目次
サーマレストのマットは4種類ある!正しい選び方は?

各シリーズの特徴は?

・軽量性を重視したクローズドセル
・収納性と暖かさの両方を兼ね備えたファスト&ライト
・とにかくコンパクトに持ち歩けるトレック&トラベル
・厚みがあり快適な寝心地のキャンプ&コンフォート
があります。以下、それぞれのスペックを大まかにまとめてみました。
軽量性 | 収納性 | 厚み | 暖かさ | 使いやすさ | |
---|---|---|---|---|---|
クローズドセル | ◎ | △ | △ | △ | ◎ |
ファスト&ライト | 〇 | ◎ | 〇 | ◎ | 〇 |
トレック&トラベル | △ | ◎ | 〇 | △ | 〇 |
キャンプ&コンフォート | △ | △ | ◎ | 〇 | 〇 |
使用シーンに合わせて選ぼう!

軽量性を重視するなら「クローズドセルマット」がおすすめ

【こんな人におすすめ】
・夏山のテント泊登山など、軽量に荷物を持ち運びたい人
・設営や収納を素早く行いたい人
・マットに耐久性を求める人
折りたたみ式のクローズドセルマット
■サーマレスト Zライト レギュラー凸凹な表面が、空気を留めてくれるため適度な暖かさと、リーズナブルな価格が魅力の一枚です。
【厚さ】 2cm
【収納サイズ】 51×13×14cm
【重量】 410g
【R値】2.2
【素材】 軽量EVAフォーム
銀色のが塗布されている黄色のより安価でいいです。
登山の際でなく普通の麓でのキャンプならこれで十分です。
出典: Amazon
■サーマレスト Zライト ソル レギュラー
こちらは、Zライトと違い、アルミ蒸着が施されており、暖かさと耐久性にも優れています。とにかく軽くて、手軽に使えるのが強みの一枚です。
【厚さ】2cm
【収納サイズ】51×13×14cm
【重量】410g
【R値】 2.6
【カラー】 シルバー/レモン
【 素材】 軽量EVAフォーム
評判通りの性能で地面からの冷えを十分シャットアウトしてくれました。
大満足です。
出典: Amazon
巻いて収納するクローズドセルマット
■サーマレスト リッジレスト ソーライト レギュラーこちらは、ロールタイプのクローズドセルマット。アルミ蒸着により体から出る熱を反射して、高い保温性を発揮します。初冬、初春など肌寒い時期におすすめです。
【厚さ】1.5cm
【収納サイズ】51×20
【重量】400g
【R値】2.8
【カラー】シルバー/セージ
【素材】軽量EVAフォーム
8月北岳登山のテント泊初体験で使用。肩の小屋付近でのテント設営。夜間も、まったく地面からの冷えは感じなかった。かさばる、大きい、などのデメリットがあるが、それだけの装備が必要な方には、他の商品では得られない安心感があるだろう。
出典: Amazon
■サーマレスト リッジレスト ソーラー レギュラー
こちらもロールタイプのマットレスですが、ソーライトよりも厚みがあります。また、耐久性も兼ね備えているため、季節を問わずに使用できます。
【厚さ】2cm
【収納サイズ】51×22cm
【重量】540g
【R値】3.5
【カラー】 シルバー/ブルー
【素材】軽量EVAフォーム
収納性NO.1は「ファスト&ライト」シリーズのマット

【こんな人におすすめ】
・ザックの外側にマットを付けずに、コンパクトに持ち運びたい人
・軽量さと暖かさを両方重視する人
サーマレスト ネオエアー Xライト レギュラー
こちらのモデルはシリーズ最軽量のモデルです。さらに、内部に保温性を高める2枚のサーマキャプチャー層を使用し、より暖かく、快適に使用することができます。女性用のモデルもあります。【厚み】 6.3cm
【収納サイズ】23×10cm
【重量】350g
【R値】3.2
【カラー】レモンカレー
【素材】<表面> リップ HT(ナイロン)、<裏面> リップ HT(ナイロン)、 <コア> ナイロン
サーマレスト EVOライト プラス レギュラー
サーマキャプチャーという技術を使い、体温を逃がさずに利用して、暖かい空気を逃さないようになっています。また、自動膨張式バルブを開けると、フォームが復元する力を利用して半自動的に膨張していきます。【厚さ】5cm
【収納サイズ】20×15cm
【重量】580g
【R値】3.2
【カラー】パンプキン
【素材】30Dミニダイヤモンドリップストップ
サーマレスト プロライト プラス レギュラー
プロライトプラスは、ファスト&ライトシリーズのマットレスの中で最も暖かいモデルです。フォームのカットが斜めになっているので、熱を逃さない上により小さく収納できます。女性用モデルもあります。【厚さ】3.8cm
【収納サイズ】28×12cm
【重量】570g
【R値】3.4
【カラー】ポピー
【素材】(表面)50Dミニヘックスポリ、(裏面)50Dポリエステル
広げると適度な厚さに膨らみ、丸めるとコンパクトにまとまり
使い勝手が良いです。
出典: 楽天みんなのレビュー
アウトドアでも寝心地を重視したい!そんな人には「キャンプ&コンフォート」

