アイキャッチ画像撮影:YAMA HACK編集部
レディースモデルと男女兼用トレッキングシューズの違いは?
トレッキングシューズの選び方4ポイント

レディースモデルのトレッキングシューズも実にさまざまな種類があります。
ここからは自分にあった登山靴をみつけるための選び方を、4つのポイントに絞って解説します。
トレッキングシューズの選び方4ポイント
① 登る山に適した「カット」と「ソール」を知ろう!

トレッキングシューズは、履き口の高さで「ローカット」「ミドルカット」「ハイカット」の3種類に分けられます。
- ローカット……くるぶし以下の高さ
- ミドルカット……くるぶしが隠れる高さ
- ハイカット……足首まで覆う高さ
カットの高さにあわせてシューズ全体の硬さも変わるため、歩く環境によってそれぞれ向き不向きがあります。
平坦な道が多い低山にはローカット+柔らかいソール

ローカットは足首の可動域が広く、ソールも柔らかいためスニーカーに近い感覚で歩けるタイプ。低山ハイクや湿原ウォークなど起伏のすくない平坦な山道を歩くのに向いています。
一方、足まわりが固定されないため、凸凹した山道では足を捻りやすくなります。またソールが柔らかいため、ミドル・ハイカットより足の筋肉を多く使い、疲労がたまりやすい面もあります。
そのため富士山や日本アルプスなど本格的な高所登山、重い荷物を背負って歩く、長距離の山行には適していません。
本格登山にはミドルカット+やや硬めのソール

ミドルカットは、ローカットと違い足首まわりが固定されるため、凸凹道でも足首を捻りにくく、より登山向けです。
富士山や日本アルプスなどの高所登山や、凸凹した不整地の山道を歩くのに適しています。
一方で、ローカットより靴全体が硬く重さもあるため、平坦な道では歩きづらい場合も。普段履きとの兼用を考えるならローカット、登山をメインに履くならミドルカットがおすすめです。
岩稜歩き、長距離登山にはハイカット+硬めのソール

ハイカットは、足首をしっかりホールドし、靴全体の剛性が高いタイプ。重い荷物を背負って歩くとき、足の反りや捻じれを抑えてくれるほか、小さな足場にも乗りやすいため、岩登りや鎖場など岩稜帯を歩くハードな登山に適しています。
大半のモデルが「アルパインシューズ」に分類され、初めての1足にしてはオーバースペック。値段もそれなりに高価なため、経験を重ね、さらに難易度の高い山に挑戦する際に検討してみましょう。
② つま先に1~1.5cmほど余裕があるサイズを選ぼう

トレッキングシューズはつま先に1~1.5cmほど余裕のあるサイズを選びましょう。
ぴったりすぎると、下り坂で指先がシューズの内壁に当たり怪我の要因になります。逆に大きすぎても、シューズ内で足がズレてしまい靴擦れやマメができる恐れも……。
好日山荘や石井スポーツなどの登山用品店では、足のサイズを計測してくれます。トレッキングシューズの試し履きもできるので、なるべく店舗で試着しましょう。
③ 防水透湿性素材なら雨の日でも快適に
④ コーデを楽しめる「カラー」や「デザイン」にも注目
レディースモデルのトレッキングシューズ人気おすすめランキング
さらに選びやすくするために、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの各ECサイトの売れ筋を参考に、独自におすすめランキングを決定しました。
防水性があるモデルのみをピックアップし、天候に左右されずに履けるので登山に最適な1足です。
ハイキング向けのローカット10モデル
適度なホールドで歩きやすく、ハイキングから登山まで幅広いシーンに対応するミドルカットタイプ。定期的に山登りを継続したい、経験を積んでステップアップしていきたい方に向いています。
コロンビア SABER V LO OUTDRY
カットの高さ | ロー |
---|---|
サイズ | 22.5~26cm(0.5cm刻み) |
重量 | 約334g(24cm) |
素材 | アッパー:ウォータープルーフシンセティックレザー、ポリエステルメッシュ メンブレン:OUTDRY |
防水性 | ○ |
カラー | 286 Elk, Red Quartz、297 Khaki II, Alpine Tundra、467 Nocturnal, Charcoal、506 Dark Plum, Sea Wave |
汎用性の高いコロンビアの定番モデル
