まずは相手を知ろう!日本に生息する2種類の熊
秋になると増える熊の目撃情報。日本には2種、北海道にヒグマ、本州以南にはツキノワグマが生息しています。
東京から近い奥多摩や神奈川の丹沢もツキノワグマの生息地。登山口や情報ステーションで「熊に注意!」の看板を目にすることも多いのではないでしょうか。
山登りをしていると、熊はとても身近な存在だということに気が付きます。
本来熊はおとなしい性格
大きな体、鋭い牙と爪で凶暴な動物のイメージもありますが、食べるために動物を襲うことはほとんどなく、基本的には臆病な性質とされています。
それでも危険を感じれば身を守るために相手を攻撃をしてきます。
熊に襲われる事故は、子グマを連れ神経質になった母グマを刺激してしまったり、不意に現れた人間に驚いた故など、不幸な偶然で起こっているのです。
熊に出会わないために
熊にとっては私たち人間は得体の知れない生き物。臆病な熊は、人間の気配を察知すると自ら逃げて行きます。
なので山に入るときは音を出し、熊に自分の存在を知らせることが大事。
多くの登山者が使っている熊よけ鈴も、熊を寄せ付けないための簡単で手軽な予防策の一つですよね。
出会ってしまった…万が一熊に襲われた時の「クマよけスプレー」
熊よけ鈴は予防、対して「クマよけスプレー」は熊が襲ってきたときに使う「武器」。熊が寄ってこないスプレー、というものではありません。
攻撃モードに入った熊に素手で立ち向かうのは自殺行為。ナイフやストック程度で敵うはずはなく、中途半端な攻撃で興奮させてしまったら返って危険です。
「クマよけスプレー」は「クマ撃退スプレー」。熊に襲われた時に身を護る、最後の砦になります。
クマよけスプレーの成分は主に唐辛子。刺激の強い成分を熊に浴びせ、熊の皮膚、目や鼻、喉の粘膜に強烈な刺激を与えます。
防犯用催涙スプレーの熊用強力バージョンといったところで、殺傷力は無く、熊を殺す目的ではありません。
強烈な刺激を受けた熊が自ら退散、または熊が苦しんでいるうちに人間が安全な場所に逃げられる、といった効果を期待しています。
「クマよけスプレー」を使うとき
もしもの時は突然やってきます。使い方がわからない!!なんてことがないよう、事前にチェックしておきましょう。
熊が襲ってきたときに使う
クマよけスプレーを使う時は、熊に襲われたとき。熊を見つけた時ではありません。まさに熊が襲いかかってきたとき、迫ってきた熊の顔にめがけて噴射します。
熊がこちらに気が付いていなければこちらが静かに逃げましょう。遠くの熊にスプレーしても効果は無く、刺激を与えてしまい襲ってきたら逆効果です。
近距離から噴射
クマよけスプレーの飛距離は5メートル程度。遠くからでは効果的なダメージが与えられません。
恐ろしいですが、ギリギリまで近づいて噴射です。
また、使うスプレーによっても飛距離は異なるため、事前に必ず確認しておきましょう。
短期決戦で確実に
熊よけスプレーの噴射時間は5秒から10秒程度と短いです。
無駄打ちは出来ないので、顔に狙いを定めて確実にダメージを与えます。
「クマよけスプレー」の種類
持ち運びやすい小型のものや専用ケース付き、油性か水性かで強度にも差があります。
持ち運べる大きさや、使う場所で選んでみてください。
持ち運びやすい小型スプレー
ポケットサイズの小型スプレーなら普段通りの装備に手軽にプラスできます。
カールホーネック 熊よけペッパー 弾道液体ジェット 【ペッパー マン40ml】
●飛距離(約):4〜6m・液体ジェット形式 タイプ
●サイズ :高さ84mm 直径35mm
●重量(約):50g
●容量:40ml
カールホーネック ペッパーマン & トレーニングスプレー ツインパック
・サイズ:35 x 84mm
・重量:50g
・容量:40ml
