4月にYAMA HACK読者が最も購入した山道具は?
例年であれば、4月は登山シーズンが始動するタイミングであり、お花見登山を楽しんだり登山デビューする人も多い季節。ですが、今年は新型コロナウィルスの影響もあり、“おうちで登山気分”を楽しんでいる人が多いのではないでしょうか。
そのような状況の中、YAMA HACK読者の皆さんが、4月度に購入した山道具の売れ筋ランキングをお届けします!
今回は、山でも使えて、自宅でもアウトドア気分が楽しめるアイテムが多数ランクイン。登山自粛中の今、体力維持のためにランニングをしたり、新しいギアの導入や買い替えをした人が多かったようです。
登山を再開できる日のために、おうちで色々と計画を立てながらチェックしてみてくださいね!
【みんなが買ってる】読者が購入した山道具ランキングTOP10
【第10位】ブッシュクラフト「ファイヤースチール」
第10位は、流行りのブッシュクラフトスタイルに欠かせない、着火アイテムのメタルマッチ。ライターやマッチが無くても火をおこすことができ、防水仕様でコードは着火剤にもなる優れものです。
持ってるだけでアウトドア感がありテンションもアップ。軽量・小型なので、携帯がしやすく登山はもちろんキャンプや災害時など、いざという時に活躍します!
【第9位】サーマレスト「Zライトソル(レギュラー)」
第9位には、サーマレストの「Zライト ソル」がランクイン。
コンパクトで軽量なクローズドセルパッドの代表・Zライトにルミ蒸着を表面に施し、断熱性をアップさせたモデル。折りたたみ式なので準備、撤収がとにかく簡単。クローズドセルなので、穴あきの心配もありません。
ベランダや庭にパッと広げて、おうちでアウトドア気分を楽しんでる人もいるようですよ!
【第8位】ディーオーディー「ワンポールテントS」
その名の通り、ペグを打ち込みポールを1本立ち上げるだけで簡単に設営できるティピー型テント。頂点部の高さは170cmあり、大人3人が寝ることのできる広々としたサイズ。「登山用とは別に気軽なテントが欲しい」という人にとって、手に取りやすい価格も魅力的。
オシャレなデザインで、自宅の庭に立てればキャンプサイトに早変わり。これからのキャンプシーズンにも大活躍間違いなしのアイテムです!
【第7位】ザ・ノース・フェイス 「ロードランナー」
外出自粛中であっても、健康維持のためのウォーキングやランニングは欠かせません。そんな時に、貴重品や補給食を入れるのに丁度いい、1.5L容量のランニング用ウエストバッグが第7位でした。
軽量で通気性にも優れたエアメッシュ素材を使用しているので、サブバッグとして登山でも活用できますよ。
【第6位】モーラナイフ「コンパニオン ヘビーデューティMG」
第10位に続いて、6位にもブッシュクラフトアイテムが登場。モーラナイフの「コンパニオン ヘビーデューティMG」は、ブレード部分にカーボンスチールを使用したアウトドアナイフ。刃厚があるため、料理などの繊細な作業よりも、小ぶりな薪のバトニングなどラフな用途に最適。
なお、カーボンスチールはそのまま使うと錆びてしまう可能性があり、事前の黒錆び加工の一手間で、気兼ね無く使用が可能になります。黒錆び加工も楽しいおうち時間の過ごし方のひとつですね!
【第5位】ネイチャーハイク「Cloud UP1」
第5位にもお手軽価格なテント「Cloud UP1」がランクイン。こちらは、ハイカーの間で『コスパ最高!』と注目を集めている<ネイチャーハイク>の軽量・コンパクトなトレッキング向けソロテント。
吊り下げ式ダブルウォールテントなので設営も簡単。カラーによって素材が異なり、オレンジとグリーンが210Tポリエステルを使用したモデル。これからの高温多湿の季節に、2,000m級以下の山岳での使用に適しています。
手に取りやすい価格なので、初めてのテント泊登山デビューを予定している人にも嬉しいアイテムです。
【第4位】エスビット「ポケットストーブ・スタンダード」
エスビットの製品の中で定番の「ポケットストーブ」。その名の通り、ポケットにしまえるサイズに折りたたむことができる携帯簡易コンロです。
専用の固形燃料は同サイズなので、一緒に収納でき、より携帯性に優れています。もちろん、100均などで購入できる固形燃料での使用もOK。キャンプや登山はもちろん、災害時の緊急用品としてひとつあると安心です。
【第3位】トランギア「メスティン」
煮る、炊く、蒸す、焼く、さらにはお弁当箱としても使える、超便利ギア「メスティン(飯盒)」。最も有名な<トランギア>のメスティンが第3位に登場です。
アルミ素材で扱いが簡単なので、はじめてのアウトドア調理にもおすすめ。なお、使う前にバリ取りや焦げ付きにくくするためのシーズニングを行うことで、より快適に使用できます。
第4位のエスビットを中にセットして、山で料理するのもいいですね。ハンドルカバーやケースなどでカスタムするのも◎。
【第2位】ポーレックス「コーヒーミル・Ⅱミニ」
カフェなども休業している影響もあってか、自宅で本格的なコーヒーを楽しむためのコーヒーミルが上位にランクイン。
「コーヒーミル・Ⅱミニ」は、ハンドルを差し込んで収納できるコンパクトなデザインで、室内だけではなく、キャンプや登山といったアウトドアでの使用にもぴったり。調節ネジでエスプレッソから粗挽きまで、お好みのコーヒ豆が挽くことができます。
コーヒーの香りで気持ちもリラックス!
【第1位】アシックス「ゲルカヤノ 26」
4月のランキング第1位は、アシックスの長距離ランナー向けランニングシューズ「ゲルカヤノ 26」でした。
1993年に初代モデルが登場して以来、毎年アップデートを続ける「ゲルカヤノ」シリーズ。シリーズ26代目モデルの「ゲルカヤノ 26」は、アシックスがこれまで培ってきたあらゆる技術が集結。最大の特徴は、かかと部分に搭載された衝撃緩和材の”GEL(ゲル)”。これにより、より高いレベルでクッション性と安定性を両立させています。プロランナーも愛用する、信頼のおけるランニングシューズです。
カラーバリエーションも多彩なので、お気に入りのウエアと合わせてランニングを楽しめますね!
アウトドア欲を満たすアイテム投入!おうち時間を楽しもう
登山やキャンプではもちろん、自宅でも使用でき、さらに災害時の緊急用品としても活躍するアイテムが多かった4月のランキング。
また山に行ける日のためのプランを立て、そのための体づくりをしたり、アイテムをカスタムしたりとおうちでアウトドアを楽しむ方法は沢山ありますね。今、できることを楽しみながら過ごしましょう!