米国発の総合アウトドアブランド、コロンビアの定番防水ハイキングシューズです。メーカー独自の防水透湿機能がシューズ内のムレを放出し、不快感を抑えてくれます。
少ない力でも踏み出せるよう設計されたミッドソールや、砂や小石が入りにくい目の細かいメッシュ素材のアッパー、濡れた地面や泥道の歩行をサポートするアウトソール(靴底)など、アウトドアフィールドでも高いパフォーマンスを発揮します。
口コミ・レビュー
かわいいです。
もっとごついかと思いましたが、コロンとしていてかわいいです。普段23.5センチの靴を履いていますが、24センチを買いました。しっかり靴ひもを締めるとぴったりです。23.5センチだとおそらくきついでしょう。
出典: 楽天市場
▼足幅がある人向けのワイドモデルはこちら
メレル MOAB 3 SYNTHETIC GORE-TEX
カットの高さ | ロー |
---|---|
サイズ | 22.5~25.5cm(0.5cm刻み) |
重量 | 約370g (24.0cm/片足) |
素材 | アッパー:合成皮革、メッシュ メンブレン:ゴアテックス |
防水性 | ○ |
カラー | バーチ/バーチ、インセンス/インセンス、ブラック/ブラック、ブリンドル、バーガンディ/バールウッド、スパイス/セドナ |
街にも馴染み、兼用しやすいデザイン
世界累計2,800万人以上に愛用され、メレルの定番ロングセラーとなっているMOAB (モアブ) シリーズ。ゴアテックスの防水透湿性、Vibram社のアウトソールを採用し、天候に左右されず履ける1足となっています。
アッパーには合成レザーとメッシュを採用し、アウトドア感が控えめのタウンらしいデザインに。カラーも同系色で統一されたものが多く、コーディネートもしやすいです。
アディダス テレックス AX4 GORE-TEX
カットの高さ | ロー |
---|---|
サイズ | 22cm~26cm(0.5cm刻み) |
重量 | - |
素材 | アッパー:メッシュアッパー メンブレン:ゴアテックス |
防水性 | ○ |
カラー | コアブラック/グレースリー/ミントトーン、ワンダーシルバー/コアブラック/グレーツー |
街にも馴染むスポーティーなデザイン
スニーカーなどでお馴染み、adidasのアウトドアスポーツレーベルとして誕生した「アディダス テレックス」のハイキングシューズモデル。
ゴアテックス採用で、雨の侵入を防ぎながらシューズ内の蒸れを軽減します。
靴底にはタイヤブランドで知られるContinenta(コンチネンタル)のアウトソールを採用。悪路でも安定感のある歩行をサポートします。
キャラバン C1_LIGHT LOW ユニセックス
カットの高さ | ロー |
---|---|
サイズ | 22.5~29cm(0.5cm刻み)、30cm |
重量 | 約365g(26cm/片足) |
素材 | アッパー:ハニカムメッシュポリエステル/樹脂 メンブレン:ゴアテックス |
防水性 | ○ |
カラー | 190ブラック、459サンド |
スニーカー感覚で履ける軽さと柔らかさ
日本発の登山靴メーカー、キャラバンのユニセックスモデル。軽量と柔らかさにこだわり、スニーカー感覚で履けるモデルです。
スニーカーにはない防水透湿性能や、滑りにくいグリップ力をもたせたアウトソール(靴底)など機能性も十分。デイリーからアウトドアまで幅広く活躍します。
キーン ターギー スリー 防水ハイキングシューズ
カットの高さ | ロー |
---|---|
サイズ | 22~28cm(0.5cm刻み) |
重量 | 約375g |
素材 | アッパー:プレミアムレザー、メッシュアッパー メンブレン:KEEN.DRY |
防水性 | ○ |
カラー | WEISS/BOYSENBERRY、Toasted Coconut/Porcelain、Magnet/Atlantic Blue |
歩行性能をアップデートし、山歩きに特化したモデル
キーンの定番ロングセラー「ターギー」シリーズ。つま先にかけて扇状に広がる足型(ラスト)を採用し、足幅がある人にも履きやすいモデルです。
アッパーはシリコンコーティングされたレザーに、独自の防水透湿メンブレンを組み合わせることで防水性を高めています。
ターギー2よりアッパーの作りやソールを見直し、歩行性能をアップデートさせた山歩き向けのモデル。登山用として考えるなら、2よりも3がおすすめです。
