COCOHELI ココヘリ / 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFF
登山におすすめ人気トレッキングシューズランキング

【トレッキングシューズランキング】YAMA HACK読者が購入した山道具TOP15

山歩きの必須アイテム「トレッキングシューズ」。今回は、さまざまなメーカーの中から、2023年8月にYAMA HACK読者が購入した人気のトレッキングシューズをランキング形式で発表します。

気軽なハイキング用から、ちょっとハードな山行にも対応するものまで。さまざまなシーン向けのモデルが揃いました。あなたにぴったりの一足が見つかるかも!

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA(編集:YAMA HACK編集部)

登山の必須アイテム!みんなが買っているトレッキングシューズは?

トレッキングシューズを履いて歩く人

出典:PIXTA

登山やトレッキングで、歩行の快適性や安全性を支えるトレッキングシューズ。たくさんのメーカーから、さまざまなデザインや機能のモデルが発売されているので、選ぶ際に迷ってしまうアイテムでもあります。

そこで今回は、2023年8月にYAMA HAC読者のみなさんがAmazonや楽天市場で実際に購入した一足をランキング形式で紹介。さっそく、15位から見ていきましょう!

読者が購入した「トレッキングシューズ」TOP15

ランキングには、ライトトレッキング向けのものから高山での縦走に対応するものまで、用途の異なるモデルがラインナップしています。自身の目的と照らし合わせながら、シューズ選びの参考にしてみてください。

【第15位】サロモン|X ウルトラ 4 ミッド ゴアテックス

サロモン エックスウルトラ4ミッドゴアテックス

出典:楽天市場/WEST WEB STORE

さまざま地形を歩くトレッキングにぴったり

捻挫予防になるというサポート機能「アドバンスドシャーシ」を搭載したモデル。トレイルランニングシューズのような軽やかさがありながらも、関節をしっかり保護。険しい登山道でも安定した歩行ができるのが特徴です。

メンズ

サロモン エックス ウルトラ 4 ミッド ゴアテックス

重量425g
防水性能ゴアテックス®

ウィメンズ

サロモン エックス ウルトラ 4 ミッド ゴアテックス

重量370g
防水性能ゴアテックス®

【第14位】スカルパ|ZG トレック ゴアテックス

スカルパ|ZG トレック ゴアテックス

出典:楽天市場/YAMAKE別館

3シーズンのトレッキング全般に対応

ソフトなフィット感を追求したトレッキングシューズ。足との一体感を感じられるストレスのない履き心地と、快適な歩行を実現ています。汎用性の高さも魅力。

メンズ

スカルパ ZG トレック ゴアテックス

口コミ・レビュー

足全体をしっかりホールド。登りに多く負担の掛かるのつま先側も、下りのかかと側も足の裏全体を使用している感覚で疲れはは激減。ですが、休憩時には靴を脱ぎ足を解放する必要はあると感じました。また、足首まで固められる感じになるので慣れるまでは動きにくく感じるかもしれません。

出典: 楽天市場

重量625g
防水性能ゴアテックス®
ウィメンズ

スカルパ ZG トレック ゴアテックス WMN

重量535g
防水性能ゴアテックス®

【第13位】コロンビア|スティーンズピーク アウトドライ

コロンビア|スティーンズピーク アウトドライ

出典:Rakuten Fashion/Columbia

登山、トレッキング、ハイキングにおすすめ

高い防水力を持つコロンビア独自の防水透湿機能「アウトドライ」を採用した、山の中のあらゆる条件に対応するトレッキングシューズです。インソールはクッション性と通気性に優れる「オーソライト」。長時間の歩行でも快適な足元に。

メンズ

コロンビア スティーンズピーク アウトドライ

口コミ・レビュー

デザインもかっこ良くて、履いた心地もフィット感があって動きやすいので満足です。

出典: 楽天市場

重量512g
防水性能アウトドライ

ウィメンズ

コロンビア スティーンズピーク アウトドライ

重量450g
防水性能アウトドライ

【第12位】スポルティバ|トラバース X5 ゴアテックス

スポルティバ|トラバース X5 ゴアテックス

出典:楽天市場/CLIMBS WORLD

険しい道を行くハイカーやバックパッカー向け

安定感と安心感のある履き口部分とシューレースシステムにより、抜群のフィット感を実現したハイカットシューズ。足首をしっかりホールドしながらも動きを妨げない「3D Flexシステム」も搭載しています。

メンズ

スポルティバ トラバース X5 GTX

口コミ・レビュー

フィット感、履き心地最高です。見た目もカッコイイ!買ってよかった!!