【こんな人におすすめ】
・車で行くキャンプなど、重量を気にしないアクティビティが多い人
・アウトドアでも快適に眠りたい人
サーマレスト ネオエアー キャンパー レギュラー
こちらは、エアマットの中で最も厚みのあるモデルです。また、他のネオエアーモデルに比べて、耐久性も最も高くなっています。厚みがあるのに、軽量でコンパクトなのが強みです。【厚さ】7.6cm
【収納サイズ】10×10×15cm
【重量】680g
【R値】2.2
【カラー】インクブルー
【素材】(表面)75Dポリエステル、(裏面)75Dポリエステル
サーマレスト ネオエアー キャンパー SV ラージ
一番の強みは、3 倍の速さで空気の出し入れができる「スピードバルブ」。厚みのあるマットレスですが、素早く膨らませることができ、コンパクトに収納できます。【厚さ】7.6cm
【収納サイズ】15×15×30cm
【重量】910g
【R値】2.2
【カラー】メディテラニアンブルー
【素材】(表面)75Dポリエステルダブルダイアモンド、(裏面)75Dポリエステル
サーマレスト ネオエアー ドリーム ラージ
ネオエアーテクノロジーのマットレスに、肌触りの良いマイクロフリースのカバーがついた心地よい使用感のマットレスです。カバーは洗濯機で洗濯できるので汚れても安心です。【厚さ】10cm
【収納サイズ】 40x25cm
【重量】1840g
【R値】6
【カラー】ポートワイン
【素材】(表面)75Dポリエステル、(裏面) 75Dポリエステル
冬に使うなら「R値」が高いものを選ぼう!

サーマレスト ネオエアー Xサーモ マックス
4枚のサーマキャプチャー層を使用し、暖かさと安定感を感じられるエアマットレスです。表面はソフトでより肌触りがよく快適で、エアーマットに多い生地のガサガサ音も少なっています。【厚さ】6.3 cm
【収納サイズ】23×10cm
【重量】490g
【R値】5.7
【カラー】 ベイパー(灰色)
【素材】(表面) リップ HT (ナイロン)(裏面)ナイロン 素材(コア)ナイロン
凄く暖かくて快適でした。空気を入れるのも思ってたほど時間もかからなかったし、片付けも然程手間ではありませんでした。
出典: Amazon
サーマレスト ドリームタイム ラージ
厚さは約6.4cm の自動膨張式マットレスです。柔らかいマイクロフリースのカバーがついているので、心地よい使用感。外側のカバーは取り外して、洗濯機で洗濯することができます。【厚さ】9cm
【収納サイズ】63×25cm
【重量】:3030g
【R値】:10
【カラー】ダークブルー
【素材】(表面) 75Dリブドポリエステル、(裏面) 75Dポリエステル
サーマレスト モンドキング3D ラージ
サーマレストの中で最も大きく寝心地の良いマットレスです。厚みは10cmで、ダブルベットの半分以上の広さ。アウトドアでも、とにかく快適な睡眠をとれる一枚です。【厚さ】 10cm
【収納サイズ】 66×18cm
【重量】 2500g
【R値】11.4
【カラー】ブルーデプス
【素材】 (表面)75Dダイアモンドポリエステル (裏面)75Dポリエステエル
正しい使い方知ってる?ザックへの収納方法は?

マットの向きは「銀色の方が上」

エアマットは自分の好みの固さまで空気を入れて

ザックに合わせて収まりの良いところに括り付ける

サーマレストマットでアウトドアを快適に!