ホカオネオネ ANACAPA 2 LOW GTX
カットの高さ | ロー |
---|---|
サイズ | 22~25cm(0.5cm刻み) |
重量 | - |
素材 | アッパー:リサイクルポリエステル、防水ヌバックレザー メンブレン:ゴアテックス インビジブルフィット |
防水性 | ○ |
カラー | ブラック / ブラック |
地球環境を考えたサスティナブルな1足
マシュマロのような柔らかいクッショニングが特徴のランニングシューズブランド、ホカオネオネ。ANACAPA(アナカパ)シリーズは環境に配慮し、リサイクル糸などを使ったサスティナブルなモデルです。
メンブレンはゴアテックを使い、高い防水性を発揮しながらシューズ内の蒸れを軽減します。
靴底には、濡れた路面でも滑りにくくVibram社のMEGAGRIP(メガグリップ)を採用しています。
メレル SIREN 4 GORE-TEX
カットの高さ | ロー |
---|---|
サイズ | 22.5~25cm(0.5cm刻み) |
重量 | 約310g (24cm/片足) |
素材 | アッパー:メッシュ メンブレン:ゴアテックス |
防水性 | ○ |
カラー | モニュメント、ブラック、シー |
女性の足型を研究し設計されたモデル
女性特有の足型を反映させた、全天候型ハイキングシューズ「SIREN(サイレン)」シリーズ。
防水透湿性をもつゴアテックスとメッシュの組み合わせで、シューズ内にこもる蒸れを排出します。
靴底には、世界有数のソールメーカーVibram社によるメレル専用のソールを採用。凸凹(ラグ)が山型形状になっており、不整地でも高いグリップ力を発揮します。
ザ・ノース・フェイス ベクティブ エクスプロリス II フューチャーライト
カットの高さ | ロー |
---|---|
サイズ | 23~26.5cm(0.5cm刻み) |
重量 | 約372g(8インチ/片足) |
素材 | アッパー:プロテクティブ&ブリーザブルメッシュ メンブレン:FUTURELIGHT |
防水性 | ○ |
カラー | TNFブラック×バナディスグレー・KV、スレートブラウン×TNFブラック・SK |
推進力をサポートする独自のソールユニットを搭載
ブランド独自の防水透湿素材FUTURELIGHT(フューチャーライト)を使い、天候に関わらず日常からハイキングまで活躍するモデル。
日本人の足幅にあいやすいよう、つま先が広めの足型(ラスト)を採用しています。
オリジナルの3層構造のソールユニットを導入し、着地時のブレを抑えながら、ゆりかごのような形状のミッドソールが前へ進む推進力をサポートします。
シリオ P.F.116-3 PPL ユニセックス
カットの高さ | ロー |
---|---|
サイズ | 22.5~25.5cm(0.5cm刻み) |
重量 | 約410g/26cm |
素材 | アッパー:リサイクル撥水加工済みマイクロファイバーシンセティックレザー、リサイクル撥水加工済みナイロンメッシュ メンブレン:ゴアテックス |
防水性 | ○ |
カラー | パープル |
足幅広めの設計で、柔らかな履き心地
日本人に最適な登山靴をつくる、国内発のブランドSIRIO(シリオ)。足幅広めのつくりで、窮屈感のない柔らかな履き心地が特徴です。
このモデルは重量の25%に、リサイクル素材を使ったサスティナブルなつくり。
低山ハイクから1泊2日の山小屋泊まで、幅広い登山シーンで活躍します。
キャラバン Cross Gen ユニセックス
カットの高さ | ロー |
---|---|
サイズ | 22.5~29cm(0.5cm刻み)、30cm |
重量 | 約437g (26cm/片足) |
素材 | アッパー:シンセティックレザー/ スエードレザー / エアメッシュ メンブレン:エアリファイン |
防水性 | ○ |
カラー | ブラック、ストーン、フォレスト |
街から自然へ、フィールド問わず活躍
メーカー独自の防水透湿性素材を採用した、ユニセックスモデルのシューズ。Vibram社のMEGA GRIP(メガグリップ)を採用し、濡れた路面でも高いグリップ力を発揮します。
街中に馴染むアーバンデザインでありながら、アウトドアフィールドでも十分活躍する機能を備えた1足です。
