | 25-30cm |
重量 | 約470g(27cm/片足) |
素材 | GORE-TEX® アッパー:シンセティックレザー&メッシュ ライニング:リサイクルレース/ウェビング/メッシュ ミッドソール:EVAフォーム シャンク:ナイロン アウトソール:Vibram TC5+ |
メレル モアブ 3 シンセティック ミッド ゴアテックス®[ウィメンズ]
防水性 | ○ |
---|---|
サイズ | 22.5-25.5cm |
重量 | 約390g(24cm/片足) |
素材 | GORE-TEX® アッパー:シンセティックレザー&メッシュ ライニング:リサイクルレース/ウェビング/メッシュ ミッドソール:EVAフォーム シャンク:ナイロン アウトソール:Vibram TC5+ |
モンベル|マウンテンクルーザー600

悪天候のハイキングでも心強い、ゴアテックスを採用した防水モデル。ソールには、グリップ力に優れたモンベル独自の高機能ソール「トレールグリッパー」を使用しており、安定した歩行をサポートしてくれます。しなやかなメッシュ素材とスエードレザーのコンビで、ミッドカットながら柔らかく軽やか。
おすすめポイント
- ソールには独自の高機能ソール「トレールグリッパー」を採用
- 柔らかく軽やかなつくりで歩きやすい
- トレッキングから小屋泊登山まで対応
ザ・ノース・フェイス|クレストン ハイク ミッド ウォータープルーフ

春夏秋の低山・日帰り登山向きのモデル。独自開発の防水透湿メンブレンで防水しながら、ムレを排出。耐久性や軽さもしっかり備えています。リサイクル素材で環境にも配慮。
おすすめポイント
- 雨の侵入を防ぎながらムレを逃す
- ブレを防いで快適な歩行をサポート
- 軽量ながら安定性・耐久性が備わっていて安心
ザ・ノース・フェイス クレストン ハイク ミッド ウォータープルーフ
防水性 | ○ |
---|---|
サイズ | 25-29cm |
重量 | 約530g(27cm/片足) |
素材 | アッパー:HydroSeal 防水メンブレン、CORDURA ECOファブリック、ラバーマッドガード、シンセティックレザー、EVAカップソール ボトムユニット:PAシャンクプレート、EVAミッドソール+ESSシャンク、Vibram XS-TREKラバーソール |
ザ・ノース・フェイス クレストン ハイク ミッド ウォータープルーフ(レディース)
防水性 | ○ |
---|---|
サイズ | 22-25.5cm |
重量 | 約460g(24cm/片足) |
素材 | アッパー:HydroSeal 防水メンブレン、CORDURA ECOファブリック、ラバーマッドガード、シンセティックレザー、EVAカップソール ボトムユニット:PAシャンクプレート、EVAミッドソール+ESSシャンク、Vibram XS-TREKラバーソール |
キャラバン|C1_02S

足首の動きを妨げない形状と柔らかい生地で、足元をソフトに固定してくれるシューズです。弾力のあるEVA素材の中敷きは歩いた時の衝撃を吸収し、足の疲労軽減につながります。初めての登山靴に人気の一足。
おすすめポイント
- 足首の動きを妨げずにソフトに固定
- インソールクッションシステムで衝撃を緩和
- 低山はもちろん屋久島や富士登山にも
キャラバン C1_02S
防水性 | ○ |
---|---|
サイズ | 22.5-30cm |
重量 | 約590g(26cm/片足) |
素材 | アッパー:メッシュポリエステル/合成皮革(トゥガード/TPU補強) ライニング:ゴアテックス®メンブレン ソール:キャラバントレックソール(ミッドソール:EVA) フレックス:ライトフレーム(EVAラミネート) インソール:EVAインソール |
キーン|ピレニーズ

つま先全体が広がったつくりで、フィット感のある履き心地。取り外し可能なインソールは、クッション性が長時間持続して足が快適です。防水透湿素材のKEEN.DRY採用で、通気性が高いのもポイント。
おすすめポイント
- プレミアムレザーアッパーで防水性も装備
- KEEN.DRYで通気性の高さを確保
- 万人に受けるフィット感や履き心地の良さ
キーン メンズ ピレニーズ ハイキングシューズ
防水性 | ○ |
---|---|
サイズ | 25-35cm |
重量 | 592g |
素材 | KEEN.DRY アッパー:プレミアムレザー アウトソール:KEEN.ALL-TERRAIN.ラバーアウトソール |
キーン ウィメンズ ピレニーズ ハイキングシューズ
防水性 | ○ |
---|---|
サイズ | 22-26.5cm |
重量 | 529g |
素材 | KEEN.DRY アッパー:プレミアムレザー アウトソール:KEEN.ALL-TERRAIN.ラバーアウトソール |
シリオ|P.F.302-MARON

従来モデルよりも軽量化され、フィット感や通気性の高い一足。日本人の足に合いやすい幅が広めの足型のつくりで、歩行中も快適です。日帰りはもちろん、足場の悪い場所がある富士山や尾瀬など本格的な登山にも対応。
おすすめポイント
- 軽量で靴紐がゆるみにくい仕様に
- 足首の動きやすさ&サポートを両立
- 日帰りの低山ハイクから本格登山までこなせる一足
シリオ P.F.302-MARON
防水性 | ○ |
---|---|
サイズ | 22.5-29cm |
重量 | 約494g(23.5cm/片足) |
素材 | アッパー: 撥水加工済マイクロファイバーシンセティックレザー1.4mm 撥水加工済ナイロン、撥水加工済ナイロンメッシュ ライニング: ゴアテックスパフォーマンス・コンフォート・フットウェア アウターソール: シリオ・ビブラムKOIソール |
ハイキングシューズのよくある質問
ここからはトレッキングシューズについて、みんなが疑問に思っていることを解決します。
トレッキングシューズとの違いは?