出典: 楽天市場

重量約530g
防水性能ゴアテックス®
ウィメンズ

スポルティバ トラバース X5 GTX

重量約480g
防水性能ゴアテックス®

【第11位】シリオ|P.F.431

シリオ|P.F.431

出典:楽天市場/山渓オンラインショップ

3シーズンの中低山から高山まで対応

耐久性、歩行性、フィッティング性が高く、タフで軽量なトレッキングシューズです。ソールの張替えが可能なので、長く愛用できるところも◎。

メンズ

シリオ P.F.431

口コミ・レビュー

2足目
既に1年以上使用しており、ソールがだいぶん減ったので、交互に貼り替えて使用するつもりで、2足目を購入。足にフィットして具合が良く、適度な靴底の硬さがあり疲れにくい。

出典: 楽天市場

重量約590g
防水性能ゴアテックス® MORE SEASONS SIERRA
ウィメンズ

シリオ P.F.431

重量約530g
防水性能ゴアテックス® MORE SEASONS SIERRA

【第10位】コロンビア|セイバー ファイブ ミッド アウトドライ

コロンビア|セイバー ファイブ ミッド アウトドライ

出典:楽天市場/ナチュラム キャンプ専門店

ハイキングからキャンプやフェスまで

コロンビアを代表する定番モデルであり、最初の一足としても人気の防水ハイキングシューズ。高いグリップ力やクッション性により、快適な歩行をサポート。さまざまな路面コンディションで高いパフォーマンスを発揮します。

メンズ

コロンビア セイバー ファイブ ミッド アウトドライ ワイド

口コミ・レビュー

日本人に適した構造
ワイドの触れ書き通り、自分の足はかなりの甲高なのですがサイズアップを選ぶ事無く、適したサイズを選べてフィット感が抜群です
甲高でしっくり来る靴に出会えないって方は、一度試し履きしてみてはいかがでしょうか

出典: 楽天市場

重量423g
防水性能アウトドライ
ウィメンズ

コロンビア セイバー ファイブ ミッド アウトドライ ワイド

重量353g
防水性能アウトドライ

【第9位】スカルパ|モヒートハイク ゴアテックス

スカルパ|モヒートハイク ゴアテックス

出典:登山クライミング専門店 CHAMONIX

日帰り登山やハイキング、街歩きにも活躍

タウンスタイルにも馴染むカジュアルなデザインながら、山道にも対応するスペックを備えたモデル。ソール内部のシャンク(芯)がねじれを抑え、足の疲労を軽減してくれます。

メンズ

スカルパ モヒートハイクGTX

重量495g
防水性能ゴアテックス®ブルーサイン
ウィメンズ

スカルパ モヒートハイクGTX WMN

重量435g
防水性能ゴアテックス®ブルーサイン

【第8位】キーン|ターギー 3 ミッド

キーン|ターギー 3 ミッド

出典:楽天市場/KEEN

ハイキングに最適

登山ビギナーにも経験者にも選ばれているキーンのロングセラーモデル。つま先にゆとりを持たせつつ、固定しておきたい足首やかかとはしっかりとホールド。天然素材の防臭技術を取り入れているので、いやなニオイも抑えられて快適です。

メンズ

キーン メンズ ターギー スリー ミッド

口コミ・レビュー

ミッドカットですが脱ぎ履きしやすいです。ヒモの締め方も良い感じで楽に締められました。

出典: 楽天市場

重量496g
防水性能キーン.ドライ
ウィメンズ

キーン ウィメンズ ターギー スリー ミッド

重量449g
防水性能キーン.ドライ

【第7位】ザ・ノース・フェイス|クレストン ミッド ネオ フューチャーライト

ザ・ノース・フェイス|クレストン ミッド フューチャーライト

出典:楽天市場/ナチュラム キャンプ専門店

3シーズンの日帰りハイクから縦走登山まで幅広く対応

適度な通気性を備えたザ・ノース・フェイス独自の防水透湿素材「フューチャーライト」を使用したトレッキングシューズ。軽量さと安定感を兼ね備えているため、初めて登山に挑戦する初心者にもぴったりです。

メンズ

ザ・ノース・フェイス クレストン ミッド ネオ フューチャーライト

口コミ・レビュー

神奈川県の大山に行ってきました。すごく軽くて使いやすかったです。

出典: 楽天市場

重量約535g
防水性能フューチャーライト
ウィメンズ

ザ・ノース・フェイス クレストン ミッド ネオ フューチャーライト

重量約433g
防水性能フューチャーライト

【第6位】ザ・ノース・フェイス|ベクティブ ファストパック ミッド フューチャーライト

ザ・ノース・フェイス|ベクティブ ファストパック ミッド フューチャーライト

出典:楽天市場/スポーツミツハシ

暖かい季節の小屋泊やハイキングに

軽量性を重視した防水ミッドカットシューズ。安定性とクッション性が高いミッドソールと、多方向に優れたグリップ力を発揮するアウトソールで、快適に歩行できるのが特徴です。