日帰り~宿泊登山向けのミドルカット10モデル
街中にも馴染むデザインで、日常使いもできるローカットタイプ。なかでも、ハイキングや道が整備された低山登山に対応する、グリップ力のある靴底や、防水性能を備えたモデルをピックアップしました。
メレル MOAB 3 SYNTHETIC MID GORE-TEX
カットの高さ | ミドル |
---|---|
サイズ | 22~25.5cm(0.5cm刻み) |
重量 | 約390g (24.0cm/片足) |
素材 | アッパー:合成皮革、メッシュ メンブレン:ゴアテックス |
防水性 | ○ |
カラー | ブラック/ブラック、バーチ/バーチ、インセンス/インセンス、オリーブ、バーガンディ/バールウッド、マロン/パロマ |
メレルの定番トレッキングシューズ
世界累計2,800万人以上のユーザーに愛用された、メレルの定番トレッキングシューズ「MOAB (モアブ) シリーズ」。
防水透湿素材にゴアテックス、靴底には世界有数のソールメーカーVibram社と共同開発したオリジナルソールを採用し、雨の日や悪路でも快適な歩行をサポートします。
コロンビア SABER V MID OUTDRY
カットの高さ | ミドル |
---|---|
サイズ | 22~26cm(0.5cm刻み) |
重量 | 約345g(24cm) |
素材 | アッパー:ウォータープルーフシンセティックレザー、ポリエステルメッシュ メンブレン:OUTDRY |
防水性 | ○ |
カラー | 287 Elk, Red Coral、297 Khaki II, Alpine Tundra、467 Nocturnal, Charcoal、507 Dark Plum, Jupiter |
足幅広めの防水トレッキングシューズ
コロンビアの大定番ともいえる防水トレッキングシューズ。ブランド独自の防水透湿素材、ミッドソールのクッション性、耐久性とグリップ力に優れたソールを搭載しています。
登山に必要な機能をすべて備えながら、価格も控えめではじめての1足に最適です。
▼足幅がある人向けのワイドモデルはこちら
サロモン X ULTRA PIONEER MID GORE-TEX WOMEN
カットの高さ | ミドル~ハイ |
---|---|
サイズ | 22~25cm(0.5cm刻み) |
重量 | 約400g |
素材 | アッパー:レザー、テキスタイル メンブレン:ゴアテックス |
防水性 | ○ |
カラー | Magnet/Quiet Shade/Coral Gold、Ebony/Stormy Weather/Wine Tasting、Wine Tasting/Magnet/Granite Green、Ebony / Stormy Weather / Wine Tasting、Magnet / Quiet Shade / Coral Gold |
独自のテクノロジーで安定感のある歩行をサポート
ゴアテックの防水透湿性能をはじめ、トレッキングシューズに必要な機能をすべて備えた1足です。
やや高めのカットで、足首をしっかりホールドし安定感のある歩行をサポートします。
靴底にはブランド独自のテクノロジーを採用し、コンディションの悪い地面でも滑りにくくなっています。
口コミ・レビュー
ハイキングのときに、他の靴で足を痛めたのでこちらの商品を購入しました。
23,5cmですが24cmにしました。ぴったりです。足首を
サポートしてくれるので、安心して坂道等登れます。歩きやすくて、良い商品だと思いました。
出典: 楽天市場
キャラバン C1_02S ユニセックス
カットの高さ | ミドル |
---|---|
サイズ | 22~29cm(0.5cm刻み)、30cm |
重量 | 約590g(26cm/片足) |
素材 | アッパー:メッシュポリエステル、合成皮革(トゥガード/TPU補強) メンブレン:ゴアテックス |
防水性 | ○ |
カラー | 125アッシュ、220レッド、262デザートサンド、340アンバー 、440ブラウン、670ネイビー、ブラックシルバー |
登山入門の大定番トレッキングモデル
日本発の登山靴メーカー、キャラバンを代表するユニセックスのトレッキングシューズ。全体的に柔らかく、登山靴に慣れていない初心者でも歩きやすいつくりになっています。