・成分:オレオレジンカプシカム(ペッパーマン)
水 / 保存用に微量のアルコールを含む(トレーニングスプレー)
・タイプ:リキッド
・噴射距離:約4 - 5m
・噴射持続時間:約8秒
・使用期限:2年
「トレーニングスプレー」の成分はほぼ水なので、安全に実際のお噴射を試すことが出来ます。
ツキノワグマ専用スプレー
一般的なクマよけスプレーは油性で、日本では体の大きなヒグマ用とされています。
こちらは水性で、万が一人間にかかってしまってもダメージは少なく抑えられます動物愛護の観点からも、ツキノワグマに油性では強すぎるのではといった議論もあり、本州での使用はこちらが推奨されているようです。
POLICE MAGNUM 熊撃退スプレー 中型 ホルスター付
●噴射回数:0.5秒×4〜5回(連続2〜2.5秒)
●サイズ:高さ172mm ×直径38mm
●重量:163g 内容量105g
もしもの時の強い味方 最強スプレー
大きく重さもありますが、遠く、長く噴射できる心強い1本。
カウンターアソールト 熊よけスプレーCA230
●噴射時間:9秒
●サイズ:高さ約215mm ×直径59mm
●重量:約380g 内容量:290g
環境にやさしく寒さにも強いスプレー
熊や環境に後遺症などは残らず安心して使えるスプレー。環境保護庁登録商品で、熊対策の効果が証明されています。
不凍性なので寒い場所でもすぐに使えます。
ラングスジャパン 熊撃退スプレー ホルダーケース付き
●噴射時間 : 約5〜7秒
●サイズ : 高さ約215mm×直径約50mm
●重量 : 約300g
「クマよけスプレー」の威力を最大限に発揮するために
持っていても使えなくては意味がありません。
まさかの時のために、使う場面を想定しておきましょう。
取り出しやすいところに入れる
持っていたのにザックの奥底で取り出せず使えなかった…それは防ぎたいです。
携行しやすいケース付きのスプレーや、専用ホルダーも販売されているので活用を。
いざという時のために備える
素早く取り出す練習をする、5メートルの距離がどのくらいなのか体感で測っておく、など、熊との遭遇をイメージしておき、もしもの時の自信につなげましょう。
動物園で本物の熊を見たり、熊のはく製がある場所で距離感を確認するのも役に立つかもしれません。
トレーニングスプレーも活用したいです。
「クマよけスプレー」の注意点
強力な成分のクマよけスプレー、取り扱いには十分に注意も必要です。
使用方法や保管方法は必ず確認しましょう。
絶対に人に向けて噴射しない
野生のたくましい熊にダメージを与えるためのスプレー、人間には刺激が強すぎ重大な障害を負ってしまう可能性もあります。
パニックになってしまい仲間に噴射してしまった…ということにならないように、扱う際は冷静に。
噴射の際は風向きも考慮する必要があります。
誤噴射防止機能を確認する
どのモデルも、誤噴射を防止するためのロックがあります。持ち運ぶ前は確実にロックされているか確認してください。
その他に気を付けること
・有効期限がある
・飛行機には持ち込めない
・保管にも責任を持つ
・処分は自治体に確認を
必ず使うものではないので、有効期限のチェックは忘れがちです。
また、使い方によっては危険なものということを意識して所持しましょう。
スプレー缶全般ですが、飛行機では機内持ち込みも手荷物預けもNGです。
「クマよけスプレー」を山に入る時の必須アイテムに
山で熊には会いたくない…スプレーを使うような場面になってほしくない。でも、もしもの時にスプレーがあれば身を護れるかもしれません。
備えあれば憂いなし。
「クマよけスプレー」は、もしもの時、熊の攻撃から身を護るために備えておきたい一本です。
あなたの山登りグッズに、早速加えてみてください。