メンズ

ザ・ノース・フェイス ベクティブ ファストパック ミッド フューチャーライト

重量約346g
防水性能フューチャーライト

ウィメンズ

ザ・ノース・フェイス ベクティブ ファストパック ミッド フューチャーライト

重量約302g
防水性能フューチャーライト

【第5位】シリオ|P.F.441

シリオ|P.F.441

出典:楽天市場/山渓オンラインショップ

3シーズン中低山から高山まで対応

さまざまな地形に対応し、安定した足運びを実現した「シリオ・ビブラム CAMOSCIO(カモッショ)」ソールを採用した、タフで軽量なトレッキングシューズ。足幅が広い人に対応した4Eワイズです。

ユニセックス

シリオ P.F.441

口コミ・レビュー

エース登山靴はモンベルのアルパインクルーザー2500ワイド 27.5cm。シリオはワイド441の28cmを選びました。履いた感じは同じ。硬さはシリオが固いです。当方、体重が97kgあるので体を支えるのに、シャンクが固くないと足が持ちません。重さは気にならないので大事に使いたいと思います。

出典: 楽天市場

重量約590g
防水性能ゴアテックス® MORE SEASONS SIERRA

【第4位】シリオ|P.F.302

シリオ|P.F.302

出典:楽天市場/ヒマラヤ

日帰り低山や1泊程度の山小屋泊に

ソフトな履き心地が人気のシリオのエントリーモデル。動きやすさと適度なサポートを両立した、シリオ独自の「マルチダイレクション・アンクルフレックス」機能を足首周りに採用。初心者でも歩きやすいシューズです。

ユニセックス

シリオ P.F.302

口コミ・レビュー

とっても履きやすく、快適な登山靴でした。幅広で足が痛くなりません。ただ、カラーバリエーションがもっとあれば人の靴と間違えにくくて良いと思います。靴紐の色などパッと見てわかりやすいと良いと思います。

出典: 楽天市場

重量約494g
防水性能ゴアテックス®パフォーマンス・コンフォート・フットウェア

【第3位】メレル|モアブ 3 シンセティック ミッド ゴアテックス

モアブ 3 シンセティック ミッド ゴアテックス®[メンズ]

出典:楽天市場/Shoetime

日帰りトレッキング&ハイキングに

アップデートを繰り返しながら長年愛されているメレルのアイコン的モデル「モアブ」。クッション性・安定性に優れる軽量EVAフォームのミッドソールや、歩行時における踵部の衝撃を吸収するクッションシステム「メレル エアークッション」を採用するなど、長時間歩行でも疲れにくい機能が備わっています。

メンズ

メレル モアブ 3 シンセティック ミッド ゴアテックス

口コミ・レビュー

山歩き初心者
ハイキング&トレッキングに最適
ちゃんとホールドされつつ程よく柔らかい
サイズはプラス1センチで良いが差ほど大きいとは感じない
歩いてて気持ち良い、買って良かった◎

出典: 楽天市場

重量約470g
防水性能ゴアテックス®
ウィメンズ

メレル モアブ 3 シンセティック ミッド ゴアテックス

重量約390g
防水性能ゴアテックス®

【第2位】キャラバン|GK8X

キャラバン|GK8X

出典:楽天市場/Retailer

夏山縦走にも対応

夏山縦走にも対応するほどの高い剛性がありつつソフトな履き心地。フィッティング性にもこだわってつくられています。初心者から次のステップアップを目指す2足目としてもおすすめ。

ユニセックス

キャラバン GK8X

口コミ・レビュー

軽くてソールのクッションが柔らかくて長時間使用しても疲れが軽減されてとてもいいです。

出典: 楽天市場

重量約660g
防水性能ゴアテックス®

【第1位】キャラバン|C1-02S

キャラバン|C1-02S

出典:楽天市場/VITALISER

低山から富士登山、尾瀬や屋久島でのトレッキングにも

登山デビューの初めの一足にも、登山歴が長いベテランにも愛用されているキャラバンの代表モデル。指先をしっかりと保護するつま先部分のTPU樹脂カップや、悪路でもグリップ力が高いキャラバントレックソールなど、山道で安心して歩ける工夫が詰まっています。

ユニセックス

キャラバン C1-02S

口コミ・レビュー

このトレッキングシューズは2回目の購入です。
コスパが良くフィット感・インソールの快適さも気に入っています。

出典: 楽天市場

重量約590g
防水性能ゴアテックス®

お気に入りの1足で山に行こう!

トレッキングシューズを履いている人

出典:PIXTA

登山の三種の神器といえば、ザック、レインウェア、そして、今回ランキングを紹介したトレッキングシューズ(登山靴)。なかでも、自分に合ったモデルに出会うのがとくに難しいのがトレッキングシューズです。筆者も選ぶ際に毎回悩みます。

しかし、ぴったりの一足が見つかると、山歩きがもっと楽しく快適に。ぜひお店でたくさん試着をして、頼れる相棒を探してみてください!