足首回りにクッション素材を使い、ソフトで柔らかい履き心地に定評あり。アッパー生地の裏側には防水透湿素材のゴアテックスを採用し、突然の雨やうっかり水溜りに落ちてしまった時も安心です。
口コミ・レビュー
3E幅のミドルカットを探していて、外国製から日本製に替えました。
底が固いので、ガレ場で足底が痛くならず助かりました。
しっかり上まで靴紐を結べば足首の保護は完璧になりますし、ロードを歩くときは上二段を結ばなければ快適に歩けます。
ぬかるみでもグリップはよく効きます。ツアーで歩いているとき、ほとんどの人はスリップして転んでいましたが、当方はこの靴のおかげで滑らずにしっかり歩けました。
出典: 楽天市場
コロンビア STEENS PEAK OUTDRY
カットの高さ | ミドル |
---|---|
サイズ | 22~26cm(0.5cm刻み) |
重量 | 約450g(24cm) |
素材 | アッパー:ウォータープルーフシンセティックレザー、ポリエステルメッシュ メンブレン:OUTDRY |
防水性 | ○ |
カラー | 011 Shark, Marmalade、220 Sahara, Sea Wave、 029 Ti Titanium, Red Hibiscus |
アースカラー×クラシカルなデザインで山に馴染む
自然に馴染みやすいアースカラーで、山服にあわせやすいデザインが特徴です。
メーカー独自の防水透湿機能に、クッション性と通気性のあるインソールで、長時間履き続けても疲れにくくムレにくいように設計されています。
靴底には、世界有数のソールメーカーVibram社のMEGAGRIP(メガグリップ)を採用。濡れた地面でも高いグリップ力を発揮します。
口コミ・レビュー
ワンサイズ大きいものを購入。なかなか足に合ったものを見つけられなかったのですが(幅広なので)、専門店で試着した時これはいい!と感じ、こちらで購入しました。
紐の縛り方で履き心地がかわるので自分の足の動きやすい締め方をあれこれ試しぴったり合わせる事ができました。
出典: 楽天市場
キャラバン C4_03
カットの高さ | ミドル |
---|---|
サイズ | 22~26cm(0.5cm刻み) |
重量 | 約470g(24cm/片足) |
素材 | アッパー:メッシュポリエステル、合成皮革 (トゥガード/TPU補強) メンブレン:ゴアテックス |
防水性 | ○ |
カラー | 231フランボワーズ、333サフラン、670ネイビー |
女性ユーザーの声を反映した「C1_02S」のレディースモデル
4位にランクインした「C1_02S」に、女性ユーザーの声を反映したレディースモデルです。
履き口は細めに設計され、ラスト(足型)はスリム型を採用しています。
クッション材にもこだわり、ソフトで優しい履き心地を追求したつくりもポイント。別色のシューレースが付属し、ウェアとのカラーコーディネートも楽しめます。
キーン ピレニーズ
カットの高さ | ミドル |
---|---|
サイズ | 22.5~27cm(0.5cm刻み) |
重量 | 529g |
素材 | アッパー:ヌパックレザーまたはスエードレザー(色により異なる) メンブレン:KEEN.DRY |
防水性 | ○ |
カラー | SYRUP、SAFARI/ENGLISH LAVENDER、Black/Legion Blue、KEEN Maple/Marmalade |
高級感のあるクラシカルなヨーロピアン風デザイン
カジュアルな服装に似合う、クラシカルなデザインがおしゃれな登山靴。10位にランクインした「ターギー」シリーズをアップデートさせたハイエンドモデルです。
アッパーは、シリコンコーティングを施したスエードレザーまたはヌパックレザーに、ブランド独自の防水透湿素材を組み合わせ、雨の日も快適に過ごせる1足となっています。
口コミ・レビュー
富士登山用に購入しました。普段の靴は24センチか24.5センチを履いています。
近くのアウトドアショップにキーンのサイズを合わせてもらいにいったら、ウィメンズ25.5センチを購入するように薦められました。
キーンは小さめの作りであること、富士登山の下りの際につま先に負担がかかるので、通常の1センチから1.5センチ大きいサイズを買うといいようです。ウィメンズの25.5センチを販売しているショップがとても少なかったので、こちらで購入できて助かりました。
登山は足が疲れることなく、ぴったりでした!!
