ハイキングにぴったり! ローカットのトレッキングシューズ
山歩きが気持ちのよいシーズン。尾瀬ヶ原や上高地の散策を楽しみたいという方も多いのではないでしょうか。いずれも気軽にハイキングができる場所ではありますが、道路を歩くわけではないので滑りにくく歩きやすいシューズが必須。そんなときにおすすめなのが、ローカットのトレッキングシューズです。
ローカットのトレッキングシューズの特徴は?
ローカットを選ぶメリットは、何といっても歩きやすさ。スニーカーと変わらない履き心地なので、トレッキング初心者でも扱いやすいのが特徴です。ハイカットより値段が安く、タウンユースできるデザインが多いのも嬉しいポイント。
一方、岩場や整備されていない登山道には不向き。足首をしっかり固定するミッドカットやハイカットの方が、捻挫などの怪我を防ぎやすく、小石や土が靴の中に入りにくくなっています。
ローカットのトレッキングシューズは、ハイキングや低山登山など比較的整備された道を歩く際に最適です。
水や汚れに強い防水タイプがおすすめ!
低山であっても、急な天候不良はよくあること。ローカットのトレッキングシューズにも防水機能は必須です。タウンユースできるので、雨の日にもその性能を発揮してくれます。
防水タイプで18,700円以下! ローカットのトレッキングシューズおすすめ7モデル
山と街でも兼用しやすいおしゃれなデザインと、安心の防水性を両立したローカットトレッキングシューズをご紹介。初めての一足としても手に取りやすいモデルを中心に、18,700円以下のおすすめシューズを集めました!
【13,750円】手ごろな価格で防水・安定・快適ハイキング
ゴアテックス素材とタイヤメーカーが開発した強力なソールが、ドライで快適、安定な歩行をサポートします。普通のスニーカーと変わらぬデザインと値段も魅力。カラーはカーボン、コアブラック、アクティブピンクの3色です。
【14,300円】ハイキング~森林限界付近のトレッキングにぴったり
アウトドライによる防水構造のトレッキングシューズです。靴内の蒸れを生地表面と靴底から放出してくれるので、靴が水含みで重くなったり、冷えたりするのを防いでくれます。カラーは優しい印象のグリーンとグレーの2色。
【14,850円】低山ハイクやキャンプなどに最適な全天候型シューズ
モンベルのラップランドストライダーの魅力は軽量で足に吸い付くフィット感。ゴアテックス素材を最大限に活かしたデザインで、長時間の歩行でもドライで快適に使用できます。
素材:合成皮革
サイズ:22,0-26,0cm
【16,500円】女性のために開発された次世代アウトドアシューズ
専用の木型を用いて女性の足にフィットするように作られた至極の一足。KEEN独自の防水素材、ソールを採用。足裏に合わせた柔軟性、クッション性、サポート性が快適な歩行を生み出します。
キーン テラドーラ ウォータープルーフ
サイズ:22,0-26,0cm
【17,050円】上り坂も下り坂も安定のハイキングシューズ
サロモンのロングセラーのトレッキングシューズ。足を強力にホールドし、坂道での安定した歩行をサポートしてくれます。ゴアテックス素材採用で、通気性も◎。ワイドタイプなので足幅が広めの方にもおすすめです。
【17,380円】普段使いでもおしゃれに決まる豊富なカラー展開
ゴアテックスの防水・透湿性はもちろん、驚くような軽量化と安定性を備えた人気モデル。ソールがつま先からかかとまでしっかり包み込み、障害物から足を守ってくれます。シンプルデザインでカラーも豊富。タウンユースでも大活躍です。
【18,700円】ハイセンスで実力派の全天候型シューズ
デザイン性の高いニットアッパーが優しく足全体を包み、高い衝撃吸収性を発揮する人気モデル。着地時の安定感も抜群で、スピードハイキングにも使える実力派です。カラーはシックなブラック×ホワイトと、フェミニンなラビットグレー×ピーチホイップの2色。
ローカットのトレッキングシューズで、行楽シーズンを満喫しよう!
本格的な高所登山には不向きですが、整備された遊歩道などで快適身軽に使用できるローカットのトレッキングシューズ。トレッキング用だからこその優れた機能性は、様々なアウトドアシーンやタウンユースでも大活躍します。