トレッキングシューズとハイキングシューズの違いに、明確な定義はありません。メーカーや販売店によっても呼び方が異なります。
きちんと区分していないメーカーもある一方で、ソールが柔らかくなだらかで整備された道に適したシューズをハイキングシューズ。ソールが硬く足場の悪い道にも向いているシューズを、トレッキングシューズと呼ぶメーカーもあります。
ウォーキングシューズやスニーカーとの違いは?

ウォーキングシューズはハイキングシューズと異なり、舗装路を歩くことを想定されている靴です。ハイキングシューズは未舗装の道を歩くことが想定されているため、土や岩の上でも滑りにくいのが特徴。木の根などに足がぶつかっても、怪我をしにくい丈夫なつくりになっています。
もし舗装路だけでなく山道でも使うことを考えているならば、安全のためにハイキングシューズを選ぶのがよいでしょう。
ハイキングシューズは普段履きもできる?

ハイキングシューズは山道はもちろんですが、舗装されている道でも使うことができます。ローカットであれば、普段履きもしやすいです。
もし日常的に履きたいのであれば、軽量でソールが柔らかいものを選ぶのがおすすめ。
ワークマンのハイキングシューズもある?

アウトドア用品の取り扱いの多いワークマンでも、ハイキングシューズを発売。おすすめはワークマンプラスや#ワークマン女子の店舗限定で販売されている、「トレックシューズアジム」です。
アウトドアメーカーのシューズに比べるとフィット感やグリップ力は心もとない部分もありますが、比較的整備された道や短時間の低山ハイクなら問題なく使うことができます。
靴下もハイキング用がおすすめ!
ハイキングシューズを履くときは、それに合わせてハイキング用の靴下を履くのがおすすめ。普通の靴下と異なり、足裏の衝撃を和らげるためのクッション性や、蒸れを防ぐための通気性・速乾性が備わっています。
以下が、ハイキングシューズを履くときににおすすめの靴下です。
ダーンタフ ダーンタフ メンズ 1991 ライトハイカー 1/4 ライトウェイトクッション
サイズ | M(24.5cm-27.0cm)、L(27.0cm-29.0cm) |
---|---|
素材 | ナイロン52%、メリノウール44%、Lycraスパンデックス4% |
耐久性が高く長く歩いても快適
ハイキング、トレッキング向けの靴下で、高いクッション性で衝撃を吸収します。足首やアキレス腱を保護し、長時間のハイクも快適。
ダーンタフ ダーンタフ ウィメンズ 1987 ライトハイカー1/4 ライトウェイトクッション
サイズ | S(21.5cm-23.5cm)、M(23.5cm-26.0cm) |
---|---|
素材 | ナイロン52%、メリノウール44%、Lycra スパンデックス4% |
耐久性・軽量など機能に優れた靴下
耐久性がありながらも、軽量で歩きやすい靴下。ずれにくいリビングを施したため、足にフィットしやすいです。高いクッション性で衝撃もしっかり吸収。
キャラバン RLドライノヴァ・マダラックス
サイズ | S(22.0-24.0cm)、M(24.0-26.0cm)、L(26.0-28.0cm) |
---|---|
素材 | アクリル42%、コットン42%、ポリエステル10%、ナイロン4%、ポリウレタン2% |
抗菌防臭・吸汗速乾機能があって高機能
吸汗速乾性に優れた「ドライノヴァ®」と天然系デオドラント加工「ロンフレッシュ」を採用。二重構造でフィット感も高く、厚みがあるのでシューズの履き口部分の当たりも軽減してくれます。
自分に合ったハイキングシューズで安全な登山を

初めての1足をしっかり選ぶことは、2足目を買う時の目安にもなります。登る山のレベルに合わせて何足か揃えて、かっこよくメンズライクに決めるのもよし、可愛くキュートにアレンジするのもよし。紹介したおすすめのハイキングシューズも候補に入れて、自分にぴったりの靴を選んでみてください。
こちらの記事もおすすめ
▼人気ブランドのハイキングシューズ・トレッキングシューズをもっと見る
▼人気モデルについてもっと詳しく見る
▼コスパに優れたトレッキングシューズを見る
▼ローカットのトレッキングシューズを見る
▼レディース用のトレッキングシューズを見る
ハイキングシューズの人気売れ筋ランキング
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングにおけるハイキングシューズの人気売れ筋ランキングは、以下のリンクよりチェックできます。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がYAMA HACKに還元されることがあります。
※各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照して記載をしております。
※掲載されている情報は、YAMA HACKが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。