出典: 楽天市場
ザ・ノース・フェイス W SCRAMBLER MID GORE-TEX INVISIBLE FIT
カットの高さ | ミドル |
---|---|
サイズ | 22.5~25.5cm(0.5cm刻み) |
重量 | 約366g(24cm/片足) |
素材 | アッパー:シンセティックマイクロスエード メンブレン:ゴアテックス インビジブル フィット |
防水性 | ○ |
カラー | TNFブラック、ケルプタン |
スエードの柔らかな素材感を活かしたデザイン
ファッションアイテムとしても人気の米国発のアウトドアブランド、ザ・ノース・フェイス。高級感のあるスエードの質感を活かした加工で、街中でも馴染みやすいカラーデザインが特徴です。
ゴアテックスインビジブルフィットを採用し、高い防水性とフィット感を両立。長時間履き続けても快適さをキープします。
シリオ P.F.156-2 ユニセックス
カットの高さ | ミドル |
---|---|
サイズ | 22.5~29cm(0.5cm刻み) |
重量 | 約450g (26cm/片足) |
素材 | アッパー:撥水加工済みスウェード(1.4~1.6mm)、撥水加工済みナイロン メンブレン:ゴアテックス エクステンデッド コンフォート フットウェア |
防水性 | ○ |
カラー | ベージュ |
つま先がゆったりめで幅広の人におすすめ
日本発の登山靴メーカー、シリオ。日本人の足型に合うようつま先部分がゆったりめの形状で、幅広の足にフィットしやすいユニセックスモデルです。ゴアテックスを採用し、優れた防水性とシューズ内のムレを軽減する透湿性をもっています。
屈曲性が良く、平坦な道でも軽快に歩けるため、同ブランドの中でも登山入門モデルの位置づけ。
キーン ターギー II ミッド 防水ハイキングシューズ
カットの高さ | ミドル |
---|---|
サイズ | 22~28cm(0.5cm刻み) |
重量 | 約403g |
素材 | アッパー:ヌバックレザー メンブレン:KEEN.DRY |
防水性 | ○ |
カラー | Steel Grey/Hydrangea、Slate Black/Flint Stone、Sky 、Captain/Olive Drab |
軽量で履きやすい!キーンのロングセラー
米国発のアウトドアフットウェアブランド、キーンの大定番モデルです。軽量かつ快適な履き心地が特徴で、メーカー独自の防水透湿素材と悪路でもしっかりグリップするアウトソールを備え、登山やハイキングにも最適な1足といえます。
幅広のラスト(足型)を用い、幅広甲高の日本人の足に馴染みやすいよう設計されています。
人気の登山ブランド「モンベル」のトレッキングシューズもチェック

登山ブランドで有名なモンベル。店舗または公式オンラインストアでの販売となっているため、前述のランキングには入っていません。
防水透湿素材を使った全天候型モデルや、足幅が広くとられたワイドモデルもあり、ハイキングから本格登山まで対応するラインナップが揃っています。
今回はその中でも2つのライン、低山ハイク向けのローカットシリーズ、富士山など本格登山向けのミドルカットシリーズを紹介。
ミドルカット「マウンテンクルーザー」シリーズ
凸凹の不整地や、アップダウンがある登山におすすめの「マウンテンクルーザー」シリーズ。ゴアテックスを採用し、雨の日でも快適な全天候型シューズです。
200・400・600の3モデルがあり、靴底の凸凹(ラグ)パターンやアッパーの素材など、つくりが異なるため適した用途もそれぞれ違います。
- マウンテンクルーザー200…低山ハイク
- マウンテンクルーザー 400…日帰り登山
- マウンテンクルーザー 600…日帰り登山、1泊2日の山小屋泊
通常は靴紐ですが、400のみダイヤルを回してフィット感を調整する「BOA」タイプがあります。
ローカット「トレールウォーカー」シリーズ
低山ハイクにおすすめのローカット、「トレールウォーカー」シリーズ。
通常の登山靴のように紐で締めるタイプと、ダイヤルを回してフィット感を調整する「BOA」の2タイプがあります。どちらもアッパーにゴアテックスを採用した全天候型モデルです。
トレッキングシューズにあう靴下も揃えよう

登山用の靴下やタイツがあるのをご存知ですか?
