イタリアの老舗ブランド「スカルパ」

スカルパ|登山靴・クライミングシューズ17選
<登山・トレッキング向き12選>スカルパ モジト
全11カラーがあるスカルパのモジト。好きなカラーを選べるのが嬉しいですね。クライミングシューズをモチーフにしたローカットシューズで岩場の多いトレイルなどにむいています。
●ライニング:コットン
●ソール:ビブラム・スパイダー
●重量:345g(#42、1/2ペア)
●サイズ:23.1cm~29.1cm
まず軽い。今までダナーを履いていたので、トレッキング程度であれば格段に楽になりました。ガンガン使って、今度は別のカラーを検討中。
出典: 楽天みんなのレビュー
スカルパ キネシス MF GTX
人口皮革を使って価格を抑えたスカルパのキネシス MF GTX。ライニングはゴアテックスで雨や泥のトレイルでも大丈夫。
●ライニング:=ゴアテックス®
●ソール:ビブラム・ピューマ
●重量:670g(#42、1/2ペア)
●サイズ:24.9cm~30.3cm
大満足です!年をとったせいか、数年前に買った登山靴が重く感じられこの靴を買いました。デザインと重量からこの靴を選びました。履き心地は抜群、前の靴よりずいぶん軽く感じられます。大満足です。
出典: 楽天みんなのレビュー
スカルパ クラックス
スニーカーデザインでタウンユースから岩場の多いトレイルまで活躍するスカルパのクラックス。つま先までシューレースが施してあり、足にフィットさせることができる。
●ライニング:ストレッチファブリック
●ソール:ビブラム・バーティカルデュアルデンシティ
●重量:370g(#42、1/2ペア)
●サイズ:24.9cm~28.5cm、レディースモデル:23.1cm~26.1cm
素晴らしいフィット感。サイズ40でゆったり履ける。幅はきちんとシメられる。初めて履いて出かけても靴づれなし。しなやかで、丈夫で、フィット感も最高だ。
出典: Amazon
スカルパ ミラージュGTX
セミワンタッチアイゼン対応の冬の低山まで活躍するスパルパミラージュGTX。やや幅広の足木型で重い荷物を背負う縦走登山にもむいています。
●ライニング:ゴアテックス®
●ソール:ビブラム・ライトクランプ
●重量:760g(#42、1/2ペア)
●サイズ:23.7cm~30.3cm
試着なしでの購入で不安もあったのですが、履いてみると、吸い付くようなフィット感が得られました。見た目の割に軽量で、造りも頑丈そうです。ツリークライミングでの使用ですが、これからの活躍が楽しみです。
出典: 楽天みんなのレビュー
スカルパ クリスタロGTX
衝撃吸収性に優れたアウトソールクッションで長時間の歩行でも疲れにくいスカルパのトレッキングブーツ。つま先はややゆとりのある造りで快適に歩行できる。
●ライニング:ゴアテックス®
●ソール:ビブラム・ペンタックストレック
●重量:800g(#42、1/2ペア)
●サイズ:24.9~30.3cm、レディースモデル:3.1~26.7cm
いい靴です
幅広の方にはつらいかもしれませんが、しっかりしたソールでとてもあるきやすいです。
出典: Amazon
スカルパ モンブラン GTX
中綿入りの冬期登山用シングルレザーブーツ。足首は柔らかな素材で自由に動かせ、幅広の足木型で快適性を重視しています。ワンタッチアイゼンに対応。
●ライニング:ゴアテックス®インシュレーテッドコンフォートフットウェア
●ソール:ビブラム・トータルトラクション
●重量:1,000g(#42、1/2ペア)
●サイズ:24.9cm~30.3cm、レディースモデル:23.7cm~26.1cm
満足です
いろいろな靴を試しましたが、窮屈さも感じず満足です。保温性もなかなかでした。
出典: 楽天みんなのレビュー
スカルパ トリオレプロGTX
つま先に力を入れやすいつくりで、岩場の多いトレイルや冬の中級程度の山行にむいています。足首は柔らかな素材でフレキシブルに動かせます。セミワンタッチアイゼン対応です。
●ライニング:ゴアテックス®
●ソール:ビブラム・ペンタックスプレシジョンXT
●重量:880g(#42、1/2ペア)
●サイズ:24.9cm~29.7cm、レディースモデル:23.1cm~26.7cm
どんどん馴染んでいます
使用4ヶ月です。こだわって選んだ甲斐がありました。造りのしっかり感は素晴らしいと思います
出典: 楽天みんなのレビュー
スカルパ シャルモ プロ GTX
衝撃吸収性があるクッションに、縦走向けのブロックパターンのソールのシャルモプロ GTX。岩場でも歩行しやすい足木型。セミワンタッチアイゼンに対応しています。
●ライニング:ゴアテックス®
●ソール:ビブラム・ペンタックスプレシジョンXT
●重量:780g(#42、1/2ペア)
●サイズ:24.9cm~29.1cm、レディースモデル:23.1cm~26.7cm
スカルパ レベルGTX
驚きの軽さを実現したスカルパのレベルGTX。軽量でも縦走から冬の低山まで対応しています。衝撃吸収性に優れたソールとフィット感のある足木型で快適です。
●ライニング:ゴアテックス®
●ソール:ビブラム・リアクティブXT
●重量:660g(#42、1/2ペア)
●サイズ:24.9cm~29.1cm、レディースモデル:23.7cm~26.1cm
スカルパ カイラッシュGTX
スカルパのベストセラーモデルのカイラッシュGTX。レザーの面積を増やすことで堅牢に仕上げています。クッション性に優れたソールで軽快に歩行できます。
●ライニング:ゴアテックス®
●ソール:ビブラム・ハイトレイルフライ
●重量:620g(#42、1/2ペア)
●サイズ:24.9~29.1cm、レディースモデル:23.1~26.7cm
お店で同じブランドの物を履いたら自分の足に合っていたので通販で購入しました。12キロのウォーキングに履いて行ったら、ぜんぜん痛くもならず、しかも足も疲れなかったので当たりでした!