靴下は靴ずれを防ぎ、足にかかる負担を減らしてくれる重要なアイテム。タイツは怪我の防止や防寒、紫外線カットや虫刺され対策などに有効です。なかには歩行をサポートするモデルもあります。
トレッキングシューズとあわせて、靴下やタイツもチェックしましょう!
トレッキングシューズに関するよくある質問

トレッキングシューズにまつわる「よくある質問」をまとめてみました。
ワークマンのトレッキングシューズは登山に使える?
高原・湿原ハイキングや、道が整備された低山ハイクであれば、ワークマンの登山靴でも問題ありません。
耐久撥水のあるアッパーに、滑りにくいよう工夫されたソール、小石などが入りにくいシューズ設計など、アウトドアフィールドでの使用を目的につくられています。
ただし防水性がなく、シューズ全体的に柔らかめのつくりなので、岩稜歩きや長時間の山歩きには向いていません。
本格的な登山が目的なら、登山靴メーカーのトレッキングシューズがやはりふさわしいでしょう。
トレッキングシューズのお手入れ方法は?
汚れを放置してしまうと、シューズの劣化が進みます。
長く使い続けるためにも、使用後は汚れを落とし、適切な方法で保管することが大切です。
トレッキングシューズの洗い方
① ヒモとインソール(中敷き)を外す
② 全体的にブラシで汚れを落とす
③ ソールの溝に詰まった汚れをブラシで落とす
④ 頑固な汚れは水洗い
⑤ 風通しの良い日陰で完全に乾かす
▼トレッキングシューズの詳しい洗い方はこちらの記事をチェック!
トレッキングシューズはどこに保管すればいい?注意点は?
トレッキングシューズは、風通しが良く直射日光の当たらない場所で保管します。
カビを防ぐため、高温多湿になりやすい場所は避けましょう。
靴箱での保管は、湿気がこもりやすいのでNG。直射日光が当たると色あせや劣化が進むので、庭やベランダへの出しっぱなしも避けましょう。
季節によってトレッキングシューズは変えるべき?
ミドルカットでもローカットでも、無雪期であれば季節に関係なく履けます。寒さが気になる場合は、靴下を厚手のものに変えるなど対策を。
雪山登山の場合は、アイゼンが装着できるモデルなど専用の登山靴が必要になります。
▼雪山の登山靴についてはこちらの記事をチェック!
お気に入りのトレッキングシューズで山歩きを楽しもう!

気になるトレッキングシューズは見つかりましたか?防水性能など登山に必要な機能を備えながらも、街中に馴染むデザイン性に富んだシューズも続々と登場しています。
その中でもサイズが心配な方、もっとカジュアルにトレッキングシューズを履きたい方は、ぜひレディースモデルを検討してみてはいかがでしょうか。
レディース用トレッキングシューズの人気売れ筋ランキング
Amazonにおけるレディース用トレッキングシューズの人気売れ筋ランキングは、以下のリンクよりチェックできます。
なおランキング内には、防水性が不十分、アウトソールが山道に適したラグ(凸凹の溝)パターンではないものが含まれている可能性があります。
本記事で紹介した選び方を参考にしながら、自身の使用シーンにあった製品を選びましょう。
Amazon「レディースハイキング・トレッキングシューズの売れ筋ランキング」
- ※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がYAMA HACKに還元されることがあります。
- ※各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照して記載をしております。
- ※掲載されている情報は、YAMA HACKが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
トレッキングシューズに関するおすすめ記事はこちら
▼安心の防水透湿性能!ゴアテックス採用トレッキングシューズ特集
▼各メーカー担当者が初心者におすすめする「登山靴のエントリーモデル」を紹介
▼「初心者はミドルカットシューズを選ぶのが本当に正解なのか?」履き比べて検証してみました!