出典: 楽天みんなのレビュー
スカルパ シェルパ
耐久性のあるワッサーレザーを使用した3シーズン対応のスカルパのトレッキングシューズ。リソールして長く愛用することができます。
●ライニング:レザー
●ソール:ビブラム・1147
●重量:1,040g(#42、1/2ペア)
●サイズ:24.3~28.5cm
高いシューズですが…誕生日のプレゼントで主人にあげました。大喜びで良かったです。早速,ウォータープルーフのクリームを塗ったりお手入れしてました。かっこいいシューズでした。
出典: 楽天みんなのレビュー
スカルパ イグアナ
超軽量のスカルパのアプローチシューズ。通気性の良い生地につま先までのシューレースでフィット感もよく快適です。コンパクトに収納できて持ち運びやすいのも魅力です。
●ライニング:ストレッチファブリック
●ソール:ビブラム・レプティリア
●重量:320g(#42、1/2ペア)
●サイズ:23.1cm~29.1cm
軽くて歩き安い、登山道では少し滑り安い。デザインがいいので買って良かったです。
出典: 楽天みんなのレビュー
<クライミングシューズ5選>
スカルパ ブースターS
足裏感覚を追求したスカルパのクライミングシューズ。2本締めのベルクロとTRI-テンションでアーチを支えてフィット感に優れています。
●ソール:ビブラムXSグリップ2(3.5mm)
●重量:200g(#40、1/2ペア)
●サイズ:21.5~30.0cm、ハーフ刻み
スカルパ フューリア
インドアのトレーニングを的に、軽さやフィット感等足裏の感覚を徹底的に追及したスカルパのクライミングシューズ。スカルパで最も繊細に足裏の感覚を捕らえることができます。
●ソール:ビブラムXSグリップ2(3.0mm)
●重量:195g(#40、1/2ペア)
●サイズ:21.5cm~31.5cm、ハーフ刻み
インスティンクトvsを靴下履きで40を履いているので39/を選択しました。サイズ感は素足でジャストサイズです。発送も早く買って良かったです。
出典: 楽天みんなのレビュー
スカルパ フォース
クライミングを始めようという方におすすめのスカルパクライミングシューズのエントリーモデル。履き心地がよく扱いやすいシューズです。
●ソール:ビブラムXSグリップ2(3.5mm)
●重量:255g(#40、1/2ペア)
●サイズ:21~31.5cm、ハーフ刻み
スカルパ インスティンクトVS
インドアでのトレーイングから様々な岩質の岩場まで幅広くこなせるスカルパのクライミングシューズ。アーチ部のソールをなくし、柔軟で繊細な足裏になっています。
●ソール:ビブラムXSエッジ(3mm)
●重量:230g(#40、1/2ペア)
●サイズ:20.5~30.5cm、ハーフ刻み
スカルパ スティックス
マイクロスエードのアッパーやコンパクトなヒールカップで優れたフィット感を実現したスカルパのクライミングシューズ。ルーフや前倒壁などにもおすすめです。
●ソール:ビブラムXSグリップ2(3.5mm)
●重量:180g(#40、1/2ペア)
●サイズ:21.0~30.0cm、ハーフ刻み
しっかりした造りのスカルパ

スカルパの登山靴は岩場歩きでも定評があり、軽快に履けるトレッキングシューズから、冬期対応登山靴まで様々なモデルがあります。これから登山を始める方も、冬期登山にチャレンジする方も、ぜひ検討してみてください!
Let’s walk to anywhere in the shoes Scarpa !
スカルパの靴でどこへでも!
編集部おすすめ記事
紹介されたアイテム
















